忍者ブログ


れとろの冒険の記録

 

◆あんない◆
ならびじゅん
ふるい記事から
5件ずつ表示

2015/02/03(火)

生き残りの隠し場所

さて本日はまずシドの遺言でバロン城の弟子たちのもとへ。



しかしここ「作っておくように言われてた」なら分かるんですが。
取り付けるとこまで指示してたって、なんかその時点で死ぬつもりだったように見えるんですよね。
船の武装とは別に人が使える爆弾なんて持ってたあたり、最初から計画的だったっぽい。



さてそれで動かせるようになったホバー船でエブラーナの洞窟へ。
ここへ来ることはちゃんと指示されてたので特に迷うことはないですね。
ここからバブイルの塔に入れるので、それでホバー船使えってことでした。



そんなわけでバブイルの塔を目指していると、逃げ延びたエブラーナの民の王子さんが。
ルビカンテというのは四天王最後の1人、ルゲイエ博士と話してたアレですね。
ここと…もう少し後の描写を見ると、エブラーナ陥落の件はそのルゲイエが勝手にやったようにも見えるんですが。



どちらがやったにせよ、少なくとも知ってはいるんですよねエブラーナの件。
それで「なんのことかな」とは、あの上司にしてこの部下ありですね。



かと思えばなんか武人っぽいところを見せるルビカンテ。
そしてついさっきまで「憐れな術」とあざ嘲ってたのに一転実力を認めるこの変わり身。
うーん…いまいちキャラが安定してない感が否めません。



忍者エッジを仲間にした後、一旦洞窟まで戻って装備の調整。
結果無駄足っぽかったですが、とりあえず「ブーメラン」を買ってみました。
攻撃力は落ちますが、後列から攻撃しても威力が落ちない…らしいので。そうは見えないダメージ量ですが。
ちなみに両利きなんですが、片方だけでもう一方の武器もその恩恵が得られます。



さてそれでバブイルの塔。
入口はない…んですが、なんと壁抜けなんて離れ技で中へ侵入してしまいます。
この特技が今後も使えればいいんですが、そんなことはまるでなく。

ホブス山や試練の山みたいにローザやパロム連れてないと進めないようにする…なら分かるんですが。
そもそもここってエッジなしじゃ来れない場所ですし、こんなイベント要らないんですよね。
なんで挟んだのかちょっと理解に苦しみます。

というわけで本日はこんなところで。


2015/02/04(水)

この苛立は覚醒

さて本日はバブイルの塔(地上部分)の攻略から。



途中過程はすっ飛ばしてエブラーナ王夫妻戦。
どうやらこれはベイガン氏の時と同じパターンのようですね。
しかしただ洗脳するだけの時と魔物化させる時と、その判断基準はどこでしょうね。
もしかすると死者は魔物化とかそんな感じでしょうか。



一定時間か一定ダメージかは知りませんが、戦闘の方は問題なく。
多分ですがイベント戦の中じゃ一番簡単な部類かもしれません。
子が弱いなら親も弱いというところでしょうか。



さて続いてルビカンテ戦。
ここでもやたら紳士な態度ですが、だからこそ気になる「なんのことかな」。
てか回復するなあああああ!!
必要ない上にセシル復活!余計めんどい!!



さてエッジが覚醒したそうですが…うん、もうね。
これでも「こおりのつめ」で弱点突いてるんですけどね。
後列だということを考えても弱すぎ。
ちなみに右上はカインのジャンプ。

ルビカンテは「かえんりゅう」が厄介ですね。食らうと一撃死します。
でもその都度ちゃんと蘇生していけば特に問題ありません。
それをローザ1人に任せようとすると少々大変ですが。
エッジを攻撃に回さず蘇生役に回せば余裕の相手ですね。



その後はクリスタルを奪還──する1歩手前で落とし穴。
こんな時こそ壁抜けの術が生きると思うんですが…ねぇ、エドワード殿下?
そして落とし穴用意しとくほど用意周到にも関わらず。
落とした先に飛空挺泊めとくってどうなんでしょうねぇゴルベーザさん。



というわけで残る最後のクリスタルを死守するために封印の洞窟へ。
現状、もう一度奪還に行けない(地上に戻れない塔に入れない)のでそういう流れになるのはまあ分かるんですが。
先に回収してどっか別の場所に保管するより。
そんな堅牢な場所ならそのままにしといて、首飾りを死守するなり破壊するなりすればいいんじゃ。
仮に城に移したとこでカルコブリーナの時の二の舞になるだけでしょうに。

というわけで本日はここまで。
明日は…いよいよ裏技なしでの一番の難関ですね。
どうなることやら。


2015/02/05(木)

やさしい竜の殺し方



さて本日は封印の洞窟…へ行く前に飛空挺のチューンナップ。
地底に停泊してあった敵の飛空挺が溶岩の上を飛べないというのもおかしな話ですが。
それよりも他に移動手段ないんでしょうかね。地底の人らどうやって移動してるんだ。



では改めて封印の洞窟…ではなく幻獣の洞窟へ。
単純に間違えたというのもありますが。
今のまま行っても絶対返り討ちに遭うだけですし、可能な限り寄り道を。



いや…えっと……うん。
リディア、これ1人で抜けてくるなんて絶対無理でしょと。
白魔法使えるままだったらまだ分からないでもないですが。
移動だけですぐにHPが1になる中、バックアタックされたら終わりというね。



何度も最初からやり直してカイン最強の武器ゲット!
数値上はともかく、少なくともホーリーランスよりも役に立つそうです。
飛竜の槍取れたらそっちのがいいんでしょうけど。



その後も辛酸を舐めつつついに幻獣の街へ。
ネズミのしっぽ」ゲット。これはセシル最強格の剣の材料となります。
無論セシルは使えませんが、エッジが投げることができるので作っときます。

裏技ありなら、それ量産して後は無双で終わるんですよね。



さてまずはアスラ戦。
こちらはリフレクをかけてやれば簡単に倒せます。
自身にかける回復魔法が厄介なだけなので、それさえ防げば楽勝です。



続いてリヴァイアサン戦。実際は回復に戻った時店舗発見したのでそこで装備整えた後でですが。
こちらは無理かなと思ってたんですが、問題の「おおつなみ」は全然大したことはなく。
後は弱点の雷で攻めれば簡単に落ちてくれました。それなりにタフではありましたが。



その後は街の宝物庫?で「よいちのゆみ」ゲット。
なんですけど使う予定はありません。
弓は矢の補充が面倒なんですよね。初回プレイ時は面白いんですが。
ラスダンならいくらでも補充できるので、使う価値はあるんですが。



ちなみにここから地上へワープできるので帰りはラクチン。
うむ、なかなかに来た価値のある場所でしたね。
最悪二度手間になるかなと覚悟してたんですが。


2015/02/06(金)

あなたの名前はカルバンね!

本日も行ける範囲で強化狙い。
まず地底のもう1つの里トメラ。
ドワーフの城からは溶岩で断絶されてるんですが、互いで行き来はある様子。



各地を渡る抜け道あるんなら封印の洞窟行くにもそれ使わせて欲しいですし。
そうじゃないなら多分、時期によって道ができたり塞がれたりなのかもしれません。
お城のことは知ってても近況まで把握してなかったり、それが正解なのかも。



さてお次はトメラで話にあったシルフの洞窟。
こちらも幻獣の洞窟と同じ仕様ですが、あちらほどキツくはないですね。
奥のシルフ宅でヤン発見。シルフ宅なのになぜか人間仕様。

それはそうとどうやってヤンの名前知ったんでしょうね。
パンツにでも書いてあったんでしょうか。



部屋の箱にはヤンがつけてたものなのでしょう、「ねこのつめ」と「じごくのつめ」がありましたが。
これは要らないですね。エッジの場合は普通の武器のが強いです。と思います。
ちなみに外し忘れてたので実際それらロストしてましたが。
でなくても多分取れるんでしょうね。取れたと思います。



そして帰り道で全滅。
さすがに全員HP1になったとこで結構素早いのが6体もいると全滅必至ですね。

しかしほんと「敵の素早さセシル依存」てどっから出た話なんでしょ。
つい数日前にもまた同じこと言ってる人見かけたんですが。
試しに並び替えしたりしてもやっぱり変わらないんですよね。

その時は「のろいのゆびわを装備させて敵の素早さを落とす」という言い回しでしたが。
試しにそれで検索かけてもそんなテクニックは見つからず。
弱点と組み合わせると回復する、ならぼろぼろ出てきたんですが。



さてそれで宝箱の中身は、牙3種に矢、そして「アヴェンジャー」と「えんげつりん」。
アヴェンジャーはセシルの最強武器の一角ですね。

数値の上ではエクスカリバーやラグナロクのが圧倒的に上なんですが。
聖属性のそれらより勝手が良く、攻撃力と攻撃回数が増えるのでこっちの方がいいとか何とか。
ディフェンダーもそうですが、その話聞いてからプレイするのはこれが初めてなので、聞いた話でしかないですが。

さて…その「エクスカリバー」、それと「ほうちょう」は一旦地上に戻らないとなので×として。
これで今できることは全て完了しましたね。
では明日こそ本当に…裏技なしでの一番の難関、封印の洞窟にチャレンジです。


2015/02/07(土)

ドアを開けてはいけない

さて本日はいよいよ封印の洞窟。



ここ正攻法で攻略するのはぶっちゃけ初回プレイ時以来です。
以降はドワーフの城でデジョン使ってクリスタル回収してましたのでね。
というかそうしないと無理。ここだけなんかバランスおかしい。



その主な原因はこのアサルトドアー。
攻撃方法はなんと即死。全ての攻撃がそれで、素早さも普通。
ボスなら分かりますが、固定敵とはいえ雑魚でこれはやりすぎ。



そしてある程度ダメージを与えると、自身と交代で別のモンスターが。
これもボスならよく見るパターンですが……。
ですので蘇生だけしてHP回復させてないとここでほぼ確実に殺されます。



こいつと合計…何回でしょうね。アサルトドアーつきのマップが見つからなかったので分かりませんが。
多分15前後。必要最小限なら5くらいだと思います。戦わないといけません。
ところでそのマップ探ししてて偶然見つけたんですが、即死はリフレクではね返せるみたいですね。
SFC版の場合は間に合わないのでちょっと応用しないといけないみたいですが。

それで私はどうやって倒したかというと、ジャンプを活用しました。
仲間を呼ばれない程度にダメージを与えてからジャンプするとそのまま葬り去れるので。
殺された仲間は蘇生だけして、回復なしで戦闘終了。
道中の雑魚からは全て逃げ、瀕死のまま次のアサルトドアーと戦い…とそんな感じ。
案外なんとかなるものです。



全てのアサルトドアーを倒し終えて、休憩する前の状態がこんな感じ。
最初からその戦法で行ってればもうちょっとMP節約できたんですが。
まあ尽きなければ別にどっちでもいいですね。



というわけで最後の難関、デモンズウォール。
こっちもアサルトドアー同様、バランスのおかしい敵です。
しかし迫ってくる壁と戦えるなら、いつぞやの時もそうすればいいのにとか思ってみたり。



リヴァイアサンがなかなか具合がいいですね。先に取っておいて良かった。取ってなかったら詰んでました。
というかこれだけダメージ出るならアサルトドアーもそうすれば良かったのかも。
エッジは途中拾った「ひかりのつるぎ」を投げてみましたが、ダメージしょっぱい。



途中からバーサクしてみましたが、そっちのが具合いいですね。
でも結局間に合わず即死技のクラッシュダウン。
蘇生する前に最後の一撃入れてしまい残念な勝利。

どうせ使いませんが「ひかりのつるぎ」ももったいないですし。
やり直して今度は最初からバーサクで行ってみました。
すると今度はクラッシュダウンされる寸前に撃破。バッチリです。



そして入口へ戻って本日の作業は終了。
最強武器「ディフェンダー」はもちろん回収済みです。
帰ってきた時ってどんな装備になってましたっけ?


 126   127   128   129   130   131   132   133   134   135   136 
れとろ
あそびにん
せいべつ:???
HP  :http://retro.game-ss.com/
レベル :
EX  :カウンター
自作攻略メモ
ラストハルマゲドン
(全マップと進め方)
SUPER伊忍道
(全マップと進め方)
ブラッディウァリアーズ
(全マップと進め方)
ジャストブリード
(全マップと進め方)
ジャストブリード
(魔法/アイテムコード)
アマランス1win
(マップID一覧)
スターウォーズ(FCナムコ版)
(全マップと進め方)
大航海時代
(全体マップ)
ぼうけんのしょ
かいはつしつ(74)
DQ1縛りなし(14)
DQ1買い物禁止(17)
DQ2ローレ抜き(19)
DQ3三人旅(19)
DQ3女商人一人旅(37)
DQ4男縛り(35)
DQ5家族魔族抜き(37)
DQ6上級職ユニーク(66)
FF1縛りなし(34)
FF2縛りなし(20)
FF3縛りなし(38)
FF4セシル抜き裏技なし(38)
FF5運命石縛り選択アビリティなし(50)
FF6裏技・魔石なし(44)
FFUSA縛りなし(26)
SaGa1縛りなし(48)
ロマサガ1ナイトハルト連れ回し(33)
ロマサガ1武器禁止(40)
ロマサガ2縛りなし(67)
ロマサガ3エレン編(70)
ロマサガ3シリーズ装備縛り(69)
時には豆が如く縛りなし(32)
英雄伝説1ドキドキオート(44)
英雄伝説2オート縛り(72)
DB1縛りなし(2)
DB2縛りなし(13)
DB3縛りなし(19)
DBZ1クリゴハン縛り(12)
DBZ2クリゴハン縛り(9)
DBZ2クリゴハンリベンジ(8)
DBZ3縛りなし(15)
超サイヤ伝説クリゴハン縛り(48)
星矢1縛りなし(14)
星矢2縛りなし(11)
RA1縛りなし(6)
RA2縛りなし(4)
M&M1一人旅(5)
M&M2初期M買物禁止(27)
ZOIDZ1縛りなし(13)
ガチャポン戦士1縛りなし(38)
ライトファンタジー1縛りなし(42)
ライトファンタジー2縛りなし(93)
虹シル縛りなし(31)
大航海時代縛りなし(45)
FE1縛りなし(25)
ハイドライドSP縛りなし(4)
鬼太郎2縛りなし(8)
Wiz1縛りなし(8)
星をみるひと縛りなし(6)
Ys1縛りなし(18)
ゴッド・スレイヤー縛りなし(28)
ファリア縛りなし(19)
多古西縛りなし(16)
シルヴァ・サーガ縛りなし(19)
たけしのハチャメチャ大冒険縛りなし(8)
ゼルダ1縛りなし(15)
カードマスター消耗品禁止(16)
ラストハルマゲドン攻略ついで(70)
SP伊忍道攻略ついで(125)
アイギーナの予言縛りなし(10)
邪聖剣ネクロマンサー縛りなし(54)
ブラッディウァリアーズ攻略ついで(47)
ジャストブリード縛りなし(106)
はなまる大幼稚園児縛りなし(32)
エスパドリーム1縛りなし(30)
夢の女神戦縛りなし(21)
アマランス1Win縛りなし(69)
スターウォーズナムコマッピング(28)
こうりゃく・データ
DQ
FF
攻略大作戦
nJOY
ぼくのドラクエ
とってもかんたんFF2
Destined Fate
Romancing虎の巣
カエル研究室
Geo通RR
ラストハルマゲドン
(キャラクター/アイテム)
伊忍道打倒信長
(キャラクター/アイテム)
にっき・そうさく
ドラゴンクエストの小部屋
 
FF2攻略日記
橙色
黒い稜線
くらんくていん
コメント
2025/04/27(日)
2025/04/03(木)
2025/04/03(木)
2025/04/03(木)
2025/02/21(金)
2025/02/06(木)
2025/02/06(木)
2024/12/29(日)
2024/12/24(火)
2024/11/27(水)
2024/11/15(金)
2024/11/14(木)
2024/11/12(火)
2024/11/11(月)
2024/11/11(月)
2024/11/11(月)
2024/11/11(月)
2024/11/11(月)
2024/11/10(日)
2024/11/10(日)
2024/11/10(日)
2024/11/10(日)
2024/09/21(土)
2024/08/07(水)
2024/03/14(木)
広告
PR
忍者ブログ [PR]