忍者ブログ


れとろの冒険の記録

 

◆あんない◆
ならびじゅん
ふるい記事から
5件ずつ表示

2014/11/17(月)

血に染まるかりゆしの海

こうなることは昨日も書きましたが。
アルツールにガラハドさんが現れました。
これでアイスソードは買えなくなります。



このガラハドさんが現れるのは戦闘回数476以降。
でですね。ここから720回まで戦闘回数を稼がないといけないんですよ。
ちなみに三拠点に行けるようになるのが880回以降。通常、ラスダンに行けるのもそのくらいから。
つまりほぼ終盤まで何もせずに過ごさなければならないっていう。

フロンティアや騎士団領に行けばできることもあるんですけどね。
フロンティアはともかく騎士団領はさすがに前回それメインでしたので。
ジュエルビーストに関しても、クジャラートに現れたのをボコるだけにしたいです。
面倒なのもありますけど、最終段階見たことないので一度見てみたいってのもありますし。

それ以外にできることが本当に何もない。
デス抜きで火山に行くくらいでしょうかせいぜい。
仮にアサシンギルドやるにしても戦闘回数624回以降ですしね。

というわけでクリスタルレイクで強化強化。
何日かはこの状態が続くと思いますスミマセンm(_ _)m


2014/11/18(火)

地の底への精霊歌

レベリングだけで何もしないわけにもいかないので。
グレートピットに出現するという吟遊詩人を拝みに行って参りました。



これが拝めるのは戦闘回数576~592の間。
正しくはその間に行った時間経過以降、次の有効な時間経過までの間。
なので狙いさえすれば誰でも拝めるものですが、まあシビアといえばシビアです。



せっかくなので抽出したspcファイル(曲データ)をアップ。
探せば他の曲も含め他所様で拾えるでしょうけど。
再生される場合はspcプレイヤーを使うか、他の形式に変換して行ってください。



で……。

問題は用事がある時以外は非常口を使えないという点。
ここただでさえ敵が多い上、依頼を受けても部下が大人しくなったりもしない。
加えて帰り道は更に敵が増すという嫌な仕様。

訪れたことに後悔はしてませんけどね。
どうせ戦闘回数も稼がないといけないんですが。
……ですがやっぱり精神的にちょっと…うん。

はぁ。


2014/11/19(水)

スライムカーニバル

本日はグレートピットの脱出から。



昨日も書きましたが、ここ普通でもキツいのに戻りはもっとキツいんですよね。
原因はここ。地下2階のスライム溜まり。
ここ「↓」みたいな構造になってて、来る時はその「v」の部分の両端に固まっててくれるんですが。
帰りはそいつらがぶわぁーっと押し寄せてくるという。ぶわぁーっと。

移動スピードは遅いんですけど、見ての通りの構造なので敵避けも難しい。
や、今は戦闘回数稼がないといけないので避ける必要はないんですが。
スライム系って出現数が多い割にあんまり能力上がらない印象なのと。
こんな場所だとサイドアタックとかされて地味に面倒だったりとまあ色々。

それはそうとHPが400超えました。
どのみちデス相手では999あっても一撃死なわけですが。
それはそれとして今現在の強さの目安として大体そんな感じです。

んー…戦闘回数と比べてちょっと成長が遅いような気もしますが。
多分次の段階の敵が出てくるようになったらガンガン上がっていくでしょう。
そういうシステムですからね。


2014/11/20(木)

キミの声がきこえる

ちょっとだけ物語進行。例の海賊関連です。
といってもアジトの中から声が聴こえてくるってだけなんですが。



ちなみにこのイベントが見られるのは戦闘回数624回から。
これと同じタイミングで皇帝の奇病が勝手に治ったり。
アサシンギルドに行けるようになったりします。

行けますけど、多分ボスには敵わないでしょうね。
や、ボスだけ放置して帰ってくればいいんでしょうけど。戦う意味ないですし。

ちなみにちゃんと物語が進行するのは720回以降。あと100回くらいですね。
明後日くらいには多分何とか。
さて、何して過ごしたものでしょうか。
最悪、アサシンギルドですが…うーん……。


2014/11/21(金)

氷原の墓標

そういえばここ来てなかったなということで難破船。
前回も来ようとはしたんですけど、場所間違えて凍結湖へ。
そんな難破船。



アルベルト君が乗ってた船?で合ってるんでしょうか。
滝壷に落ちるとことシフ姐に会うとこは覚えてるんですけどそこんとこ記憶にありません。
なんか時間経過によって現れたり消えたりするそうですがその理由は知りません。

──って中何もないし!
よく見たら攻略サイトでもここ宝箱とかの類全く記載されてませんでした。
死体があるらしいんですが(それを宝と勘違いして訪れたわけですが)、この時点ではそれもなし。
ええー……。



仕方ないので洞窟探索。
上の難破船のすぐ左の台地に開いてる洞窟です。
大したお金が落ちてるわけではありませんが、船賃くらいにはなるでしょう。



oh...

……いえね、本当ならこのすぐ先に1000金が落ちてるんですよ。
なんですけどね。進めないんですねこれが。
よくよく調べたらここ通れるようになるのって戦闘回数880回以降だそうです。

ダメじゃん(´・ω・`)

ちなみにずっとずーっと先には更に2000金が落ちてるんですが。
戦闘回数880回時点でそれらを取りに行く意味ってないんですよね。
1ジュエルと他何かくらいあれば行く価値もありますが。
なお南の方にももう1つ洞窟があるんですが、そっちはボスつきのくせに200金。

そうそう。

昨日の海賊の声ですが、あれ戦闘回数がどうとかじゃなくて。
皇帝の奇病が治ると開始ということで、こちらで治した場合はその時点から聴けたんだそうです。
いいですけどね別に。


 110   111   112   113   114   115   116   117   118   119   120 
れとろ
あそびにん
せいべつ:???
HP  :http://retro.game-ss.com/
レベル :
EX  :カウンター
自作攻略メモ
ラストハルマゲドン
(全マップと進め方)
SUPER伊忍道
(全マップと進め方)
ブラッディウァリアーズ
(全マップと進め方)
ジャストブリード
(全マップと進め方)
ジャストブリード
(魔法/アイテムコード)
アマランス1win
(マップID一覧)
スターウォーズ(FCナムコ版)
(全マップと進め方)
大航海時代
(全体マップ)
ぼうけんのしょ
かいはつしつ(74)
DQ1縛りなし(14)
DQ1買い物禁止(17)
DQ2ローレ抜き(19)
DQ3三人旅(19)
DQ3女商人一人旅(37)
DQ4男縛り(35)
DQ5家族魔族抜き(37)
DQ6上級職ユニーク(66)
FF1縛りなし(34)
FF2縛りなし(20)
FF3縛りなし(38)
FF4セシル抜き裏技なし(38)
FF5運命石縛り選択アビリティなし(50)
FF6裏技・魔石なし(44)
FFUSA縛りなし(26)
SaGa1縛りなし(48)
ロマサガ1ナイトハルト連れ回し(33)
ロマサガ1武器禁止(40)
ロマサガ2縛りなし(67)
ロマサガ3エレン編(70)
ロマサガ3シリーズ装備縛り(69)
時には豆が如く縛りなし(32)
英雄伝説1ドキドキオート(44)
英雄伝説2オート縛り(72)
DB1縛りなし(2)
DB2縛りなし(13)
DB3縛りなし(19)
DBZ1クリゴハン縛り(12)
DBZ2クリゴハン縛り(9)
DBZ2クリゴハンリベンジ(8)
DBZ3縛りなし(15)
超サイヤ伝説クリゴハン縛り(48)
星矢1縛りなし(14)
星矢2縛りなし(11)
RA1縛りなし(6)
RA2縛りなし(4)
M&M1一人旅(5)
M&M2初期M買物禁止(27)
ZOIDZ1縛りなし(13)
ガチャポン戦士1縛りなし(38)
ライトファンタジー1縛りなし(42)
ライトファンタジー2縛りなし(93)
虹シル縛りなし(31)
大航海時代縛りなし(45)
FE1縛りなし(25)
ハイドライドSP縛りなし(4)
鬼太郎2縛りなし(8)
Wiz1縛りなし(8)
星をみるひと縛りなし(6)
Ys1縛りなし(18)
ゴッド・スレイヤー縛りなし(28)
ファリア縛りなし(19)
多古西縛りなし(16)
シルヴァ・サーガ縛りなし(19)
たけしのハチャメチャ大冒険縛りなし(8)
ゼルダ1縛りなし(15)
カードマスター消耗品禁止(16)
ラストハルマゲドン攻略ついで(70)
SP伊忍道攻略ついで(125)
アイギーナの予言縛りなし(10)
邪聖剣ネクロマンサー縛りなし(54)
ブラッディウァリアーズ攻略ついで(47)
ジャストブリード縛りなし(106)
はなまる大幼稚園児縛りなし(32)
エスパドリーム1縛りなし(30)
夢の女神戦縛りなし(21)
アマランス1Win縛りなし(69)
スターウォーズナムコマッピング(28)
こうりゃく・データ
DQ
FF
攻略大作戦
nJOY
ぼくのドラクエ
とってもかんたんFF2
Destined Fate
Romancing虎の巣
カエル研究室
Geo通RR
ラストハルマゲドン
(キャラクター/アイテム)
伊忍道打倒信長
(キャラクター/アイテム)
にっき・そうさく
ドラゴンクエストの小部屋
 
FF2攻略日記
橙色
黒い稜線
くらんくていん
コメント
2025/04/27(日)
2025/04/03(木)
2025/04/03(木)
2025/04/03(木)
2025/02/21(金)
2025/02/06(木)
2025/02/06(木)
2024/12/29(日)
2024/12/24(火)
2024/11/27(水)
2024/11/15(金)
2024/11/14(木)
2024/11/12(火)
2024/11/11(月)
2024/11/11(月)
2024/11/11(月)
2024/11/11(月)
2024/11/11(月)
2024/11/10(日)
2024/11/10(日)
2024/11/10(日)
2024/11/10(日)
2024/09/21(土)
2024/08/07(水)
2024/03/14(木)
広告
PR
忍者ブログ [PR]