忍者ブログ


れとろの冒険の記録

 

◆あんない◆
ならびじゅん
ふるい記事から
5件ずつ表示

2015/04/26(日)

あばれる君

本日はドマを抜け森を抜け滝に落ち獣が原に流れ着いたとこから。
っていい加減長いねん。(´・ω・`)



さて介抱してくれたこの少年ガウですが。
これを仲間にしないと先に進めないのでその餌付けをば。



そのエサを買いにモブリズの村へ。
って、「水量が多いから滝は通ってこれない」ってそういう問題じゃないでしょー。
水があろうとなかろうと、滝なんて普通は道として使えません。OK?



それはそれとして買った「ほしにく」をあの子供に与えればここでのイベントは終了なんですが。
なんか手紙の代筆のイベントが用意されてたのでついでにそれを。
これは
 1.手紙を読む
 2.郵便屋で代筆する
 3.宿に泊まる
を5回繰り返す
必要があるようで。
それぞれ微妙に離れてる上に歩きづらい地形なのでちょっと面倒。



なのですがそれに見合う価値はありました。
タマのすず」。歩くとHP回復するアクセサリです。



さて今度こそ本当に餌付け。
そのお礼にと「ピカピカ」をくれるそうです。

しかし結構マッシュと似てますよね。
エドガーの回想シーンの「まだ小さかったマッシュ」ってこれ使えば良かったんじゃ。
あるいはこれをベースにそれっぽくしたもの。
筋肉ダルマのグラで「まだ小さかった」って言われてもその。ねぇ?




さてこのガウの特技ですが、「とびこむ」と「あばれる」。
青魔法に近いですが、任意のモンスターを覚えることができるのと、バーサク状態になる点で異なります。
「たたかう」がないので、魔法なしだと何らかのモンスターを覚えなければいけないわけですが。
これ以上このシナリオで留まるわけにもいかないので、適当に試して先へ進みます。



ピカピカこと潜水ヘルメットを手に入れて蛇の道へ。
道ってかただ潮流に流されるだけ。うんそれ道じゃない。
そして1つしかないヘルメットでどうやって3人潜水した。

普通に船とかデビルロード的なもので良かったんじゃ……。

ちなみにここもレテ川や滝と同じく道中敵が出現。
なぜかある宝箱は一体誰が置いたとかもうそろそろ突っ込むのにも疲れてきましたが。
「エクスポーション」と「グリーンベレー」ゲット。



さて辿り着いた…というか流れ着いた港町ニケアですが。
とりあえず外に出てみても特に行ける場所はなく。
どうしたものかと色々うろついてましたら、いつの間にか船で移動できるようになってました。



しかしサウスフィガロて…今現在リアルタイムで帝国軍が占領中なわけですが。
あのロックが街の東から西へ抜けるのに一苦労してたとこなんですが。
ついでに言うと、フィガロとを繋ぐ洞窟も封鎖中なのはバナン一行シナリオで確認済み。

どうすんでしょ。

というわけで本日はこんなところで。
しかしほんと色々オカシイですねこのマッシュシナリオは。


2015/04/27(月)

べっ、別にあんたのことなんて……!

ナルシェに着いたバナン一行はガンコな長老を説得に。
その辺りの流れは長いのでキャプ割愛として。



バナン一行→マッシュ→ロックの順で合流。
マッシュたちは10日程度、ロックたちは2日程度。
バナン一行からは遅れて着くはずなんですけどね。あのシナリオ的には。



さてそれでこれから帝国とナルシェは一戦交えるわけですが。
両者ともに中立中立と言って争い合うのを渋ります。
以前にも魔導アーマーで乗り込んでるのに今更何を。



ここの戦闘は、以前ロック&モーグリらでティナを守った時と同じシステム。
パーティーを3つに分けますが、ここはロック&マッシュのコンビだけで突っ込みます。他は使いません。

理由は、ロックだけがこの中で唯一Lvが低いから。経験値稼ぎですね。
マッシュと組ませたのは、回復技と強力な全体攻撃を持つから。
マッシュ自身は回復できませんが、まあやられることはないでしょう。



さて実際はどうかというと、思ったよりはロックの回復に忙しい。
なんか敵さん、ロックばかり集中攻撃しますしね。弱いのを狙い撃ち設定されてる?
その分戦闘が長引いてマッシュも多少被害を被りましたが。
こちらはロックがガンガン盗んでくれるポーションで賄える範囲。



ボスのケフカ戦も問題なく。
というか雑魚のが強いですねこれ。事前回復必要なかったかも。
若干タフですが、この程度なら魔導アーマー乗ってた時なら1ターンで倒せてたでしょう。



その後死守した幻獣を確認しに行くと。
幻獣と反応したティナが幻獣になってあいきゃんふらい。
生まれながらに魔導の力を持った娘の正体は、人の姿をした幻獣だったとそんなオチ。少し違いますが。



そんなティナを追いかけてフィガロの西へ。
ここでもパーティー編成を行いますが、選んだのはロック、セリス、カイエン、ガウ。
単純にLvが低い4人を選んだだけですが、よく見ればレテ川未経験組ですねこれ。
だからLvが低いわけなんですが。

可能ならロック1人で行きたいんですけど、さすがにそれは無理。



さて今回の件でナルシェの中を歩けるようになったので色々物色。
宝物庫のアイテムを自由に使っていいということなので。
5000ギル「リフレクトリング」「とうぞくのうでわ」「ハイパーリスト「イヤリング」「とうぞくのナイフ」ゲット。
1つカギのかかった宝箱がありましたが。さて?



一通り見て回った後はフィガロ城を使って西のコーリンゲンへ。
ここはロックの故郷?のようで、プリザーブドされた彼女さんとこんにちは。
ついでにシャドウとも再会しましたが、今回は仲間にならず。フルメンバーだから?



そんな元カノを眺めながらロックの名を呟くセリス将軍。
これはもう完全に堕ちた顔ですね。
つい昨日、こんなことを言ってた人と同一人物とは思えません。



ツンデレ?

というわけで本日はこんなところで。


2015/04/28(火)

降り続く雨の街で

本日はフィガロの西へ抜けたとこから。



コロシアムを建造しようとしてるオッサン発見。
なんでも「今の世の中は平和」だそうです。
アルブルグ、ツェン、マランダ、ドマと立て続けに帝国に滅ぼされていってる、この混沌の時代が。



その後ジドール、オペラ劇場を巡って目的のゾゾへ。
って敵強いいいいいいいい!!
ここまでずっと楽勝ムードだったのにいきなり強いよどうなってるの!
魔石手に入れるまではずっと余裕だと思ってたのに!



その後行ったり来たりを繰り返しながら「かいてんのこぎり」「とうぞくのこて」ゲット。
ってここセーブポイントないのかしら。
あればそこで回復もできるんですが。



結局地図を見ながらボスのダダルマーの下へ。
ってどこの攻略サイトの地図もすんごい見づらい……。
まあここの構造上仕方ないですが。



ちなみにこのゾゾは南の金持ちの街ジドールからあぶれた人たちの貧民街なんですが。
そのジドールの街で一番の金持ちの家でも2階建ての漆喰屋敷しかないのに対し。
一方で貧民街ゾゾは10階前後の鉄筋ビルが建ち並んでます。

確かに治安は悪いですが、一体どっちが金持ちの街だか。
少なくとも技術力は上ですね。
古代文明の遺跡が残ってた…わけはないですしね。古代文明の時代的に(後述)。



そんなこんなで最上階へ。
結構広いですね。ほんとどんな技術力だ。
そこにいたのは幻獣ラムウ。ティナを保護してくれてました。



ラムウは1000年前の魔大戦以後、幻獣が幻獣界に移り住んだこと。
20年前、そこに帝国の人間がやって来たこと。
狩った幻獣から抽出した魔力で帝国が人造魔導士を作ってること。
などなどを教えてくれます。



一方のティナですが、その狩られた仲間の中になら助ける方法を知ってる者がいるかもしれないということで。
つまりこれから帝国に乗り込んで幻獣らを救い出せという流れ。
そのための準備としてラムウと一緒に逃げてきた3人…というか3個は魔石となって力を貸してくれるわけですが。



魔石になってもまだ喋れるんですよね。
それが4人もいてティナを助ける方法分からないのに。
帝国に捕らえられてるその他の中に、果たして知ってる者がいるのかどうか。



さてそれじゃあ戻りますか…ってなんでいるのさこの2人。
ナルシェの防衛とか言っときながら、何職務放棄してるのさいやほんと。
そのくせここから先もナルシェの防衛が必要とか言ってまたパーティー分けさせるし。

ちなみに今回はロックとセリスが固定。あと2人を任意なんですが。
今回もLv低い順に入れて結局同じメンバーに。
レテ川経験組にはまだ及んでなかったということですね。
一応エドガーはガウと同率2位ではあったんですが。とりあえずガウで。

というところで本日はこんなところで。
しかししばらく抜けるなら対帝国戦の時マッシュじゃなくてティナと組ませるんでしたね。失敗失敗。


2015/04/29(水)

オペラ座のふたり

本日は帝国に乗り込むわけですが。
単身乗り込むつもりだったとこへロックが同行すると名乗り出たことでドッキドキのセリス将軍。
チョロイ。



しかし金持ちならなんとかしてくれるだろうって、なんて脳天気な。
船を探すにしてももうちょっと別のルートから当たりましょうよ。
一応王様はバックについてるわけですし、お金の心配ならしなくていいはず。



ともあれ金持ちの街ジドール一番の金持ちの家を訪ねてみると。
看板女優の誘拐予告を受けて困り果ててるオペラ座の団長と遭遇。
ちなみにその誘拐犯は、世界で唯一の飛空挺を持ってるということで。



それを使えないかと画策しますが、いやはやなんとも都合のいい。
図々しいとか虫のいい話とかでなく、もちろんご都合的な意味で。



さてそれでその方法ですが。
セリス将軍が標的の看板女優に似てるということで。
替え玉とすることで女優の安全を確保し、自分らは飛空挺を拝借しちゃおうとそんな感じ。



しかしいくらソックリだからといって芝居までできるとは思えないわけですが。
せめて台詞くらいは裏で本物さんが喋って欲しいところですね。
でも残念ながら、そこは台本を読んでプレイヤーが操作していく流れです。

それはそうとセリス将軍もうすっかり正妻気取り。



プレイヤーが行うことは、2択の台詞から正しい方を選ぶのが3回。
それと共演者とのダンスを手早く済ませて、歌が終わるまでに所定の場所まで移動する。この2点。
失敗は許されないとか言ってましたが、3日の公演予定の内2日までは失敗しても大丈夫。



じゃあ3日とも失敗するとどうなるかというと、なぜかこれがゲームオーバー。
飛空挺がダメでも他の方法模索すればいいだけに思うんですけどね。
上でも書いたように船を都合するとか、あとは帝国の船に密航するとか。



さて一通り試した後はオルトロス退治。以前レテ川で襲ってきたやつですね。
まず右の部屋でレバーを引いて、それから左の部屋から屋根裏に行くんですが。
いやいやいや…それなら団長さんがレバー引きに行きなさいよ。全部押し付けんな。

しかし落とすのに5分もかかるおもりなんて一体どうやってそこまで運んだ。



オルトロスを追い詰めると仲良く舞台の上に落下。
とそこへ上の階で見てたはずの団長が光の速さでご登場。
なんとか舞台を続けようとしますが、ぶっちゃけこの時点で失敗と言っていいような。



その後は予定通りセッツァーにさらわせ、どうやったのか飛空挺への潜入成功。
割愛しますがなんとか説き伏せ、共に帝国打倒に向かうことに相成ります。

というか世界で唯一の飛空挺があるならそれだけでもう勝ったも同然な気がしますが。
岩…じゃ難しいので魔導アーマーでも積んで、それを城の上空から落とせばそれだけでもう。
向こうも航空戦力持ってれば別ですが。



サーチライトを上に向けてるってことは、飛空挺以外にも飛行手段はありそうですねこの世界。
あるいは幻獣に対しての警戒なのかもしれませんが。
さて、というわけで本日はここまで。
オペラの失敗パターン見るのにかなり時間食いましたね。


2015/04/30(木)

帝都飛天大作戦

本日は北海道もとい帝国大陸に降り立ったとこから。



「いつでも飛び立てるように飛空挺で待機してる」とか言ってたセッツァーですが。
なんか飛び立つ気なさそうですこの人。
ここにいない仲間の装備剥げるシステムあるってことは、もう戻れないってことなんでしょうね。
いいですけど別に。



この大陸には帝国首都のほかにアルブルグ、マランダ、ツェンという街がありまして。
敵も強いですし経験値稼ぎと装備の補充がてら色々見て回ります。
幸い飛空挺で回復が可能なので、高いテントをいちいち買う必要もありません。

ちなみにマランダにいたこの女の人は、以前手紙の代筆をした相手さんですね。



道東には、幻獣界を監視する前線基地が。
ここの敵さんからはテントをバンバン盗めるのでいいですね。
買うと結構高いんですよこれ。



さて一通り回った後はいよいよ帝国首都へ。
なんかリターナーの同志がいました。
ってこの人たちどうやってこの大陸に渡ってきたんでしょうね。

もしかするとずっと前にやってきてたかマランダとかの現地人で。
伝書鳩を使って連絡だけ受けてたってだけかもしれませんが。
でも左の婆ちゃんとこにはナルシェのガードもいたんですよね。うーん……。



それでその同志の協力を得て研究所に侵入するわけですけどその前に。
帝国城の方へ行って遊んできました。
なんかやたら強いボスがいましたが、倒せたりするんでしょうかコレ。



というわけで改めて研究所へ。
こんな感じで目を盗んで連中の背中に回り込むんですが。
その後で話しかけると戦闘になった後入口まで戻されました。

その位置関係だと入口方向に逃げるの難しそうですし。
負けたんなら捕らえられるでしょうし、勝ったならそのまま進めばいいし。
この辺りちょっと謎です。ああちなみにこのじいさんに頼めばまた何度でも入れるようです。

というわけで本日はこんなところで。


 143   144   145   146   147   148   149   150   151   152   153 
れとろ
あそびにん
せいべつ:???
HP  :http://retro.game-ss.com/
レベル :
EX  :カウンター
自作攻略メモ
ラストハルマゲドン
(全マップと進め方)
SUPER伊忍道
(全マップと進め方)
ブラッディウァリアーズ
(全マップと進め方)
ジャストブリード
(全マップと進め方)
ジャストブリード
(魔法/アイテムコード)
アマランス1win
(マップID一覧)
スターウォーズ(FCナムコ版)
(全マップと進め方)
大航海時代
(全体マップ)
ぼうけんのしょ
かいはつしつ(74)
DQ1縛りなし(14)
DQ1買い物禁止(17)
DQ2ローレ抜き(19)
DQ3三人旅(19)
DQ3女商人一人旅(37)
DQ4男縛り(35)
DQ5家族魔族抜き(37)
DQ6上級職ユニーク(66)
FF1縛りなし(34)
FF2縛りなし(20)
FF3縛りなし(38)
FF4セシル抜き裏技なし(38)
FF5運命石縛り選択アビリティなし(50)
FF6裏技・魔石なし(44)
FFUSA縛りなし(26)
SaGa1縛りなし(48)
ロマサガ1ナイトハルト連れ回し(33)
ロマサガ1武器禁止(40)
ロマサガ2縛りなし(67)
ロマサガ3エレン編(70)
ロマサガ3シリーズ装備縛り(69)
時には豆が如く縛りなし(32)
英雄伝説1ドキドキオート(44)
英雄伝説2オート縛り(72)
DB1縛りなし(2)
DB2縛りなし(13)
DB3縛りなし(19)
DBZ1クリゴハン縛り(12)
DBZ2クリゴハン縛り(9)
DBZ2クリゴハンリベンジ(8)
DBZ3縛りなし(15)
超サイヤ伝説クリゴハン縛り(48)
星矢1縛りなし(14)
星矢2縛りなし(11)
RA1縛りなし(6)
RA2縛りなし(4)
M&M1一人旅(5)
M&M2初期M買物禁止(27)
ZOIDZ1縛りなし(13)
ガチャポン戦士1縛りなし(38)
ライトファンタジー1縛りなし(42)
ライトファンタジー2縛りなし(93)
虹シル縛りなし(31)
大航海時代縛りなし(45)
FE1縛りなし(25)
ハイドライドSP縛りなし(4)
鬼太郎2縛りなし(8)
Wiz1縛りなし(8)
星をみるひと縛りなし(6)
Ys1縛りなし(18)
ゴッド・スレイヤー縛りなし(28)
ファリア縛りなし(19)
多古西縛りなし(16)
シルヴァ・サーガ縛りなし(19)
たけしのハチャメチャ大冒険縛りなし(8)
ゼルダ1縛りなし(15)
カードマスター消耗品禁止(16)
ラストハルマゲドン攻略ついで(70)
SP伊忍道攻略ついで(125)
アイギーナの予言縛りなし(10)
邪聖剣ネクロマンサー縛りなし(54)
ブラッディウァリアーズ攻略ついで(47)
ジャストブリード縛りなし(106)
はなまる大幼稚園児縛りなし(32)
エスパドリーム1縛りなし(30)
夢の女神戦縛りなし(21)
アマランス1Win縛りなし(69)
スターウォーズナムコマッピング(28)
こうりゃく・データ
DQ
FF
攻略大作戦
nJOY
ぼくのドラクエ
とってもかんたんFF2
Destined Fate
Romancing虎の巣
カエル研究室
Geo通RR
ラストハルマゲドン
(キャラクター/アイテム)
伊忍道打倒信長
(キャラクター/アイテム)
にっき・そうさく
ドラゴンクエストの小部屋
 
FF2攻略日記
橙色
黒い稜線
くらんくていん
コメント
2025/04/27(日)
2025/04/03(木)
2025/04/03(木)
2025/04/03(木)
2025/02/21(金)
2025/02/06(木)
2025/02/06(木)
2024/12/29(日)
2024/12/24(火)
2024/11/27(水)
2024/11/15(金)
2024/11/14(木)
2024/11/12(火)
2024/11/11(月)
2024/11/11(月)
2024/11/11(月)
2024/11/11(月)
2024/11/11(月)
2024/11/10(日)
2024/11/10(日)
2024/11/10(日)
2024/11/10(日)
2024/09/21(土)
2024/08/07(水)
2024/03/14(木)
広告
PR
忍者ブログ [PR]