忍者ブログ


れとろの冒険の記録

 

◆あんない◆
ならびじゅん
ふるい記事から
5件ずつ表示

2015/09/12(土)

メガドラ最強伝説

さて本日はメガドラゴン。



場所は以前幸運上げにきた洞窟。
その時戦った犬ボスと、別所にいる別のボスとウォームアップ…のはずが雑魚すぎました。
宝箱出ませんでしたが、例え出ても現時点ではゴミ確定か。



お次はこの洞窟の主ドーン。
倒した後で気づいたんですが、これ必須じゃありませんでした。通せんぼしてない。
一応マレーさんに報告に行けば報酬もらえますが…行く必要はないですね。



でこっちが本物の必須ボス。
なんですがこれも雑魚。ここまでみんなみーんな雑魚。
実質ラスボスの前座さんとは思えません。
例えるならデスピサロの前座としてピサロナイトが出てきた感じ。



ともあれオーブガーダーということでオーブを守っておりますです。
座標踏んだら勝手に話が進んだのでちょっと焦りましたが。
幸いキャンセルできたので改めて例の「スキル・ポーション」を使用してゴー。



というわけで過去の世界へ。
正史ではメガドラゴンに殺されたこの王様を助けるのがここでの目的なわけですが。
はて、この人が殺されたら野放しになったメガドラゴンはその後一体?
相打ちでしょうか。きっとそう。



ぬふぅ……。
さすがに硬いですね。盗賊の初撃クリティカルがこの程度とは。
全体攻撃も痛い。まあ回復怠らなければそちらはなんとか。



とか思ってたら割とあっさり撃破。
なんかですね、何もしないで待機することあの後2ターン。
強すぎるための調整でしょうか。



というわけで現代へ戻り元女王の城で王様に謁見。
あとは背後に見える扉からラスダンに行ってラスボス凹るだけなんですが。
というか最初からラスダン行かせろ。何気に世界滅亡カウントダウン中なんだから。



でもその前にちょっと寄り道。
歴史改変で復活?したお城に寄ってきます。
特に何があるわけではないんですが。
半分近くのマスでランダム雑魚とエンカウントできるので最後の悪あがき。

とりあえずその全マス踏破して何か出ればそれで良し。
出なくても諦めてラスボス凹りに行ってきます。


2015/09/13(日)

グランド・フィナーレ

念願の「グランド・アックス」を手に入れたぞ━━━(゚∀゚)━━━!!



属性武器でした。orz
というわけで最後のアイテム集め。



めぼしいものは「ダイヤのブレスレット+6」と「G ヘルメット+8」。
それくらいですか。
あとは例によって属性装備とか。



というわけで踏破完了。これにてアイテム集めは切り上げます。
仕方ないので「ダガー+15」と「エネルギーのムチ+4」をMAX強化。
あと中途半端だった「チタンのパイク」も63に。



まあ、ラスボス雑魚いので強化する必要性皆無なんですが。
というわけでちょっと試し切りといいますか。
作中2番目に強い敵であるエンシャントドラゴンと戦ってみます。



oh....
なんでしょうかこの喪失感。
いやいいんですけどね別に。うん、いいんだ……。

ああ、それでダメージですが盗賊の初撃と同じくらい出せました2人とも。
なぜかエンシャントドラゴン戦ではキャプ撮り忘れてしまいましたが。
道中の雑魚相手でこんな感じ。大体一緒です。



というわけで本日はここまで。


2015/09/14(月)

テントに泊まろう!

さて本日はラスボスですがその前に。
上がりすぎた年齢をリセット。
あんまり意味はないですが、高齢だとキャンプ時に死ぬ可能性があったはず。



ちなみに日時はゲーム開始時点と同じ901年1日。
一度も休んでないのでそうなるわけですが。
じゃあなんで老けたかというと訓練で。
Lvが1上がると1歳老ける仕様なので。



というわけでラスダン。ここからは帰還不可。
すなわちゲーム開始時から持ってたテント×20が命綱。
といっても雑魚封じの裏技使えば全く問題ありません。



雑魚を封じると戦うべきは中ボス×5のみ。
バーバリアンが落とされましたが、特に問題ないですね。
基本無傷で勝てるので。



とか思ってたられとろ君も追加で落とされ。
アイテムで回復させましたが、何気にこれ結構な高位魔法だったり。
ほぼ何回も使えるせかいじゅのはですからねぇ……。
そして例によってお店d



さて主砲2人のHPが1じゃさすがに不安…でもないですが一応回復。
させたら視界が真っ暗に。プロテクトも消えてしまいました。
これは面白くない。のでやり直します。
このタイミングでそれやるのはさすがにどうかと思うんですが。



改めてベホマズン的なもので回復。
しつこいようですが、別に回復しなくても、プロテクト外れてても余裕で勝てるんですけどね。



とか余裕ぶっこいてたらまたまたれとろ君気絶。
しかもまだHP残ってるのに。こんな技使うんですね。ちょっと意外。
ちなみに気絶というのはホイミで復帰できる死亡状態のこと。普通はHP0で。



そしてそれを復活する手間を入れてきっかり2ターンで撃破。なので計9回攻撃。かな?
思ってたよりはもってくれましたね。
ちなみにどれだけショボいかは、獲得経験値からもお察し。

 きりのせんし……………  32000
 土エレ狩り………………  74002
 シェルテム……………… 100001 ←今ココ
 プラスクエスト………… 500000
 アクアランダー…………1600001
 エンシャントドラゴン…4000001
 メガドラゴン……………6400001




というわけで「M&M2初期メンバー買物禁止」縛りはこれにてお終い。
おつかれさまでした。


2015/09/14(月)

M&M2初期メンバー固定買物禁止縛りを終えて

うむ、なかなか楽しかったです。
FF6の時もそうでしたが、アイテム集めが好きなのかもしれませんね。
の割にWizは全く性に合いませんでしたが。
その辺りは難易度との兼ね合いでしょうか。

難易度といえば、縛りはちょうど良かった感じですね。
これにプラスパワーも縛ればなお良かったのかもしれません。
ただその場合はテントは解禁してもいいかもしれませんね。
プラスパワー封じるならMP回復されても問題ありませんし、その場合魔法攻撃できないと逆につらいですし。


さてそれで次の予定ですが、宣言通りDBに戻して『DBZ3烈戦人造人間』を。
ボリュームは少ないらしいですが、旧作と色々異なるのでその辺に慣れる必要が。
まあ適当にやってけばじきになんとかなるでしょう。


2015/09/15(火)

ミンナニ ナイショダヨ

さて本日からは『DBZ3烈戦人造人間』をば。



まずはいきなり戦闘。
多分ゲームに慣れさせるためで、まず負けない調整なんでしょうけども。
オート戦闘があるので慣れるとかそういうことは一切なく。
あとこの後出てくる雑魚のが手強いのでフリーザさん形無し。



まあ、その雑魚と戦うのは同じく悟空さから見れば雑魚の方々なんですが。
ちなみにこの3人で話を進めていくのかと思いましたら。
実は飲天餃のお三方もこっそり同行してました。わかるか!



メニュー画面で表示されるのも3キャラなら、フィールド上でも3キャラですしねぇ。
それはそうとバトルモード切り替えというのがあったので色々お試し。
3Dというのは従来の格闘ゲーみたいな画面。さっきのフリーザ戦がそうですね。
で、2Dというのはこの画像にあるようにフィールド上での交戦。

一見すると2Dは戦闘を簡略化してくれるようにも見えるんですが。
一切省略されることなく、攻撃したりされたりを完全再現。
そして3Dで戦った時よりも長く時間がかかってしまうという。

一度オートにするとキャンセルできないっぽいし…何のためにあるのこれ。



修行は従来タイプと、それとは異なるタイプのものが2つ?
なんですがスロットはかなり見込みの低い運ゲーですし、モグラ叩き(上図)はまるで対応できませんし。
従来タイプは漢数字がない分難しくなってる上、大した経験値得られませんし。
きっついですねこれ。



そんなわけで最初は街で回復しつつ雑魚と遊んでたんですが。というか単に目的地到達できなかっただけなんですが。
例の漢数字の代わりのアイコン。これである程度任意に回復できると気づきまして。
例えばハートマークのついたカードで移動すれば、エンカウントしなければ回復できます。



その辺りはゲーム内で説明を見ることができました。
大分後になってからですけどね……。



というわけで街の少年の話にあったダイナマイトを手に入れて本日の作業は〆。
多分フリーザ戦を入れても開始7分くらいで行ける場所なんだろうなと。慣れた人なら。
それというのも敵が強い。強いというか幅が大きい。

まず開始時のLvが30とかから始まるので最初から敵がそれなりに強いというのもありますが。
カードに防御値がなくなったので、相手が星の大きなカードを使うととにかくどんどん削られる。
HP250くらいありますが、1回の戦闘で一律100~150は削られます。

なにこの爽快感0のRPG……。


 172   173   174   175   176   177   178   179   180   181   182 
れとろ
あそびにん
せいべつ:???
HP  :http://retro.game-ss.com/
レベル :144
EX  :カウンター
自作攻略メモ
ラストハルマゲドン
(全マップと進め方)
SUPER伊忍道
(全マップと進め方)
ブラッディウァリアーズ
(全マップと進め方)
ジャストブリード
(全マップと進め方)
ジャストブリード
(魔法/アイテムコード)
アマランス1win
(マップID一覧)
スターウォーズ(FCナムコ版)
(全マップと進め方)
大航海時代
(全体マップ)
ぼうけんのしょ
かいはつしつ(74)
DQシリーズ(8)
FFシリーズ(7)
Sa・Gaシリーズ(7)
英雄伝説シリーズ(2)
DBシリーズ(8)
星矢シリーズ(2)
魔界村シリーズ(2)
M&Mシリーズ(2)
スパロボシリーズ(2)
ライトファンタジーシリーズ(2)
交易シリーズ(2)
FE1縛りなし(25)
ハイドライドSP縛りなし(4)
鬼太郎2縛りなし(8)
Wiz1縛りなし(8)
星をみるひと縛りなし(6)
Ys1縛りなし(18)
ゴッド・スレイヤー縛りなし(28)
ファリア縛りなし(19)
多古西縛りなし(16)
シルヴァ・サーガ縛りなし(19)
たけしのハチャメチャ大冒険縛りなし(8)
ゼルダ1縛りなし(15)
カードマスター消耗品禁止(16)
ラストハルマゲドン攻略ついで(70)
SP伊忍道攻略ついで(125)
アイギーナの予言縛りなし(10)
邪聖剣ネクロマンサー縛りなし(54)
ブラッディウァリアーズ攻略ついで(47)
ジャストブリード縛りなし(106)
はなまる大幼稚園児縛りなし(32)
エスパドリーム1縛りなし(30)
夢の女神戦縛りなし(21)
アマランス1Win縛りなし(69)
スターウォーズナムコマッピング(28)
こうりゃく・データ
DQ
FF
攻略大作戦
nJOY
ぼくのドラクエ
とってもかんたんFF2
Destined Fate
Romancing虎の巣
カエル研究室
Geo通RR
ラストハルマゲドン
(キャラクター/アイテム)
伊忍道打倒信長
(キャラクター/アイテム)
にっき・そうさく
ドラゴンクエストの小部屋
 
FF2攻略日記
橙色
黒い稜線
くらんくていん
コメント
2025/04/03(木)
2025/04/03(木)
2025/04/03(木)
2025/02/21(金)
2025/02/06(木)
2025/02/06(木)
2024/12/29(日)
2024/12/24(火)
2024/11/27(水)
2024/11/15(金)
2024/11/14(木)
2024/11/12(火)
2024/11/11(月)
2024/11/11(月)
2024/11/11(月)
2024/11/11(月)
2024/11/11(月)
2024/11/10(日)
2024/11/10(日)
2024/11/10(日)
2024/11/10(日)
2024/09/21(土)
2024/08/07(水)
2024/03/14(木)
2023/12/11(月)
広告
PR
忍者ブログ [PR]