忍者ブログ


「ロマサガ2縛りなし」の旅の軌跡

 

◆あんない◆
ここは ぼうけんのしょ
ロマサガ2縛りなしの ほかんこだよ。
ならびじゅん
ふるい記事から
5件ずつ表示

2016/02/19(金)

眠れる火山

さて本日はサラマンダー。



ええと…ギガゾンビさん?
なんでも火山の噴火を止めたいということなので協力を。
うさんくさいとのことですが、やるのが正解みたいなのでやっちゃいます。



で、この館には宝箱があるらしいのでその探索を。
2Fと言われても場所がさっぱり分かりませんで。
ようやっと見つけたもののカギかかってました。クソァ!



さて気を取り直してコムルーン火山。
近場山並に苦労しましたが過程は割愛。
もらってきたアイスシードで火口を凍らせて状況終了。



しかしいつもなら強制送還か雑魚消滅かなんですが。
今回は何も起きません。敵そのまんま。
というわけで本日は一旦ここまで。


2016/02/20(土)

眠る仮面の見る夢

本日は鎮火させた火山を降りるとこから。



登る時も感じてましたがあの山ってふもとと上とで敵の強さが違うのね。
最後らへんは降りるのかなり楽でした。
しかしみんなえらい簡単に帝国に領土明け渡すなぁ……。



強制送還後は新市街の建設プラン。
300万必要だそうですしぶっちゃけもういらないものですが。
なんか1175万も国庫があるそうなので作っときます。
へー、そんな貯まってたんだ?



その後武具開発室を訪ねるとガーダーがあったので発注。
まだ防具尽きてなかったんですね。よかったよかった。
ってこれもしかしてまた例によって新市街完成するまで終わらないパターン?



一方サラマンダーの街は以前とお変わりなく。
仲間にはなってくれないようですね。ちょっと残念。
溶岩がなくなってましたが特に何か取れるとかもありませんでした。



アイスシード渡してくれた魔術師は深い眠りに。
カギのかかった宝物庫は相変わらずでした。

しかしこの人結局何だったんでしょうね。
てっきり七英雄の1人かと思ってましたが違うみたいですし。
23世紀の時間犯罪者か何かでしょうか。

といったところで本日はここまで。
明日はまず新市街とガーダーを完成させて。
その後は氷原を目指しましょうか。もうそれしかないでしょうし。
ああ…沈んだ塔の奥でドラゴン狩りというのも悪くないですね。


2016/02/21(日)

まいごの迷子の…

本日はやり残したイベントがあったのでそれの消化を。



というわけで迷子の子らを探しに行って参ります。
ここは間違ったルートを選ぶと入口に戻されてしまうんですが。
正解ルートの前に立つとお知らせがあるのでそれ知ってればどうということは。



なんですが宝箱を探すので結構歩き回ったので実際はかなり手間取ってます。
ゴールの先にあるならそう書いておいてよ!
しかも取っても使わないし。



そのゴールのすぐ先には出口がありまして。
きっと子供もそこから出入りしたんでしょうけど。
ともあれ報告を済ませてサイゴ族は無事移動を開始。
子供の親?の反応を見に家に寄った隙にみんな消えてました。



ってナゼール海峡の向こうに移動したんじゃなかったんですかアリンビョルン!
ええとですね…完成したであろう新市街を覗きに行ったらコレですよ。
つまりアバロン城下町にいます。



ともあれ新市街も完成したので依頼してた「ハルモニアガード」も無事確保。
これもこれで使わないんですけどね!
次の依頼は弓が来てただけなので蹴って本日の作業は終了。


さてこれで本当にあとはラスダン?突っ込むだけなんですが。
なんか調べたらHP999でも勝てなくて詰んだとかいう話が出てきてちょっと不安に。
やっぱり沈んだ塔での強化が必要でしょうか。あるいは雪の遺跡ででも。
まあ…これまでも「七英雄強いぞ!」とか言われつつ何度も肩透かし食らってますが。

とはいえ、技ポイントが足りてないのは事実なんですよね。
大剣ばっかり鍛えてたせいでしょうか。他も鍛えないとポイント増えない?
術ポイントは術酒が余りまくってますけど、技ポイントは回復アイテムも限られますし。

その術の方も「ギャラクシィ」があるといいとか。
武器Lv上げつつ術もとなるとちょっとハードル上がりますが。
「クイックタイム」…は水あんまり鍛えてきてないので1日2日じゃちょっと無理かな。
そもそもこれはチート技なので基本使わない方向で。


とりあえずは全員全武器Lv10以上を目標に。
「ギャラクシィ」は可能なら。
明後日まで頑張って間に合わなければ、ダメでも諦めて突っ込みます。
それで無理なら帰ってくればいいでしょう。


2016/02/22(月)

バイバイ、ドラゴンワールド

さて本日は武器Lv上げ。



とりあえず剣以外を一通り装備させてみましたが。
アイコン見た限り武器Lv設定されてるのって剣、槍、斧、弓、拳だけなんですよね。
メイスってどの扱いになるんでしょ。拳?



修行の地として選んだのは沈んだ塔の水龍の巣。
やっぱりこっちのが来やすいですからね。
帰るのちょっと面倒ですが。



まあさすがというべきですか。
技は面白いように閃いてくれます。
一見すると作戦成功のようにも見えるんですが。



低Lvの武器じゃ自動回復を上回れないんですね。覚えた技使っても。
結局どうしたかというと、太陽光線やストーンシャワーに頼りきり。
それでも結構時間かかります。思いっきり作戦失敗です。

ってキャプ違いますけど棍棒って斧技能なんですね。今知りました。

なんとか3体は倒しましたけどこれ以上は無理。
というか2体で終わるつもりだったんですがセーブする前に3体目に絡まれたので仕方なく。
正直、帰れるかどうかも不安になる余力しかありません。

まあ…クロスクレイモアは荷物にあるのでそれ装備すればなんとかなりますが。


2016/02/23(火)

銀河英雄伝説

本日は沈んだ塔の周辺でLv上げ継続。
なんだかんだでここが結構効率いいので。



なんですがキャプ撮るのすっかり忘れてました。
まあ、「〇〇がレベルアップ!」の画像くらいしか撮るものないですけどね。

帰還して確認したら「ギャラクシィ」できてました。
「クイックタイム」は残念ながら。



そして現時点の武器Lv、術Lv、ついでにHP、LP、術ポイント、技ポイントはこの通り。
技Lvは目標としてた「全員Lv10以上」を達成しましたが。
皇帝の水術がLv9ですね。ちょっと残念。

インペリアルガードと帝国軽装歩兵の術ポイントが低いのが気になりますね。
枠に余裕もたせるために天以外の術つけてなかったせいでしょうね多分。
何かつければそれだけで多少増えるのかもしれませんが。どうなんでしょ。

技ポイントはホーリーオーダーが低いですねやっぱり。
でも9からここまでよく頑張った。うん。

というわけで調整はこれでお終い。
明日はいよいよラスダンに突っ込みますよ。


 8   9   10   11   12   13   14 
れとろ
あそびにん
せいべつ:???
HP  :http://retro.game-ss.com/
レベル :143
EX  :カウンター
自作攻略メモ
ラストハルマゲドン
(全マップと進め方)
SUPER伊忍道
(全マップと進め方)
ブラッディウァリアーズ
(全マップと進め方)
ジャストブリード
(全マップと進め方)
ジャストブリード
(魔法/アイテムコード)
アマランス1win
(マップID一覧)
スターウォーズ(FCナムコ版)
(全マップと進め方)
大航海時代
(全体マップ)
ぼうけんのしょ
かいはつしつ(74)
DQシリーズ(8)
FFシリーズ(7)
Sa・Gaシリーズ(7)
英雄伝説シリーズ(2)
DBシリーズ(8)
星矢シリーズ(2)
魔界村シリーズ(2)
M&Mシリーズ(2)
スパロボシリーズ(2)
ライトファンタジーシリーズ(2)
交易シリーズ(2)
FE1縛りなし(25)
ハイドライドSP縛りなし(4)
鬼太郎2縛りなし(8)
Wiz1縛りなし(8)
星をみるひと縛りなし(6)
Ys1縛りなし(18)
ゴッド・スレイヤー縛りなし(28)
ファリア縛りなし(19)
多古西縛りなし(16)
シルヴァ・サーガ縛りなし(19)
たけしのハチャメチャ大冒険縛りなし(8)
ゼルダ1縛りなし(15)
カードマスター消耗品禁止(16)
ラストハルマゲドン攻略ついで(70)
SP伊忍道攻略ついで(125)
アイギーナの予言縛りなし(10)
邪聖剣ネクロマンサー縛りなし(54)
ブラッディウァリアーズ攻略ついで(47)
ジャストブリード縛りなし(106)
はなまる大幼稚園児縛りなし(32)
エスパドリーム1縛りなし(30)
夢の女神戦縛りなし(21)
アマランス1Win縛りなし(69)
スターウォーズナムコマッピング(28)
こうりゃく・データ
DQ
FF
攻略大作戦
nJOY
ぼくのドラクエ
とってもかんたんFF2
Destined Fate
Romancing虎の巣
カエル研究室
Geo通RR
ラストハルマゲドン
(キャラクター/アイテム)
伊忍道打倒信長
(キャラクター/アイテム)
にっき・そうさく
ドラゴンクエストの小部屋
 
FF2攻略日記
橙色
黒い稜線
くらんくていん
コメント
2025/04/03(木)
2025/04/03(木)
2025/04/03(木)
2025/02/21(金)
2025/02/06(木)
2025/02/06(木)
2024/12/29(日)
2024/12/24(火)
2024/11/27(水)
2024/11/15(金)
2024/11/14(木)
2024/11/12(火)
2024/11/11(月)
2024/11/11(月)
2024/11/11(月)
2024/11/11(月)
2024/11/11(月)
2024/11/10(日)
2024/11/10(日)
2024/11/10(日)
2024/11/10(日)
2024/09/21(土)
2024/08/07(水)
2024/03/14(木)
2023/12/11(月)
広告
PR
忍者ブログ [PR]