忍者ブログ


「ロマサガ1武器禁止」の旅の軌跡

 

◆あんない◆
ここは ぼうけんのしょ
ロマサガ1武器禁止の ほかんこだよ。
ならびじゅん
ふるい記事から
5件ずつ表示

2014/11/11(火)

失って初めてわかる大切さ



さて本日はいよいよメルビルへの帰還です。
水竜の神殿で戦闘回数を重ねたことで、アルベルトその他がノースポイントに移動しました。
もうちょっと戦えば全員クリスタルシティに集合するらしいんですが、さすがにそこまで無駄はできません。



ところでパブの目の前にアルベルト君のお姉さんがいたんですが。
急いで加入して出てみるとそこにはもう姿がありません。
というかこんな狭い港街で出会えないって、本気で捜しとるんかわりゃ。



さてこれでローザリアからメルビルへ行けるようになったわけですが。
その前にアクアマリンの回収を。
今回は例の技を使ってサクッと回収してきますよ。
あそこ無駄に敵がウザい割に身入り少ないですし。



うーん…馬がないとクリスタルレイクがこんなにキツいとは。
魚を回避しつつなんとか洞窟まで辿り着いてそのままUターン。
クリスタルシティ内にて無事「アクアマリン」回収。
こういう、安全な場所で取れるアイテムはいいですね。



さて今度こそ本当に至メルビルなんですが。
うーん…分かってはいましたがここも馬ないとキツい。本当にキツい。
敵の回避とか無理ですここ。

まさかこれからずっとずーっと、ローザリア─メルビル間を行き来するたびこの敵の群れを切り抜けないといけないんでしょうか。
だとしたらえらい戦闘回数嵩んじゃうんですが──



…………。

えっ?

行けたの?船で?
まあ…別に無駄なことはしてないのでいいんですけど…ね。
ともあれこれで今後の移動に関しては心配なさそうです。お金かかりますけど。



ちなみにブルエーレでは騎士団領からの使いの方がいました。
私らは面識ないので、友人方ではないですね。無関係です。
というわけで本日はここまで。


2014/11/12(水)

ふたつのしるし

お前はメルビルへ帰るのにベイル高原が必要だと思っているようだが──
別になくても帰れる!
な・なんだってーーー!?



うーん…何だったんでしょうね、クジャラートでの時間つぶし。
別にいいですけどね。「あまぐもの腕輪」と「火神防御輪」欲しかったですし。
「はやての靴」は「ガーラルシューズ」があるので特に必要ないですが。

さてそれはそうとオウルの死に水。
ようやっとです。これやらないと宿泊まるたびにうるさいんですよね。



このイベントは以前アイシャでも経験しましたが。
クローディア本人だとここまで詳細に語られるんですね。
なかなか気合の入ったイベントです。
あっさりした流れの多いこのゲームにしてはかなり濃いんじゃないでしょうか。



その後シルベンブラウともお別れ──のはずなんですけどね本来は。
見ての通りパーティー内でピンピンしてます。
ちなみにゴールドマインから盗まれた金を着服してたらシルベンの方でしたっけ?がここで抜けるとか。
色々複雑にバグってます。



さてお次は皇帝の奇病。
パブの張り紙でイベントが始まってることは知ってましたが、ちゃんと絡むのはこれからです。
それでこの奇病を治すにはあるものが必要となるんですが。



ここで古文書が必要となるようです。知らなかったそんなの……。
古文書の解読イベント自体は昔プレイした時に経験したはずなんですが。
多分皇帝とか関係なしにやったんじゃないかと思います。そっち全く記憶に残ってませんし。



うーむ…これも初体験のイベントですね。
や、左上と右下は知ってるんですけどね。シルベン絡みが。
となると以前ここをやった時は他の主人公だったんでしょうね。
クローディアでも一応プレイしたことあるはずなんですが。
クリアしたかはともかくとして。

ちなみに夜になりますが、ステータス画面を開けば昼に戻るようです。



さて、古文書の神殿に入るにはもう1つシンボルが必要なんですが。
そちらは北エスタミルのアムト神殿にて入手できます。

これもメルビルの図書館で調べれば神殿の所在は分かったかと思いますが。
そもそもアムト神殿にあるって情報自体があったかどうか。
少なくともこれ、自力じゃ分かりませんでした。

そういえばエリスのシンボル手に入れるのは昔やったけど、アロン島の神殿て行った覚えないなと。
そもそもアロン島自体が今回のプレイで初めて行ったような気がします。
気がするだけで、多分行くだけは行ってるとは思いますが。


2014/11/13(木)

黄金のピラミッド

本日は二つの月の神殿の攻略をば。
ここは以前来たジャングルにある最後のダンジョンで。
昨日手に入れた2つのシンボルを使うと中に入ることができます。



古文書の購入代金の補填をという配慮でしょうか。
この神殿内には大金の入った宝箱がたくさん配置されてます。
来る時期も中盤の終わりに差しかかった頃といった感じですし。
全部回収しようとすると絶対に途中でカンストします。



調べたら同ジャングルにあるシルバーの財宝を隠した洞窟と全く同額の6600金。
その手前のも回収してたのによくカンストしませんでしたねそっち。
初期というのもありますが、敵避けしやすかったのも大きかったと思います。
一方二つの月の神殿は敵避け最悪。例え同時期に来れてもやっぱりカンストしたんじゃないかと。



何がいやらしいって、同じところを行ったり来たりなのが。
例えば目的のブツであるこの「ムーンストーン」ですが。
そのすぐ上に非常口があるんですが、そこへ行くにはまた来た道を戻らないといけない。
道中の宝箱もそんな感じで、だから回収しようとするとほとんど全ての敵を相手にしないといけないっていう。



そんな理由で取りづらい場所と、あと入口付近のものを避けて脱出時点でお金はこんな感じ。
なのでその入口付近のものをいくつかつまんで作業終了。
というかどうせ残してくるならカンスト覚悟で最初から回収してけば良かったですね。
再度潜った分だけ無駄でした。

最下層の宝箱が固まってれば最初から回収していって後で例の技──宝箱残存バグというらしいです──を使ったんですが。
バラけてるのでムーンストーンくらいしか回収できないというかわざわざしたくないんですよね。
あとこういう、1枚のマップで複数階層になってる場所の宝箱って、その裏技的にどうなんでしょう。取れるのかしら?


2014/11/14(金)

ただいま居留守にしております

ジャン様は外出中……外出中?



というわけでムーンストーンをお届けに上がりました。
これは実際に呪いを打ち消す効果のあるアイテムでして。
呪いで病床に臥せってる皇帝に使うとあらふしぎという寸法です。

しかし兵士詰め所に行かないと通してもらえないって、ちょっとした罠ですね。
メルビルのイベントは色々と面倒です。



報酬は例によって三択。いや四択。
武器だと「ガーラルアクス」@9690金。
防具だと「ガーラルのこて」@5300金。
お金だと5000金。
「なにもいらない」だと去り際に皇帝が「クローディア!」と名前を呼びます。

防具とお金で悩んだんですけど、結局お金にしました。
金額ほとんど変わりませんし、必要なら後で買えますしね。
今は巨人の里行くまでにできるだけ稼ぎたいのでお金で。



ところで順序的にはこっちのが先なんですが。
ローバーン卿が皇帝に海賊の話をもちかけます。
後々これ関連のイベントも起きるらしいですが、今は話だけ。



さて前フリが長くなったので本題飛ばしていきます。前回とも被りますしね。グレートピットの攻略です。
その前回の失敗を踏まえ、今回は一時消し→回収してからスカーブ山の情報を。
これで無制限に水の術法を上げることのできる「あまぐもの腕輪」が手に入りました。
いずれ水竜に引き渡しますが、それまでにできれば99にしたいところです。

というわけで明日はスカーブ山の攻略をば。
そちらも今回同様、一時消しで回収してみたいと思います。


2014/11/15(土)

君が悲しみにくれてしまわぬ様にやさしく肩を抱き寄せよう

本日はスカーブ山の攻略ですがその前に。



パブにアイシャがいたのでこのイベント回収しときました。
前に仲間にした時にやり忘れてたので。
できれば砂漠の地下まで連れてくべきなんでしょうけど、もう行く意味ないのでそれはパス。



って今キャプ眺めてて気づきました。
抱き寄せてるんですねこれ。
ずらし加減が微妙でプレイ中は気づきませんでした。



さて本題、スカーブ山のタイニィフェザーです。
今回はこちらも一時消し→回収して情報引き出しとしたわけですが。
こっちはそうするべきじゃなかったですね。階段が遠すぎて一時消しの復活がめんどいです。
なので前回やったように、普通に依頼受けて宝箱残存バグで取るのが良さそうです。

というわけで残すはトマエ火山だけなんですが。
うーん…できればデス倒せるようになってからの方がいいんですよね。
前回は…強武器ありのHP400強2人旅で針の糸を通すが如くの大苦戦ですか。
今回はまだHP200台。うんダメダメですね。

となると巨人の里行って強い術法手に入れるくらいまでこの件は保留ですか。
さしあたってアクアマリンあれば火抵抗も問題ないですし。装備できるの1人ですし。
じゃあ他に何しましょうかっていうとうん……悩む。


 1   2   3   4   5   6   7   8 
れとろ
あそびにん
せいべつ:???
HP  :http://retro.game-ss.com/
レベル :143
EX  :カウンター
自作攻略メモ
ラストハルマゲドン
(全マップと進め方)
SUPER伊忍道
(全マップと進め方)
ブラッディウァリアーズ
(全マップと進め方)
ジャストブリード
(全マップと進め方)
ジャストブリード
(魔法/アイテムコード)
アマランス1win
(マップID一覧)
スターウォーズ(FCナムコ版)
(全マップと進め方)
大航海時代
(全体マップ)
ぼうけんのしょ
かいはつしつ(74)
DQシリーズ(8)
FFシリーズ(7)
Sa・Gaシリーズ(7)
英雄伝説シリーズ(2)
DBシリーズ(8)
星矢シリーズ(2)
魔界村シリーズ(2)
M&Mシリーズ(2)
スパロボシリーズ(2)
ライトファンタジーシリーズ(2)
交易シリーズ(2)
FE1縛りなし(25)
ハイドライドSP縛りなし(4)
鬼太郎2縛りなし(8)
Wiz1縛りなし(8)
星をみるひと縛りなし(6)
Ys1縛りなし(18)
ゴッド・スレイヤー縛りなし(28)
ファリア縛りなし(19)
多古西縛りなし(16)
シルヴァ・サーガ縛りなし(19)
たけしのハチャメチャ大冒険縛りなし(8)
ゼルダ1縛りなし(15)
カードマスター消耗品禁止(16)
ラストハルマゲドン攻略ついで(70)
SP伊忍道攻略ついで(125)
アイギーナの予言縛りなし(10)
邪聖剣ネクロマンサー縛りなし(54)
ブラッディウァリアーズ攻略ついで(47)
ジャストブリード縛りなし(106)
はなまる大幼稚園児縛りなし(32)
エスパドリーム1縛りなし(30)
夢の女神戦縛りなし(21)
アマランス1Win縛りなし(69)
スターウォーズナムコマッピング(28)
こうりゃく・データ
DQ
FF
攻略大作戦
nJOY
ぼくのドラクエ
とってもかんたんFF2
Destined Fate
Romancing虎の巣
カエル研究室
Geo通RR
ラストハルマゲドン
(キャラクター/アイテム)
伊忍道打倒信長
(キャラクター/アイテム)
にっき・そうさく
ドラゴンクエストの小部屋
 
FF2攻略日記
橙色
黒い稜線
くらんくていん
コメント
2025/04/03(木)
2025/04/03(木)
2025/04/03(木)
2025/02/21(金)
2025/02/06(木)
2025/02/06(木)
2024/12/29(日)
2024/12/24(火)
2024/11/27(水)
2024/11/15(金)
2024/11/14(木)
2024/11/12(火)
2024/11/11(月)
2024/11/11(月)
2024/11/11(月)
2024/11/11(月)
2024/11/11(月)
2024/11/10(日)
2024/11/10(日)
2024/11/10(日)
2024/11/10(日)
2024/09/21(土)
2024/08/07(水)
2024/03/14(木)
2023/12/11(月)
広告
PR
忍者ブログ [PR]