忍者ブログ


れとろの冒険の記録

 

◆あんない◆
ならびじゅん
ふるい記事から
5件ずつ表示

2015/05/01(金)

TRY ME ~私を信じて~

本日は帝国の魔導研究所に潜入したとこから。
って見づらい上に結構複雑ですねここ。
先へ進むギミックに気づくのにしばらく時間かかりましたよ。



まずは「フレイムタン」と「サンダーブレード」ゲット。
攻撃力は同じ。属性違いの兄弟剣のようですね。
どっちでも良かったんですがとりあえず「サンダーブレード」を装備。



その後は「ゴールドシールド」を手に入れ。ケフカが幻獣の絞りカスを捨ててる現場に遭遇。
セリス固定なせいかセリス用の装備が多いみたいですね。
それはそうと将軍?かは知りませんが偉いさんがなんでこんな仕事を。



その絞りカスに話しかけて見ると、問答無用で戦闘に。
ややあってラムウの存在に気づき手を止めてくれますが。
「まってくれ」ってそっちから襲いかかってきたんでしょうに。

ちなみに緑なのでそうは見えませんがこいつ炎の魔人イフリート。
フレイムタンじゃなくてサンダーブレード装備してて良かったです。



その後更に奥へ進むと…………あれ?
なんか入口に戻っちゃいました。
どうやら先へ進むルートを見落としたみたいです。



戻ってみると、絞りカスが捨てられてた部屋に扉が2つあるのを発見。見えづらいよ!
どうやらこの先に他の仲間が捕らえられてる場所があるようですが。
じゃあケフカはなんで上からこの部屋に放り込んでたんでしょうね。



少し行った先にボス発見。
盗みで「ルーンブレイド」、ドロップで「アイスブランド」ゲット。
とことんセリス用の装備落としてくれますね。



そして待望のお仲間とご対面。
そこへストレッチマン…もとい研究者のシドが現れ、敵を前に冷静なご考察。
敵とは思ってなかったようですが、にしても機械止められたらもうちょっとこう。



そこへ現れるケフカ。
こっちの状況把握してないとこのタイミングでは来れませんね。
セリスをスパイだと流布してた辺りも、道化に見えてなかなかの策士。

あんなとこに監禁されてたこと考えれば、本当にスパイだったって方が自然な流れなんですが。



とりあえず自分はスパイなんかじゃないと主張しながらセリス将軍自爆。
魔導アーマーに乗った兵士2人をたった3秒で倒したとか…恐ろしい……。



今の流れでこちらが反乱軍の一行だということを把握したシド博士ですが。
その上であっさり寝返ってロックたちを逃がしてくれます。
そしてあっさり舞い戻ってくるケフカ。セリス将軍ェ……。

というわけで本日はここまで。


2015/05/02(土)

思い…出した!

本日は魔導研究所からの脱出。
ケフカが追ってきたのでシドにトロッコに乗せられます。
ベルトコンベアーがある施設の地下になぜトロッコがあるのか分かりませんが。



ここもレテ川とかと同じで途中強制戦闘。
これは坑道に住み着いた害獣的なモンスターでしょうか?
とか思ってたらなんか帝国製のロボットみたいな名前なのが。



ああなるほど、ここに出るんですね。
ということは研究所内と同じで奴ら坑道の守護ロボットみたいですね。
雑魚の方もよく見ればタイヤついてますし、多分そうでしょう。



その後タイミングよくセッツァーが迎えにやってきますが。
幸か不幸かそのせいで飛空挺を狙われることになります。
しかしこんなクレーン、突っ切るなり上昇するなりすれば簡単に振り切れるんじゃ……。



そして例によってナルシェの防衛そっちのけで様子見にきてる一同。
ゾゾってめっちゃ遠い上にこのビル登るだけでも大変なんですけど……。
それはそれとしてティナが幻獣と人間のハーフだったことが判明。



ティナママが幻獣界に来て2年後。なので多く見積もってもてぃな1さいの頃。
やってきた帝国軍が幻獣狩りを開始。長老は禁呪でこれを排除しますが。
帝国軍を連れてきた疑いをかけられたティナママはなんとティナを連れて幻獣界の入口へ。
そのまま一緒に吸い出され、ティナを皇帝に奪われてしまいます。

しかしティナは帝国にいた記憶を一切持ってないわけですが。
1歳で連れ去られて、言語とかの基礎教育は一体どこで。
「物心ついた頃には魔法を使えてた」ということなので一応それまでの記憶はあるっぽいですが。
となると城下町あたりで教育を済ませて、その後操って帝国軍に…という流れでしょうか。



そんなこんなで覚醒したティナは幻獣に変身する能力を会得。
その後ナルシェが心配だといって戻ることになりますが。だったら持ち場離れんなと思いますが。
そういえばあれだけ幻獣捕らえてて、なんでナルシェの1匹ごときにあれだけ固執したんでしょうね。
そろそろ一斉に在庫尽きそうだったから?



ナルシェの人々はようやっと帝国と戦う決意をしてくれましたが。
しかし戦力不足ということで幻獣界の住人の力を借りることに。
ってバナンさん、あんた以前「魔大戦の再来になるから幻獣の力を借りるのはダメ、ゼッタイ!」って言ってたじゃないですか、やだー!

というわけで「長老が死ぬまでは決して開かない封魔壁」を開きに幻獣会へ向かうわけですがその前に。
氷漬けの幻獣のところでイベントがあるということなので行ってみたんですが何もなく。雪男はいましたが。



調べたら例の開かない宝箱のとこに行ってこそどろを出現させてからそれを追う必要があるようで。
指示通りに行って「きんのかみかざり」ゲット。

暗く見えづらい道を2往復したのだけでも結構手間取りましたが。
これモーグリ人質に取られてからしばらくじっとしてないといけないんですね。
いくら近づいても同じこと言われるだけですし離れたら離れたで何も起きませんし。
たったこれだけのためにえらい時間食ってしまいました。

ちなみにモーグリを助けるとここで仲間になるんですが。
今のとここれ以上メンバー増えられてもどうせ使わないのでまた後で。


2015/05/03(日)

ねこまっしぐら

本日は封魔壁を開きに行くわけですが…その前に。



ガウに「ストレイキャット」を覚えさせます。ました。
なんでも物理攻撃系ではこれが最強、これだけあればそれでいい…というものだそうで。
知ってればガウと出会った時点で覚えてったんですが。そうすればかなり楽に戦えたはずですが。
当時知らなかったので飛空挺を自由に扱えるようになった今更になってやっと。



ちなみにあっさり書いてますが、これが延々出ませんで。
もしかして過去にエンカウントしてないのかなと一旦ドマ周辺に戻ってみたり。
それでも出てこないので「出現パターンがローテしてる」ということを調べてセーブ&ロード作戦で狙おうとしましたら。
その矢先に一発出現。なんか誰かに監視されてる気分。(´・ω・`)



死に際に全体大ダメージを使ってくるやつとも何度も戦いまして。
宿にも何度も泊まりに戻ってそこで思ったんですが。
飛空挺自由に使えるならこいつらのどっちかを相手のとこに連れてってやればいいのにと。
男の方は絶対安静っぽいので、ローラさんの方をでも。



あそうそう、昨日会得したティナの幻獣化能力──「トランス」ですが。
早速使ってみるとこれが妙に継続時間短くて何もしない内に切れるんですね。
以前そのことを人に話したら「何度も使ってく内に長くなってく」と聞いたのでついでに鍛えようとしたんですが。

出現パターン云々を調べる時に偶然「トランスは魔法修得値の蓄積によって長くなる」という情報を見つけまして。
魔法修得値というのは魔石を装備してる時に魔法を覚えるための経験値となるものですが。
それが最大128まで溜まり、この数値がそのままトランスの継続時間になる。使うとまた0に…というのが正解のようです。
つまりボス戦にだけ使えってことのようですね。あと極力雑魚戦でティナ使う。

とまあそんな小話を挟みつつ本日の作業は終了。
いやほんと…こんなに出ないものとは思いませんでした。


2015/05/04(月)

飛空挺引換券

さて本日こそ封魔壁攻略ですがその前にまだ寄り道を。
せっかく自由になったので、これまで行けなかった場所に飛空挺で。



まずは三角島の眠れる獅子。
ガウ以外殺されて透明化。そしてガウはバーサク状態でそこでゲーム終了。
デジョンが使えればいいカモなんですが、現時点では残念ながら。

そもそも覚えるんだろうか。



その後は…こっちも三角の島ですが。なんかやたら失礼な村。
余所者を嫌うのは分かりますが、もうちょっとこう…手心というか……。
お店は宿のみ使用可ですが、1500ギルとなかなか法外。テント買えますね。



さてそんなこんなでいよいよ封魔壁へ。
大分遅くなったので地図見ながらちゃっちゃと攻略。
とか思って攻略開いたら、まだやり残してることが判明して再びバック。
なんかもうgdgd……。



しかもそのやり残したことって、魔石の回収。
どうせ使わない上に銭失いといいことなし。
無視すれば良かったと、全てやりきった後で。



さて今度こそダッシュで。
「アサシンダガー」「かぜきりのやいば」「へいじのじって」「げんじのこて」ゲット。
「かぜきりのやいば」はFF5では大活躍でしたね。今回は…どうなんだろ。
「げんじのこて」は以前も入手しましたね。二刀流可能なアクセサリ。防具じゃないです。

「へいじのじって」はセッツァーの特技「スロット」を「ぜになげ」にするアクセサリ。これは便利!……なのか?
FF5じゃ強力でしたけど、今作はノーリスク全体攻撃技が結構揃ってますからね。
まあスロット使うよりはいいですが…そうなるともうセッツァーの存在意義自体が。



その後は中ボスを倒して本日の作業は終了。一応ですがここにセーブポイントもありますし。
しかし階段はともかくとして、動く橋といいスイッチ類といい。
例によって何でこんなギミック揃ってますかね。

敵が強いのは最近そうなったと解釈しても。
ティナママは一体どうやってこんな場所進めたというのか。
しかも視界が利かない嵐の中っていうからなおさら謎です。


2015/05/05(火)

滅びの帝国と悩める少女

本日は封魔壁の洞窟の続きから。



昨日の盗賊が言ってた「うまってる宝」というのは文字通り地面の下に埋まってます。
なまじ「階段の下」に「宝箱」があるせいで、ヒントがあるのに見落としがちな。
といっても埋まってるのはお金と消耗品なので、取り逃しても問題なし。



そして絶対に取り逃してはならないのがこれ。「アルテマウェポン」。
攻撃力は脅威の255!……まあこの時点ではそんなに強くはないんですが。
というのもこれ現在の残りHPが攻撃力となるので、HPの低い現時点ではそれほどまでは。



のはずなんですが、思ってたより出ますねダメージ。
キャプ失敗して数値見えませんけど1000は超えます。他のキャラのクリティカル…より微妙に落ちる程度。
剣の長さも結構ありますね。この時点だとナイフ程度のはずなんですが。
初回プレイの時よりLvが高いということでしょうか。



そして封魔壁にご到着。
ティナがリターナーの手に渡ったのは計画通り……!とのことですが。
どこまでが計算の内なんでしょうね。氷漬けの幻獣強奪作戦が失敗に終わったのは想定外の事態でしょうし。
しかしティナが扉を開けた後で現れればいいのに、なんで開ける前に。



封魔壁が開くと、まるで振った炭酸瓶のごとく噴出してくる幻獣たち。
しかしほんと「長老(術者)が死ぬまで絶対に開かない」設定どこいった。
「幻獣と人間のハーフは特別」なんて設定もないでしょうし。



ともあれ飛んでった幻獣を追っていくと、とばっちりを受けて飛空挺墜落。
どうやら帝国首都が襲撃を受けたらしい…ということでこれから徒歩で向かいます。



それにあたってパーティーの変更。
制限時間内に敵を倒さないといけないので、本気編成にしていきます。



かなりシビアなので途中のキャプは割愛しますが、残り0秒で24人全員クリア。ギリギリでした。
ケフカのイベント見てなければ余裕だったんですが…にしてもこれってこんなシビアでしたっけか。
昔はそのイベント見つつ宝箱回収しつつ24人全員話せたはずなんですが。



その後の会食。
ここまでの結果に応じて色々と報酬が得られます。順に
 ・サウスフィガロ解放。
 ・ドマ解放。
 ・封魔壁監視所の武器庫解放
 ・「タマのすず」。(歩くごとにHP回復)
 ・「たいまのうでわ」。(エンカウント率を下げる)

で、昔はどうやっても「タマのすず」までしか得られませんでした。攻略バンザイ。

といったところで本日はここまで。


 144   145   146   147   148   149   150   151   152   153   154 
れとろ
あそびにん
せいべつ:???
HP  :http://retro.game-ss.com/
レベル :
EX  :カウンター
自作攻略メモ
ラストハルマゲドン
(全マップと進め方)
SUPER伊忍道
(全マップと進め方)
ブラッディウァリアーズ
(全マップと進め方)
ジャストブリード
(全マップと進め方)
ジャストブリード
(魔法/アイテムコード)
アマランス1win
(マップID一覧)
スターウォーズ(FCナムコ版)
(全マップと進め方)
大航海時代
(全体マップ)
ぼうけんのしょ
かいはつしつ(74)
DQ1縛りなし(14)
DQ1買い物禁止(17)
DQ2ローレ抜き(19)
DQ3三人旅(19)
DQ3女商人一人旅(37)
DQ4男縛り(35)
DQ5家族魔族抜き(37)
DQ6上級職ユニーク(66)
FF1縛りなし(34)
FF2縛りなし(20)
FF3縛りなし(38)
FF4セシル抜き裏技なし(38)
FF5運命石縛り選択アビリティなし(50)
FF6裏技・魔石なし(44)
FFUSA縛りなし(26)
SaGa1縛りなし(48)
ロマサガ1ナイトハルト連れ回し(33)
ロマサガ1武器禁止(40)
ロマサガ2縛りなし(67)
ロマサガ3エレン編(70)
ロマサガ3シリーズ装備縛り(69)
時には豆が如く縛りなし(32)
英雄伝説1ドキドキオート(44)
英雄伝説2オート縛り(72)
DB1縛りなし(2)
DB2縛りなし(13)
DB3縛りなし(19)
DBZ1クリゴハン縛り(12)
DBZ2クリゴハン縛り(9)
DBZ2クリゴハンリベンジ(8)
DBZ3縛りなし(15)
超サイヤ伝説クリゴハン縛り(48)
星矢1縛りなし(14)
星矢2縛りなし(11)
RA1縛りなし(6)
RA2縛りなし(4)
M&M1一人旅(5)
M&M2初期M買物禁止(27)
ZOIDZ1縛りなし(13)
ガチャポン戦士1縛りなし(38)
ライトファンタジー1縛りなし(42)
ライトファンタジー2縛りなし(93)
虹シル縛りなし(31)
大航海時代縛りなし(45)
FE1縛りなし(25)
ハイドライドSP縛りなし(4)
鬼太郎2縛りなし(8)
Wiz1縛りなし(8)
星をみるひと縛りなし(6)
Ys1縛りなし(18)
ゴッド・スレイヤー縛りなし(28)
ファリア縛りなし(19)
多古西縛りなし(16)
シルヴァ・サーガ縛りなし(19)
たけしのハチャメチャ大冒険縛りなし(8)
ゼルダ1縛りなし(15)
カードマスター消耗品禁止(16)
ラストハルマゲドン攻略ついで(70)
SP伊忍道攻略ついで(125)
アイギーナの予言縛りなし(10)
邪聖剣ネクロマンサー縛りなし(54)
ブラッディウァリアーズ攻略ついで(47)
ジャストブリード縛りなし(106)
はなまる大幼稚園児縛りなし(32)
エスパドリーム1縛りなし(30)
夢の女神戦縛りなし(21)
アマランス1Win縛りなし(69)
スターウォーズナムコマッピング(28)
こうりゃく・データ
DQ
FF
攻略大作戦
nJOY
ぼくのドラクエ
とってもかんたんFF2
Destined Fate
Romancing虎の巣
カエル研究室
Geo通RR
ラストハルマゲドン
(キャラクター/アイテム)
伊忍道打倒信長
(キャラクター/アイテム)
にっき・そうさく
ドラゴンクエストの小部屋
 
FF2攻略日記
橙色
黒い稜線
くらんくていん
コメント
2025/04/27(日)
2025/04/03(木)
2025/04/03(木)
2025/04/03(木)
2025/02/21(金)
2025/02/06(木)
2025/02/06(木)
2024/12/29(日)
2024/12/24(火)
2024/11/27(水)
2024/11/15(金)
2024/11/14(木)
2024/11/12(火)
2024/11/11(月)
2024/11/11(月)
2024/11/11(月)
2024/11/11(月)
2024/11/11(月)
2024/11/10(日)
2024/11/10(日)
2024/11/10(日)
2024/11/10(日)
2024/09/21(土)
2024/08/07(水)
2024/03/14(木)
広告
PR
忍者ブログ [PR]