忍者ブログ


れとろの冒険の記録

 

◆あんない◆
ならびじゅん
ふるい記事から
5件ずつ表示

2015/03/29(日)

あの窓は施錠

さて本日は潜水艇で
回る前に色々寄り道。



まずはバル城の地下。
そういえば前の世界じゃカギがかかってたなぁって
思って来てみたんですが、やっぱりカギかかったままでした。



とそこで気づいたんですが、ここに登場する「せきぞう」って敵がジョブポイントいっぱい持ってる。
ちょっと立ち寄っただけのつもりでしたがついつい熱が入ってしまって。
そのまま忍者、ナイト、風水士、侍をマスター。

って、風水士マスター速過ぎぃ!



そしてモンクつよすぎ!
ナイトが1000ちょっとしかダメージ出せないのに対し。
通常攻撃は900ちょっとの2回攻撃。
蹴りで同じく900ちょっとの全体攻撃って何の冗談かと。

ただこれ、「カイザーナックル」で攻撃力が倍化されての結果ということで。
盾なしマントなし布装備ということで、HPはあるのにかなり脆いのが唯一ネック。
でもこれに白魔法でもつけれたら文句なしだろうなぁ。



さて改めて潜水艇の旅。
最強の武器「チキンナイフ」がムーアの村にあるのでやってきましたら。
……もしかしてこれ、砂漠と繋がってた?



ということはピラミッド攻略前に取れたんですね。失敗失敗。
って現在の攻撃力89ですか。
このままでも12武器より強いですが、思ったほど逃げてなかったんですね。

ああこれ、戦闘回数÷2が攻撃力になるナイフです。最大127。
そしてダメージ計算が特殊なので、その数値を遥かに超える威力が出るというチート武器。



余談ですが今現在のパーティーはモンク、赤魔、竜騎士、魔獣使い。正直微妙です。
石板集めの前に強化するつもりで色々回ってたのに。


2015/03/30(月)

冷たい水の中をきみと歩いていく

さて本日はいよいよ海の底巡り。
とりあえずマップに拠点が表示されてるとこを手当たり次第に。
行ってみたら見事石板のとこにご到着。



でも今のままじゃ攻略できる自信がないのでガーゴイルだけ倒してピンポンダッシュ。
倒し方はこれまでと同じでとにかく殴る!だったんですが。
なんかすごいあっさり倒せました。前回は4人でも結構かかったのに。意外と強い?



引き続きまして海に沈んだウォルスの塔。
あの1つだけ取り残されてた水のクリスタルのかけらの回収ですね。
しかし水の中で活動しながら7分て。
まあ、世界の裏側まで弾き飛ばされて無傷でいられる人たちですから。



最下層へ行くと、クリスタルの力を横取りしたお方と遭遇。
って、クリスタルの力って認められた4戦士以外でも使えるんですね。
ということは割れた時にたまたま近くにいた人間にすりよったってだけでしょうか。割と誰でも良かった的な。



というわけでジョブ「ものまねし」を強奪。水なのでレナのジョブですね。
普通に使えば「すっぴん」と並ぶ強ジョブなんですが。
追加アビリティ禁止なので全く使えません。育てるのも面倒だろうなぁ。自由行動できないし。



その後は召喚獣「シルドラ」を手に入れて本日の作業終了。
ここ海賊のアジトは前にも来たんですけどね。
あの時はファリスがいなかったのでダメだったみたいです。


2015/03/31(火)

幻影の都

本日も懲りずに寄り道続行。

まずは蜃気楼の街。
ここには店売り最強の武器防具魔法アクセサリが売られてます。
強化したいならまずここ来とけって話ですね、スミマセン。



ついでに「とうぞくのナイフ」ゲット。
確率ですが、いちいちジョブチェンジしなくても敵からアイテム盗めます。べんり。
あと黒チョコボいました。これであの山に囲まれた砂漠に入れってわけですね。
しかしなんでこんな分かりづらいとこに。



更にチョコボで世界一周して「ミラージュベスト」ゲット。
これは戦闘開始時に分身が1個ついてくる鎧。
つまり物理攻撃を1回だけ完全回避。雑魚戦には下手な鎧より役に立ちます。べんり。



おまけ。ピアノマスター。何の役に立つか知りませんが。
これでこの街でできることは全部おしまいですね。たぶん。
お金足りなかったので後でまた来ますけど。

さてこれで行くべきところはあと2つの石板、砂漠の山と塔、カギのかかったバル城地下、そしてラスダンですか。
バル城地下、どうやって入るのかちょっと調べておきましょうか。
簡単そうならそこからやって、その後ラスダン以外の4つのダンジョンを手当たり次第に。
順当に行けばあと6日というとこですが、しかし今回えらく時間かかってますね。(汗)


2015/04/01(水)

高い塔の女

本日はバル城地下の開かずの扉の向こうから。



どうやらあの扉、向こう側からでないと絶対に開かなかったようでして。
じゃあどこから侵入するかというと、バル城近くの洞窟の中。
最初の世界にあった、古代の財宝がちらほら残ってたあの洞窟です。



この頃は一番奥の崖を上っても山に囲まれた場所に出るだけでしたが。
世界が繋がったことで、バル城の地下に繋がったとそんな感じ。
さてそれで扉の奥にいたのは召喚獣オーディンなわけですが。

カギかかった部屋に引き篭もってて「ヒマがない」とは一体。ネトゲ?



最後の攻撃で全滅し、ゲームオーバーになる前に時間切れ。
さてどうなるのかと思いましたら。
「出なおしてこい」と言われた後に画面が暗転。タイトル画面へ。
ちょっと珍しいものが見れたかもしれません。そうでもない?



というわけで再戦。
あのままじゃ無理そうだったので、竜騎士と魔獣使いを侍と忍者に戻して応戦。
勝てはしましたが、それでも時間的にはギリギリですね。結構シビア。



さてお次は山に囲まれた砂漠の南の塔──って何これ敵つっよ!?
えとですね。まずは画像の通り逃げらんない。
そして石化、カエル、小人、毒、混乱、ゾンビ、敵味方の誰か1人をランダム即死。
それらの特殊技を持つ上に通常攻撃力も滅法強い。

どうしろと。(´・ω・`)

まあ…勝てなくはないです。勝てなくは。
ただ、連続3戦が限界でしょうか。およそ先へは進めません。
──なんですが!



こいつらこんなえーもん持ってるんですね。しかも高確率で盗める。
「とうぞくのナイフ」で盗めることが分かって即シーフに切り換え。
リフレクトリング」を人数分揃えさせていただきました。



そんなもの揃えてどうするのかといいますと…コレ。
石像狩りがジョブ育成にいいのは以前も書いた通りですが。
こいつら石化魔法使ってくるのでそれだけが厄介でした。
しかし「リフレクトリング」があればそれを防止できるという。



というわけでモンク、竜騎士、魔獣使いをマスター。
それぞれ青魔、踊り子、狩人に転職。
うーん…更に弱体化(苦笑)。

青魔は魔法覚えてきてれば強いんですけど。すっからかん。
踊り子はまあ、攻撃力だけはそこそこ……?
狩人は…強い弓があれば使えたかもですが。12武器後回しにしちゃいましたしね。

じゃあ明日はいよいよ石板行きましょうか。
バハムートよりはそっちのがまだ楽でしょうし。


2015/04/02(木)

宝竜の滝

さて本日はいよいよ3枚目の石板回収。やっとか!



まずは「エアナイフ」と「ルーンブレイド」を回収。

「エアナイフ」は風属性魔法を強化するナイフということで。
12武器「ウィザードロッド」の下位互換としての立ち位置だそう。
シルドラしか使わないなら攻撃力が上なこっちの方が良さそうにも思えますが。
他の武器との差があるって点においちゃかわらねえもんな…ということで。

一方「ルーンブレイド」は12武器「ルーンアクス」の上位互換。
「ルーンアクス」同様MP消費で攻撃力を増し、なぜか防御力貫通効果も持ち併せ。
クリティカル率が高く、その際のダメージ増分も「ルーンアクス」より大きい。
そして騎士剣でないので装備できるジョブが多いという。

もちろんすっぴんにしたら他にもっと強い武器がいくらでもあるんですが。
青魔や赤魔を使うなら多分最強格の武器。
魔法剣士も装備できますが、例外的に魔法剣が使えないのでそれは×。



続いて「まもりのゆびわ」と「リフレクトリング」ゲット。
「まもりのゆびわ」は3つめですね。結構便利なのにこんなに手に入っていいのかしら。
「リフレクトリング」は既に4つ集めてるので要りませんが、まあ売れば結構高いので。

ちなみに「まもりのゆびわ」は少し離れた場所にあるボタンを押して滝の水止めて。
それが再び流れ出さない内に回収…としなければならないんですが。
アビリティ使用禁止なのでここで一時的にシーフにしてます。ダッシュしないと間に合わなかったので。
こういうのでいちいち装備外されるのはやっぱりめんどいですね。



お次は「アルテミスのゆみ」と「エンハンスソード」ゲット。
しかしやたら強装備多いですねここ……。こんなことならもっと早く来るんでした。結構楽ですし。
弓は今のところ手持ちがなかったので嬉しいです。早速狩人に装備。
しかも何気に最強の弓だそうで(攻撃力111)。12武器(攻撃力101)のがクリティカル率は高いそうですが。

一方「エンハンスソード」は通常剣の中での最強。攻撃力は102。赤魔に装備させました。
さっき「ルーンブレイドは赤魔の最強格の武器」と書きましたが、あっちはMP消費するので。
無消費で同程度、かつ安定した攻撃力が出せるので、こっちの方が便利です。
ちなみに魔法剣可で、魔法剣士の最強の武器。



ラスト。「きょじんのおの」と「イージスのたて」。
「きょじんのおの」は…いらないですね。
「イージスのたて」は…うーん…この時点だとちょっと微妙。



おなかたぷんたぷんになりつつようやく石板。
ボスが邪魔しにきますが、リバイアサンに瞬殺されます。

って、ここが第4の石板なんですね。通りでオイシイ装備でいっぱいだと。
しかもこのリバイアサンは無視して帰ることもできるので、実質ボス戦もなくノーリスク。
とはいえもう一度出直してくるのも面倒なので、ここで一気に決着──



──つけられました。(´・ω・`)

その後5回挑むも全く歯が立たず。
「いかづちのロッド」で毎ターン7000ダメージ。+レナとファリスで8000~10000くらいは与えてるはずなんですが。
いかんせん、全員に800前後のダメージを与えてくる「タイダルウエイブ」が痛い上に、2回攻撃持ちなので耐え切れません。
もし「タイダルウエイブ」×2をやられたら全滅確定。例え万全の状態でも。



比較的嬉しいのは「アクアブレス」。200~300しかダメージこないので。
あと通常攻撃ですね。「タイダルウエイブ」と組み合わせられると食らった子は確実に即死ですが。
「タイダルウエイブ」と違って盾やマントで回避できることが多いので。

というわけで相手の行動次第運次第といったところなんですが。
だから6回もチャレンジしてみたわけですが。
ダメでした。やっぱり削りきれません。

さてどうしたものか…対策調べて明日リベンジですね。


 137   138   139   140   141   142   143   144   145   146   147 
れとろ
あそびにん
せいべつ:???
HP  :http://retro.game-ss.com/
レベル :
EX  :カウンター
自作攻略メモ
ラストハルマゲドン
(全マップと進め方)
SUPER伊忍道
(全マップと進め方)
ブラッディウァリアーズ
(全マップと進め方)
ジャストブリード
(全マップと進め方)
ジャストブリード
(魔法/アイテムコード)
アマランス1win
(マップID一覧)
スターウォーズ(FCナムコ版)
(全マップと進め方)
大航海時代
(全体マップ)
ぼうけんのしょ
かいはつしつ(74)
DQ1縛りなし(14)
DQ1買い物禁止(17)
DQ2ローレ抜き(19)
DQ3三人旅(19)
DQ3女商人一人旅(37)
DQ4男縛り(35)
DQ5家族魔族抜き(37)
DQ6上級職ユニーク(66)
FF1縛りなし(34)
FF2縛りなし(20)
FF3縛りなし(38)
FF4セシル抜き裏技なし(38)
FF5運命石縛り選択アビリティなし(50)
FF6裏技・魔石なし(44)
FFUSA縛りなし(26)
SaGa1縛りなし(48)
ロマサガ1ナイトハルト連れ回し(33)
ロマサガ1武器禁止(40)
ロマサガ2縛りなし(67)
ロマサガ3エレン編(70)
ロマサガ3シリーズ装備縛り(69)
時には豆が如く縛りなし(32)
英雄伝説1ドキドキオート(44)
英雄伝説2オート縛り(72)
DB1縛りなし(2)
DB2縛りなし(13)
DB3縛りなし(19)
DBZ1クリゴハン縛り(12)
DBZ2クリゴハン縛り(9)
DBZ2クリゴハンリベンジ(8)
DBZ3縛りなし(15)
超サイヤ伝説クリゴハン縛り(48)
星矢1縛りなし(14)
星矢2縛りなし(11)
RA1縛りなし(6)
RA2縛りなし(4)
M&M1一人旅(5)
M&M2初期M買物禁止(27)
ZOIDZ1縛りなし(13)
ガチャポン戦士1縛りなし(38)
ライトファンタジー1縛りなし(42)
ライトファンタジー2縛りなし(93)
虹シル縛りなし(31)
大航海時代縛りなし(45)
FE1縛りなし(25)
ハイドライドSP縛りなし(4)
鬼太郎2縛りなし(8)
Wiz1縛りなし(8)
星をみるひと縛りなし(6)
Ys1縛りなし(18)
ゴッド・スレイヤー縛りなし(28)
ファリア縛りなし(19)
多古西縛りなし(16)
シルヴァ・サーガ縛りなし(19)
たけしのハチャメチャ大冒険縛りなし(8)
ゼルダ1縛りなし(15)
カードマスター消耗品禁止(16)
ラストハルマゲドン攻略ついで(70)
SP伊忍道攻略ついで(125)
アイギーナの予言縛りなし(10)
邪聖剣ネクロマンサー縛りなし(54)
ブラッディウァリアーズ攻略ついで(47)
ジャストブリード縛りなし(106)
はなまる大幼稚園児縛りなし(32)
エスパドリーム1縛りなし(30)
夢の女神戦縛りなし(21)
アマランス1Win縛りなし(69)
スターウォーズナムコマッピング(28)
こうりゃく・データ
DQ
FF
攻略大作戦
nJOY
ぼくのドラクエ
とってもかんたんFF2
Destined Fate
Romancing虎の巣
カエル研究室
Geo通RR
ラストハルマゲドン
(キャラクター/アイテム)
伊忍道打倒信長
(キャラクター/アイテム)
にっき・そうさく
ドラゴンクエストの小部屋
 
FF2攻略日記
橙色
黒い稜線
くらんくていん
コメント
2025/04/27(日)
2025/04/03(木)
2025/04/03(木)
2025/04/03(木)
2025/02/21(金)
2025/02/06(木)
2025/02/06(木)
2024/12/29(日)
2024/12/24(火)
2024/11/27(水)
2024/11/15(金)
2024/11/14(木)
2024/11/12(火)
2024/11/11(月)
2024/11/11(月)
2024/11/11(月)
2024/11/11(月)
2024/11/11(月)
2024/11/10(日)
2024/11/10(日)
2024/11/10(日)
2024/11/10(日)
2024/09/21(土)
2024/08/07(水)
2024/03/14(木)
広告
PR
忍者ブログ [PR]