忍者ブログ


れとろの冒険の記録

 

◆あんない◆
ならびじゅん
ふるい記事から
5件ずつ表示

2013/08/16(金)

ここは戦場だ、男も女も関係ねェ!

今日は3面、デビルマウンテンです。
海がないです。海賊出番ないです。
こんなことならもうちょっと鍛えてくるべきでした。

ここでの目的は愛の逃避行をしているレナさんを回収して敵を殲滅すること。
僧侶のレナさんは薬僧リフさんの上位版です。
別に回復手が2人いてもいいんですけど、1人で充分なのでリフさんにはここでご退場願うことに。

って、僧侶って攻撃受けるだけで経験値増えてくんですね。しかも回避でもOK。
これ弱い敵を1匹おびき出して砦に篭もりつつじっとしてればいくらでも経験値上がっていきますね。
というわけでレナさんを矢面に立たせてちまちまLvアップ。



ふむふむLv20が最大ですかーって弱いし!?
後で調べたらSFC版と違って全然強くならないんですね。回避率が体感上がるといった程度。
ちょっと時間の無駄だったかも。別にいいですけど。



ところでレナさんの追っ手の中にこんなのいたんですけど。
もしかしてレナさんはその、ついていらっしゃるんでしょうか?
そういえば愛の逃避行してたジュリアンさんは女みたいな顔してましが、まさか……。


2013/08/17(土)

あんちゃんかっこいー(棒)

今日は4面、草原マップです。
ここは左上に本隊とボス、こっちのすぐ上に別の群れ、あとすぐ左にはぐれ盗賊がいるという構成です。
ここでの目標はそのはぐれ盗賊と上の群れにいる盗賊の2匹を真っ先に始末してしまうこと。
でないと村を破壊されてエクスカリバーマリクさんが殺されてしまいますので。

そんなわけでまずははぐれをペガサスナイトのシーダさんで始末。
残りの戦力を半々に分けて上の群れごと始末しようと…したんですが……。

負けました(_ _;)

上の群れは撃破できたんですが。
左上から来た本隊にボロボロにされるわ(レナのお兄さんがこっちに寝返らなかったら主人公殺されてました)。
さっさと逃げていった盗賊が村を破壊するわでもう散々。
というわけでセーブデータからやり直しです。


どうやら盗賊は真っ直ぐ村に向かう(群れからはぐれる)ようなので。
足の早いシーダさんで2人とも始末することにしました。
あとはこっちの本隊に向かってくる連中を蹴散らしていけば万事オーケー。

しかしシーダさん攻撃力弱いですね。力3て……。
どうやら今後もほとんど成長しないみたいですし、代わりが入ったら見限っても良いのですが。
なんか今後もこの人で話しかけると寝返ってくる敵がわんさかいるみたいなのでどうやら使っていくしかないみたいです。

それはそうと闘技場なんてものがあるんですねこのゲーム。一種の救済措置でしょうか。
このマップのは砦の位置がいやらしいのでほどほどに稼いでいきますけど、後々あやかりたいと思います。
──ああそうそう



レナのお兄さんには早々にかっこよくなっていただきました。


2013/08/18(日)

ユニット多すぎ問題

今日は5面。
なにやら使うユニットを取捨選択するよう言われました。
ここまでも情報サイトを参考にしながら取捨選択してきたつもりですが、より以上の吟味が必要なのかも。

というわけでざっと一覧表を作成。
例え成長率が良くても使えないクラスは切り捨てていきますよということで。
 遠近機動力攻撃力守備力 
ロード遠近 ○ ○ ○拠点占拠可/宝箱回収可/死ぬとゲームオーバー
将軍 近 × ◎ ◎ 
傭兵
→勇者
遠近
遠近
 ○
 ○
 △
 ◎
 △
 ○
 
戦士遠近 △ ○ △ 
ペガサスナイト
→ドラゴンナイト
遠近
遠近
 ◎
 ◎
 △
 ◎
 △
 ◎
弓に弱い/地形無視
ソシアルナイト
→パラディン
遠近
遠近
 ◎
 ◎
 ○
 ◎
 ○
 ○
 
アーマーナイト遠近 × ○ ◎ 
アーチャー
→スナイパー

 ×
 ○
 △
 ◎
 △
 ○
 
ハンター △ ○ × 
シューター × ○ ◎ 
ホースメン ◎ △ △ 
海賊遠近 △ ○ △海上移動可
盗賊遠近 ○ △ ×宝箱回収可
コマンド 近 △ × △他の仲間に変身
マムクート 近 △ × ×ドラゴンに変身
魔道師
→司祭
遠近
遠近
 △
 △
 ×
 △
 ×
 △
防御無視?
僧侶
→司祭
遠近
遠近
 ×
 △
 ×
 △
 ×
 △
回復のみ
防御無視?

……。
これ、ロードとペガサスナイトとソシアルナイトさえいればよくないですかね?

やたら多い弓系クラスなんて全く旨味がないですし。
転職できないのも後半キツいと思うのでそれも原則切り捨てるとして。
海上はペガサスナイトいればいいですし、単に水上ならロードと盗賊も移動できるみたいですし。
宝箱もロードが開けられるようになるらしいので盗賊いりませんし。
術師系は機動力と守備力が低いので接近が難しいですし。あと武器が手に入りにくいですし。

気をつけるべき点はペガサスナイトへの飛び道具とアーマーナイトへの対策ですけど。
前者は一気に接近して蹴散らすか、数が多いならソシアルナイトで対応する。
後者はもう少し後でアーマーキラーが普通に手に入るようになるので、そこまでの間戦士/海賊に頑張ってもらえば問題なし。

──と思うんですが。実際どうなんでしょう。


さてそれはさておきマップの攻略。
シナリオ的にはここでようやっと主人公らが本隊と合流するといったところのようです。
マップは川で4つの地域に分割されており、左上と右上が敵の隊、左下が本隊で、右下が主人公の隊です。

本来の目標としてはこの本隊を守りつつ戦うわけですが。
隊長のハーディンさんとホースメンのウルフさん以外要らないかなと思って殺しちゃったんですよね。
つまりソシアルナイトの2名死亡。
そういえばレナのお兄さんもソシアルナイトだったんですよね。もったいないことしたかも。

あと攻略サイトに注意書きしてなかったこともあって村を破壊されてしまったのも痛手。
後に加入するマムクートの武器らしいんですが…どうしましょうね。
なんか耐久度無限みたいなのでそういう意味では使えそうではあるんですが。

……うん、やり直しましょう。

本隊の保護はペガサスナイト、海賊、盗賊で充分なので、残りを上へ向かわせ火竜石を回収。
多分大した手間はかからないと思います。

それにしてもお兄さんには悪いことしたなぁ。。。


2013/08/19(月)

姫の犯した罪と罰



……うーん。
「ついに」なら待ち望んでたような印象になるんですが。
「やっと」だと「遅いじゃないか何してたんだバカヤロウ」に取れてしまったり。
お姫様なのに。
……お姫様だから?

というわけで本日は5面のやり直しから。
目標は昨日書きました通り、ソシアルナイト×3を救出するのと、村に主人公即行させるのと。
敵の数が少ないこともあり、ここまでは特に問題なく完遂しました。


というわけで一気に6面。
先の草原で追い詰めた城の中での戦いです。
この城は敵に占領されており、それを解放するというシチュエーション。

この城内には宝箱が5つあり、全て回収するにはレナさんの持つワープの魔法が必須です。
というわけでまずは玉座傍の宝箱に盗賊をワープ。
回収後は即引き返して追って本隊と合流します。でないと敵の本隊にフルボッコにされますからね。

そして北側の宝箱の方へ最強のソシアルナイトをワープ。
宝箱ではなく階段を塞ぐように配置すれば集中攻撃を受けることもなく。
あとは階段を上がってくる敵のソシアルナイトを迎え打ちにしてやればOKです。

残りのメンバーはその2人がやられてしまわないように急いで敵を殲滅。
それ自体はそう難しいことじゃないんですが。
防御を無視した進行をしたのでそこそこボロボロにされてしまいました。

それ自体はいつものことなのですが、ここは城内ということで砦がない。つまり回復ができない
いえまあレナさんの魔法があるにはありますけど、できることなら温存したい。
というわけで比較的無事なメンバーをかき集めて玉座周りに鎮座している残りの敵を掃討。
ボスに関しては間接攻撃ができないので、これに関しては問題なく。
そのボスを倒すとお姫様との邂逅となるわけですが……。



……世界を守るべき我が国てあなた。
ただの思い上がりなのか無知なお姫様が周りの軍人に洗脳されてるのか。
どちらにしてもかえって悪役っぽいです。
もしかしてドルーアとやらが反乱を起こしたのって……。



ともあれここでゲームのタイトルでもある「ファイアーエムブレム」を手に入れるわけですが。
その役割が宝箱を開けることってどうなの。盗賊の技能じゃないですか。。。
こんなのが由緒正しきものって、ますますこのお姫様胡散臭いです。


2013/08/20(火)

竜が咳をすれば滅びる世界で

今日は7面。
最初に一つ言っておくとここのサブタイトルは「レフカンディの罠」。
攻略サイトによるとボス周辺にある砦×4から一気に敵が噴き出してくる──
と書いてあったような気がしていたが別にそんなことはなかったぜ!

……えー。
なんか元々敵が少ない上、更に敵のほとんどが開始早々マップの外まで逃げちゃう始末。
きっとここで初登場のドラゴンナイト@上位職がこのマップのヤマなんでしょうが、それもウチのペガサスナイト@力弱いで一撃で瀕死。
一番困ったのって、扉の鍵がなくてどうしようっていう。

そんな扉の鍵は敵の盗賊を倒すと落としてくれました。
この辺り攻略サイトに書いてなかったので、もしかしたらワープが必要なのかなと不安でした。
レナさん入れてこなかったので、下手したらやり直しという意味で。



扉を開けた先には不審者以前手に入れた火竜石の使い手さんが。
早速試しに使ってみたんですが、まー言うほど強くはないですね。成長も全然しないみたいですし。
やっぱりただのお金稼ぎ要員でしょうか。闘技場での。



その後は先にも書きましたように別に伏兵が出てくるでもなく。
ボスを倒してあっさり終了。
ここへ来てまさかのお手軽マップでした。



クリアするとこの物語のバックストーリーを教えてもらえました。どうやらこっちが本題みたいですね。
なんでも世界には3つの竜族がいて、最強の神竜族が他2つを抑えることで人間の安全が保たれてるとか。
うん、昨日の姫様何も関係ないじゃん

で、新たに4つめの竜族が現れて神竜族を倒したことでそのバランスが崩壊。
そしてその4つめの地竜族が作った国が、これまで戦ってきたドルーア帝国なのだそうです。
やっぱり姫様何も関係ないですね。一体何を勘違いしてたんでしょうか。

ちなみに4つの竜族を総称してマムクート。
さっきの不審者さんもその1人で、火竜族ということです。
弱いけど。


 14   15   16   17   18   19   20   21   22   23   24 
れとろ
あそびにん
せいべつ:???
HP  :http://retro.game-ss.com/
レベル :
EX  :カウンター
自作攻略メモ
ラストハルマゲドン
(全マップと進め方)
SUPER伊忍道
(全マップと進め方)
ブラッディウァリアーズ
(全マップと進め方)
ジャストブリード
(全マップと進め方)
ジャストブリード
(魔法/アイテムコード)
アマランス1win
(マップID一覧)
スターウォーズ(FCナムコ版)
(全マップと進め方)
大航海時代
(全体マップ)
ぼうけんのしょ
かいはつしつ(74)
DQ1縛りなし(14)
DQ1買い物禁止(17)
DQ2ローレ抜き(19)
DQ3三人旅(19)
DQ3女商人一人旅(37)
DQ4男縛り(35)
DQ5家族魔族抜き(37)
DQ6上級職ユニーク(66)
FF1縛りなし(34)
FF2縛りなし(20)
FF3縛りなし(38)
FF4セシル抜き裏技なし(38)
FF5運命石縛り選択アビリティなし(50)
FF6裏技・魔石なし(44)
FFUSA縛りなし(26)
SaGa1縛りなし(48)
ロマサガ1ナイトハルト連れ回し(33)
ロマサガ1武器禁止(40)
ロマサガ2縛りなし(67)
ロマサガ3エレン編(70)
ロマサガ3シリーズ装備縛り(69)
時には豆が如く縛りなし(32)
英雄伝説1ドキドキオート(44)
英雄伝説2オート縛り(72)
DB1縛りなし(2)
DB2縛りなし(13)
DB3縛りなし(19)
DBZ1クリゴハン縛り(12)
DBZ2クリゴハン縛り(9)
DBZ2クリゴハンリベンジ(8)
DBZ3縛りなし(15)
超サイヤ伝説クリゴハン縛り(48)
星矢1縛りなし(14)
星矢2縛りなし(11)
RA1縛りなし(6)
RA2縛りなし(4)
M&M1一人旅(5)
M&M2初期M買物禁止(27)
ZOIDZ1縛りなし(13)
ガチャポン戦士1縛りなし(38)
ライトファンタジー1縛りなし(42)
ライトファンタジー2縛りなし(93)
虹シル縛りなし(31)
大航海時代縛りなし(45)
FE1縛りなし(25)
ハイドライドSP縛りなし(4)
鬼太郎2縛りなし(8)
Wiz1縛りなし(8)
星をみるひと縛りなし(6)
Ys1縛りなし(18)
ゴッド・スレイヤー縛りなし(28)
ファリア縛りなし(19)
多古西縛りなし(16)
シルヴァ・サーガ縛りなし(19)
たけしのハチャメチャ大冒険縛りなし(8)
ゼルダ1縛りなし(15)
カードマスター消耗品禁止(16)
ラストハルマゲドン攻略ついで(70)
SP伊忍道攻略ついで(125)
アイギーナの予言縛りなし(10)
邪聖剣ネクロマンサー縛りなし(54)
ブラッディウァリアーズ攻略ついで(47)
ジャストブリード縛りなし(106)
はなまる大幼稚園児縛りなし(32)
エスパドリーム1縛りなし(30)
夢の女神戦縛りなし(21)
アマランス1Win縛りなし(69)
スターウォーズナムコマッピング(28)
こうりゃく・データ
DQ
FF
攻略大作戦
nJOY
ぼくのドラクエ
とってもかんたんFF2
Destined Fate
Romancing虎の巣
カエル研究室
Geo通RR
ラストハルマゲドン
(キャラクター/アイテム)
伊忍道打倒信長
(キャラクター/アイテム)
にっき・そうさく
ドラゴンクエストの小部屋
 
FF2攻略日記
橙色
黒い稜線
くらんくていん
コメント
2025/04/29(火)
2025/04/27(日)
2025/04/03(木)
2025/04/03(木)
2025/04/03(木)
2025/02/21(金)
2025/02/06(木)
2025/02/06(木)
2024/12/29(日)
2024/12/24(火)
2024/11/27(水)
2024/11/15(金)
2024/11/14(木)
2024/11/12(火)
2024/11/11(月)
2024/11/11(月)
2024/11/11(月)
2024/11/11(月)
2024/11/11(月)
2024/11/10(日)
2024/11/10(日)
2024/11/10(日)
2024/11/10(日)
2024/09/21(土)
2024/08/07(水)
広告
PR
忍者ブログ [PR]