忍者ブログ


れとろの冒険の記録

 

◆あんない◆
ならびじゅん
ふるい記事から
5件ずつ表示

2015/04/03(金)

またつまらぬものを斬ってしまった

本日はリバイアサンリベンジ。



まずは例によって侍忍者を復活。
というかもうこれずっと固定でいいんですが。
やっぱりどうしてもマスターしたくなっちゃうんですよね。

そしてこっちが本命。
実はタイダルウエイブは「さんごのゆびわ」で防げるということで。
とりあえず手持ちに1つだけあったのでそれを蘇生役のレナに装備。



……なんですが、それでもやっぱり敵いません。
2人落とされたらその時点でもうアウト。
向こうの方がターン早いので、立て直しが効かずそのまま全滅させられます。

そんな状態で何ターン粘ったでしょうか。
最後の1人にされもうどうしようもなくなったのでヤケクソで攻撃したら。
なんか倒せました。あと1発ってとこまで行けてたようです。



くそうそうと知ってれば…エリクサーいくつ無駄打ちしたか知れないよ……。
まあエリクサーなんてどうせ後生大事に使わないんでしょうけども。



というわけで戦果。
今更ですが、この後になればなるほどゴミが残ってくという仕様はどうにかならなかったものかと。

rァエクスカリバー
 ホーリーランス
 まさむね
 さすけのかたな
rァルーンアクス
 アサシンダガー
 ファイアビュート
rァよいちのゆみ
 けんじゃのつえ
 ウィザードロッド
 アポロンのハープ
 だいちのベル



しかし取りに行きますよ最後の石板。
途中「ほのおのゆびわ」を手に入れて、なんかドワーフの街へ。
なかなかいいもの売ってますが、とはいえ蜃気楼の街の劣化コピー。それもそのはず。



ここでその蜃気楼の街の情報を得て向かう…というのが正しい手順だったっぽいです。
しかしつくづく狭い世界ですね。
まっすぐ北東の小さい「+」から入ってここまで歩いてきたんですから。



そこから更に先へ進んで最後の石板。
とその前に2つめの「カイザーナックル」ゲット。
って前のは敵からのドロップなので、ここが本来唯一入手できる場所なんですね。
通りであの時点では強すぎる装備だと。

ところでそのぶいぶい言わせてるボスですが。
デルタアタック使うタフなガーゴイル×3といいますか。
どれから倒しても復活するメーガス三姉妹といいますか。
とにかく全員同時に倒さないといけないわけですが。



それが可能なのが現状さっき覚えた「アクアブレス」しかないというのが。
銭投げだとこいつら相手じゃミスることが多いようで、使えないんですよね。
結果、ボス級のHPを削り切ることはできずどうしようもなく轟沈。

リバイアサンは運次第で勝てそう?だったので何度か挑んだわけですが。
こっちはどうにもならなそうだったので即カンニング。
そうしましたら。



なんとこいつら、「オーディン」が通用するんですね。全体即死技。
知らなかったそんなの……。
ついでに「メテオ」ゲット。シリーズ通して役立たずのことが多い魔法ですが、さて……。



その後は最後の封印を解きにクーザー城へ向かい……全滅。セーブしてて良かった。
ともあれこれで石板集めは終了。あとは──
砂漠の塔と山ですね。さてどちらから行きましょうか。


2015/04/04(土)

やきとり竜鳳

突然ですが全ジョブマスター!



……まで、あとひといき。
レナの担当ジョブ、必要ポイント多いねん。
赤魔とものまね士がどっちも999ってどういうことなの。



その後取りこぼしてた歌を回収しーの。
稼いだお金で装備とか整えーの。
レナが魔法剣士なのを除けば準備は万端。さあいざ砂漠の塔へ。



ここまで時間かけすぎたので…というかぶっちゃけオーバーですが。マップ見ながら進みます。
塔の中にはマジックポットという敵がおり、エリクサーを与えるとなんと1体につき100ABP!
この分なら塔を上りきる頃には魔法剣士マスターできるかもですね。



加えて塔の中は大金だらけ。
おかげさまでラスダンに向けてしっかり準備できそうです。
ついでに「エイビスキラー」ゲット。弓ですが…要らないです。



30階…長かった。敵は前にも書いた通りめっちゃ強いの逃げらんないのですし。
侍と忍者、ナイトと魔法剣士なので、それでもそうそう負けることはなかったですが。
というわけで無事「フェニックス」ゲット。
って回想長いよ! ……2日に分ければ良かったかも。

それはそうと山に囲まれたこの砂漠まで、飛竜はどうやって来たんでしょうね?
普段山越えできないのは人が乗ってたからと解釈できても。
死期が近い、この傷ついた状態じゃ例え人乗ってなくても無理でしょと。

さてこれで残るはバハムート。
ぶっちゃけシルドラがいれば要らないと定評のある彼ですが。
もちろん取りに行きますよ。ええ行きますとも。



なお肝心の魔法剣士レナですが。
残り100?っぽいですね。多分この上はないでしょうし。
たった100なら石像狩ればものの数分。ほぼマスターしたも同然です。


2015/04/05(日)

お山の大将



改めまして全ジョブマスター!
というわけで早速バハムート回収に向かいますです。



バハムートがいるのは最初の世界で飛竜草を取りに行ったあの山。
構造は全く同じ。登場する敵までなぜか全く同じというヌルさ。
あっさり頂上まで到達。あとはこのバハムートを倒すのみですが。



ザ・瞬殺。

ちなみに最終編成?として選んだのはナイト、召喚士、侍、忍者です。
まずレナを赤魔か召喚士かで悩んで、火力優先で召喚士に。
普段の攻撃は「とうぞくのナイフ」で召喚使う時だけ「ウィザードロッド」の運用で。

それに合わせてれとろ君は回復役の白魔とも考えたんですが。
そのためだけに火力を大幅に削られるのはやはり痛いということで。黒魔も同じ。
だったんですが、ナイトでも火力は案外しょっぱい。
最強の剣手に入れれば輝くんでしょうけども……。

ちなみに回復はアイテム…のほかに、道中は指輪装備して「フレイムタン」。
敵に対してはショボい攻撃ですが、味方の回復には充分な火力。文字通り。
指輪は戦闘中につけ換えれないのでちょっと面倒ですが、特に問題はないですね。



その後はちょっと稼ぎ足してアイテムの調達。
回復アイテム類とロッドを揃えてみました。エリクサーとコテージ以外。
ロッドはこの時点でも充分な火力なので、召喚士のMP節約に使うつもり。

というわけで明日はいよいよラスダン。
ボリューム次第では明日中には終われるかもですが。さて。


2015/04/06(月)

お前はもう死んでいる

本日はいよいよラスダン。
長い割に道中特に何があるというわけでもなく。
基本全逃げでとっとと先を目指します。



「ブラッドソード」「リボン」「エンハンスソード」は過去にも入手したものですね。
リリスのロッド」は攻撃力0の武器で、代わりに敵の動きを封じ、更に25%でMP吸収だそうです。
シルドラを使うならウィザードロッド、バハムートを使うならリリスのロッドが良いとかなんとか。



さてまず第1のボス、カロフィステリ…はあっさり撃破。
ここまでの道中の雑魚の方がまだ強いのがいたような…気のせいかな。



その後ずんずん進んで「さんごのゆびわ」と「てんしのゆびわ」ゲット。
珊瑚の指輪は確か4つ揃えてたはず。
天使の指輪は…どうだったっけか。



そこからもう少し進んだとこにいるオメガ。
こいつ普通ならクリアした後に戦える裏ボス的なやつでして。
試しに挑んでみましたが1ダメージも与えることなく全滅。計画通り。



更に進んで2体目?3体目?のボス、アパンダ。
コイツはちょっとヤバかったです。死ぬかと思いました。



しかしシルドラ(サンダーストーム)あんまりダメージ出ませんね。
本なのでフェニックス(てんせいのほのお)に弱いというのは分かるんですが。
バハムートいらずと言われるほどの威力にはどうしても思えません。
ぶっちゃけファリスの通常攻撃のが強いですし。そのチキンナイフもチート武器ではありますが。

さてとりあえず本日はここまで。
しかし無駄に長いですねほんと。
というかこのツギハギの作りってDQの裏ダン思い出します。


2015/04/07(火)

カウンターストライク

本日のラスダンはお城ステージ。



なんか地下牢には一般人みたいなのが捕まってますが。
実はこいつらみんな敵。
しかも逃げらんないのでちょっと面倒なんですが。



なんか唯一場違いっぽい格好したこのアポカリョープスを倒すことで。
セーブポイントが出現するので以後安全に戦うことができますです。
それで↑の量産型じいさんの方ですが。



なんかむしろこっちの方が強いっぽい。
そしてシルドラよりもやっぱりバハムートのが強いっぽい。
今回回復だからか3458も出てますが、普段は2400程度ですし。



さて残るはあの村娘…と思ったら扉が開かない。
おかしいなと思って横にずれたらなんか目玉が襲ってきました。このロリコンどもめ!
見た目は怖いですが、なんとノーダメージ撃破。じいさん見習え。

ちなみに開いてる宝箱は「あかいくつ」と「レインボードレス」。
あと最初の画像にちらっと映ってる宝箱は「マンイーター」。これはもう少し後での入手ですが。
ついでに言うとここまで「エルメスのくつ」と「トールのハンマー」も手に入れてます。

さて改めて村娘さんですが。
やっぱり一般人??と思わせておいて実はこのお城の女王様。
しかもこれがめっちゃ強い!



これだけの実力があれば自分の手で始末したくなるのも分かりますが。
でもキスの呪いで先に進めなくしてたんだから放っとけば良かったのになんて思ったり。

さてこれでお城ステージは終わり…ではなく、ボスがもう1匹。
いきなりタイダルウエイブされた時は焦りましたが、大したダメージは出ないっぽい。
これなら大丈夫大丈夫…とか思ってたら立て続けのメガフレアで全滅。



ちょっと勝てそうにないので調べてみましたら。
こいつ物理攻撃にはタイダルウエイブのカウンター。
魔法攻撃にはメガフレアのカウンター
をそれぞれ高確率で行うようで。
ああ通りで妙に手数多いなと思いましたよ。1回のダメージ大きくなくてもあれは死ねる。

しかしそこでふと思いました。
珊瑚の指輪装備して殴り続ければあっさり落ちるんじゃないかしらと。
答えはビンゴ。ドロップで「むらさめ」ゲット。



さてあとは出来た階段を上ればお城ステージは今度こそ終わり。
とか思ってたらなんか「あめのむらくも」盗めました。



上の「むらさめ」、そして12武器の「まさむね」とそれぞれ比較しましたら。

まさむね…攻撃力107/Crt率15%/使用でヘイスト/一番先に行動できる。
むらさめ…攻撃力 97/Crt率25%。
天の叢雲…攻撃力117/Crt率20%。

で、ダメージ平均的には「あめのむらくも」>「むらさめ」>「まさむね」となるそうです。
ちなみに「あめのむらくも」は「チキンナイフ」と、この後手に入る予定の最強の剣を除けば最強の武器。
クリティカル率も高い(まさむねの15%ですら他の武器より高い)ので、実質それらに並ぶ武器と言えるでしょう。

そんな武器が敵からいくらでも盗めてしまうので。
普通に進めてたら(何でも持てるすっぴんの二刀流なら)8本盗んで装備させるとその後無双できるそうです。
少し戻った場所にセーブポイントありますし、実際そんな手間ではなさそうですね。
ちなみに同じ敵からコテージも盗めるそうなので(むしろそっちが普通っぽい)、補給に戻る必要もないそうです。

というわけで本日はこんなところで。


 138   139   140   141   142   143   144   145   146   147   148 
れとろ
あそびにん
せいべつ:???
HP  :http://retro.game-ss.com/
レベル :
EX  :カウンター
自作攻略メモ
ラストハルマゲドン
(全マップと進め方)
SUPER伊忍道
(全マップと進め方)
ブラッディウァリアーズ
(全マップと進め方)
ジャストブリード
(全マップと進め方)
ジャストブリード
(魔法/アイテムコード)
アマランス1win
(マップID一覧)
スターウォーズ(FCナムコ版)
(全マップと進め方)
大航海時代
(全体マップ)
ぼうけんのしょ
かいはつしつ(74)
DQ1縛りなし(14)
DQ1買い物禁止(17)
DQ2ローレ抜き(19)
DQ3三人旅(19)
DQ3女商人一人旅(37)
DQ4男縛り(35)
DQ5家族魔族抜き(37)
DQ6上級職ユニーク(66)
FF1縛りなし(34)
FF2縛りなし(20)
FF3縛りなし(38)
FF4セシル抜き裏技なし(38)
FF5運命石縛り選択アビリティなし(50)
FF6裏技・魔石なし(44)
FFUSA縛りなし(26)
SaGa1縛りなし(48)
ロマサガ1ナイトハルト連れ回し(33)
ロマサガ1武器禁止(40)
ロマサガ2縛りなし(67)
ロマサガ3エレン編(70)
ロマサガ3シリーズ装備縛り(69)
時には豆が如く縛りなし(32)
英雄伝説1ドキドキオート(44)
英雄伝説2オート縛り(72)
DB1縛りなし(2)
DB2縛りなし(13)
DB3縛りなし(19)
DBZ1クリゴハン縛り(12)
DBZ2クリゴハン縛り(9)
DBZ2クリゴハンリベンジ(8)
DBZ3縛りなし(15)
超サイヤ伝説クリゴハン縛り(48)
星矢1縛りなし(14)
星矢2縛りなし(11)
RA1縛りなし(6)
RA2縛りなし(4)
M&M1一人旅(5)
M&M2初期M買物禁止(27)
ZOIDZ1縛りなし(13)
ガチャポン戦士1縛りなし(38)
ライトファンタジー1縛りなし(42)
ライトファンタジー2縛りなし(93)
虹シル縛りなし(31)
大航海時代縛りなし(45)
FE1縛りなし(25)
ハイドライドSP縛りなし(4)
鬼太郎2縛りなし(8)
Wiz1縛りなし(8)
星をみるひと縛りなし(6)
Ys1縛りなし(18)
ゴッド・スレイヤー縛りなし(28)
ファリア縛りなし(19)
多古西縛りなし(16)
シルヴァ・サーガ縛りなし(19)
たけしのハチャメチャ大冒険縛りなし(8)
ゼルダ1縛りなし(15)
カードマスター消耗品禁止(16)
ラストハルマゲドン攻略ついで(70)
SP伊忍道攻略ついで(125)
アイギーナの予言縛りなし(10)
邪聖剣ネクロマンサー縛りなし(54)
ブラッディウァリアーズ攻略ついで(47)
ジャストブリード縛りなし(106)
はなまる大幼稚園児縛りなし(32)
エスパドリーム1縛りなし(30)
夢の女神戦縛りなし(21)
アマランス1Win縛りなし(69)
スターウォーズナムコマッピング(28)
こうりゃく・データ
DQ
FF
攻略大作戦
nJOY
ぼくのドラクエ
とってもかんたんFF2
Destined Fate
Romancing虎の巣
カエル研究室
Geo通RR
ラストハルマゲドン
(キャラクター/アイテム)
伊忍道打倒信長
(キャラクター/アイテム)
にっき・そうさく
ドラゴンクエストの小部屋
 
FF2攻略日記
橙色
黒い稜線
くらんくていん
コメント
2025/04/27(日)
2025/04/03(木)
2025/04/03(木)
2025/04/03(木)
2025/02/21(金)
2025/02/06(木)
2025/02/06(木)
2024/12/29(日)
2024/12/24(火)
2024/11/27(水)
2024/11/15(金)
2024/11/14(木)
2024/11/12(火)
2024/11/11(月)
2024/11/11(月)
2024/11/11(月)
2024/11/11(月)
2024/11/11(月)
2024/11/10(日)
2024/11/10(日)
2024/11/10(日)
2024/11/10(日)
2024/09/21(土)
2024/08/07(水)
2024/03/14(木)
広告
PR
忍者ブログ [PR]