忍者ブログ


れとろの冒険の記録

 

◆あんない◆
ならびじゅん
ふるい記事から
5件ずつ表示

2015/12/04(金)

三度目の正直

昨日「テリーに吹雪を」と言ってたわけですが。
みかがみのたて」の方がコスパ良さそうなのでそちらにします。



買った水鏡はハッサンに装備させ、「ちからのたて」をテリーにお下がり。
そして「ほのおのたて」をドランゴにお下がりさせて3人分底上げ。
さあそれじゃあ大魔王に挑んできますよ。



道中ほとんど逃げで理想的な温存をしつつご到着。
こいつ確か左右になんか連れててそっち先に倒さないといけない記憶があったんですが。
なんかそれらしい玉はあるもののターゲットは1匹だけ。あれぇ?



長い戦いの末やっと倒したと思ったら第2形態。
チャモロが落とされハッサンもMP0、つまり蘇生役がいない中での厳しい立ち上がり。
そして攻撃力がめっちゃ高い。
ただその分脆いようで、こちらはそれほど長引くことなく第3形態へ。



ああ、これですね左右に2ついるの。
しかしもう為す術なく死を待つ状態へ。
片手だけでもと思いましたがそれすら潰せず全滅しました。

しかしこれ……勝てますね!

まず第1形態。
これ長引いたのは回復技持ってるのが原因で。
これを即効で倒せばこちらの消費は抑えられます。



マダンテが思ったより当たりませんでしたがまあいいでしょう。
目論見通りあっさり落ちて第2形態へ。



こちらはスカラを唱えるのでやはり速攻&「いてつくはどう」で。
これも問題なく撃破。
さあいよいよここからです……。



第3形態はジゴスパークが良く効くのであとはこれで一気にカタを。
つけようとしたんですがあっさりガス欠。
第1、第2で消耗しすぎたみたいです。



その後「いのりのゆびわ」で立て直しを図るも敵の猛攻に押されて全滅。
しかしこれ……やっぱり勝てますよオクサン!



修正個所は第2形態。
ここは速攻で倒すのではなく、MP回復の場とします。
とはいえ攻撃が厳しいのでHPの高いドランゴとテリーをデコイに。

途中落とされたので予定より早いですがミレーユとチャモロを投入。
ベホマラーとスクルトをさせつつ、れとろ君とハッサンで攻撃。
って「グランドクルス」もMP消費するんですね。
おかげでこちらを立て直すのに手間取りました。



そして3度目の第3形態。
万全…とは言えませんがそこそこ理想的な立ち上がり。
まずは「ジゴスパーク」で両手を潰し。
その後「ギガスラッシュ」で本体を攻めます。
もちろん仲間もガンガン攻めます。



そして……撃破しました!いけました!
いやはや、これは本ブログの中でも屈指の名勝負でした。
初見でこれだったらもっと良かったんでしょうけど。



さて…この時点で結構時間オーバーしてるんですが一応エンディングも最後まで。
さすがにこれだけ明日に回すわけにもいきませんしね。

魔界に囚われてた人たちは双子賢者が助け出したそうですが。
そんなことできるんならどうしてもっと早くやらない。



色々名シーンはあるんですが全部は載せれないのでダイジェストで。
というわけで「DQ6上級職ユニーク」はこれにてお終い。
おつかれさまでした。

裏ダン?
この縛りのままじゃ本気で無理なのでやりません。


2015/12/04(金)

DQ6上級職ユニークを終えて

というわけでなんとか終わりました「DQ6上級職ユニーク」。
ラスト意外と行けたということは初回プレイ時は上級職を極めてなかったということですね。
そういえば当時はどの組み合わせで上級職になれるのか把握してなかったと思うので。
無駄に下級職ばかり鍛えてそもそも上級職にはなれてなかったのかもしれません。

しかし随分長引きましたね。
単純にストーリーが長いというのもありますが。
いちいち街の人全部と話さないと先に進めなかったりだとか。
ウィンドウを出したり消したりが妙にもっさりしてたりだとか。
AIがバカすぎて充分な実力がないとすぐに息切れしてしまうとか。
かといって命令するともっと時間がかかるとか。
あと世界が分かれてるせいで移動がめんどいというのもありますね。ルーラ使えない。
移動といえば海底に潜るのもいちいち時間かかるんですよねあれ。

一番のネックは職業熟練度が上がりづらいということ。
見合ったLvの敵に1職業あたり200回前後勝利しないといけないとかどうなの。
チキンナイフとか血塗られた盾とかが可愛く見えてきます。
で、あんまりLv上げらんないとなるとボスで詰まる。
ボスで詰まると次の地域に行けず職業熟練度が上がらない。
じゃあ装備でなんとかと思っても全然お金が貯まらない。
やっと貯まったと思ってもどれも高くてすぐ素寒貧。

どうしろと。(´・ω・`)

もし魔術師の塔なんて救済がなかったら。
カジノで貯めて強い装備を手に入れて。
ついでにメダルを早い段階から集めまくってそっちでも装備整えて。
それでなんとか低Lvで先へ進むという形になるんでしょうね。
もちろん、プレイヤースキルがある人ならそんな必要ないんでしょうが。

とまあ色々とストレスのかかる作品でした。
ラストバトルがなかなか白熱したのでそれで多少は報われましたが。
もうやりたくない。二度とやりたくない。
てか昔の私、よくこんなの全員全職業マスターとかやってたな……。


さてそれで次の作品ですがどうしましょうね。
こんなのの後ですからできるだけ気楽にできるやつがいいんですが。
以前挙げた候補の中からだと…ロマサガ2?
ハイドライドはどんなシステムなのかちょっと分からないので躊躇します。

ロマサガ2…ってどっちでしたっけ。七英雄?死食?
どっちにしても以前途中で詰んでるので今やるのは精神的にちょっと…ですね。
ここはできれば気軽に遊べるものをやりたいんですが、日記で未プレイでパッと思いつくのは…カードマスター?
英雄伝説も悪くないですけど、Lvアップが近づくたびに気を使わないといけないのがちょっとストレスですね。

できればFCで気軽なものにしたいですが、ちょっと思いつきません。
というわけなのでまずは「カードマスター」をやって、その後でロマサガを2、3と続けて。
縛りは…そうですね。とりあえず「裏技禁止」…だけじゃさすがにちょっと…うーん……。



2015/12/05(土)

レザーウィップ一本鞭

さて始まりました『カードマスター リムサリアの封印』。
縛りは「消耗品禁止」ということですが裏技も禁止ということで。
なお「消耗品」とは使用するとなくなるアイテムとカードのことで。
使うと効果のある武器なんかはちゃんと使えるものとします。



舞台は10年ごとに国家滅亡級の事件が起こってるそんな国。
の割には平和そうな村で平和に暮らす主人公の下に、親の仇(の息子)がご登場。
最近増えた魔物の召喚所となってるらしい邪教の神殿を調査するよう頼まれます。



というわけでまずは装備の調達を。
このゲームは1人でも死ぬとゲームオーバーなので結構タフに作られてます。
なので2人分の武器を買うのが多分ベストなんでしょうけど。

ルークス君用の武器を買うと後で買い換えないといけなくて嫌なので回避。
結果、仇の部下さんに「ウィップ」と「ハードレザー」を買い与えて所持金残り30GP。
こちらはもう買い換えの必要ありません。



その後やっぱり後悔しつつ、なんとか1000GP貯めて「ブロードソード」購入。
実はこのゲームの攻撃力は武器がほぼ全てなので。
いくらLv上げても素手だと雑魚相手でも数ポイントしか当たらないんですよね……。



さてそんな武器が整ったということで中ボスに挑戦。
武器さえ最高ならあとは持久力勝負ということで無事撃破。
獲得経験値15て……。



あと実はこのフロア全部繋げたマップ上げようとしたんですが。
これ現在地移動すると背景も移動するんですね。うまく繋げませんでした。
仮になんとかできても今後全マップでやってくのはやっぱり骨なので中断。

というわけで本日はここまで。


2015/12/06(日)

翻弄するエルフの剣士

昨日はバルニバ神殿1Fをクリアしたということで本日は2F。



の前に1F探索の際宝箱から得たお金でルークス君用の鎧を調達。
お金落ちてるんなら探索先にするべきでしたね。失敗失敗。
とりあえずこの章はこれで最終装備とします。
盾は高いくせに防御力あんまりないのでお金の節約。



そしてコイツが2Fのボス。
せっかくなので属性を風にして戦ってみます。

属性というのはお馴染みの地水火風にプラス人間。
相関も例のごとくで、人間はどれとも対等。
属性は背景の枠の色で示され、この敵さんは土。
なので風にして戦うといい感じ。

正直属性関係はこの作品ぐらいがちょうどいいですね。
他の作品だと例え同じ地水火風でも属性考慮するの面倒で結局ゴリ押ししたりするんですが。
これだと属性考えながら適宜行動するのがごく自然に行えます。楽しい。



さてボスを倒した後は手下さんの装備を剥ぎ、シルフを下げて奥の部屋へ。
すると手下さんが本性を現し、合流した仇さんと一緒にルークス君をフルボッコ。
殺されそうになったところを神官さんが助けてくれるとそんな流れ。
ちなみにシルフ下げてないと殺されて蘇生代がかかります。



その後神官さんと一緒にいたおっさんの家で目を覚ますルークス君。
このおっさんはルークス君の父である元レクスファート三騎士の同僚さんで。
隣にいるのは謀反人ガルネールによって父を殺されたこの国のお姫さま。

そのガルネールが今度は魔帝リムサリアを復活させようとしているらしく。
そのために神殿から水晶の剣を奪っていったとそんなお話。



そんなガルネールの野望を阻止すべくルークス君とお姫さまは賢者レイノールの下へ。
とその前に装備の調達。「メイス」と「チェンメイル」をお買い上げ。
ちょうど上手い具合に最強装備です。



ルークス君の装備は保留してとりあえず先へ。
魔物と戦ってるイケメンエルフと出会ったとこで本日の作業は〆。
さすがサクサク進めますね。


2015/12/07(月)

神姫の帰還をたたえよ!

本日はドワーヴン峠を進んだ先の森。



なんか能力値上昇アイテムがいっぱい落ちてます。
もしこれらを使っていくのが前提のバランスなのだとしたら。
これらの使用を禁ずる縛りでは少々不安も生まれてきます。

多分そんなことはないと思いますが。



少し進んでここのボス。
こいつは火属性なのでシルフにとってはまさに天敵。
攻撃力も高いのでシルフが食らうと1/3持ってかれます。

とりあえずルークス君に攻撃力を下げる魔法を使わせ。
シルフは回避率を上げる魔法、お姫さまは地水属性の魔法で攻撃。
ちゃんと考えて戦えば余裕で倒せる相手です。



倒すと昨日のイケメンエルフが現れ、一緒に行こうと上から目線。
一応選択肢は出るんですが断っても結局ついてきます。
実は神殿で仲間に誘われた時もそうですが、このゲームどう選択肢を選んでも一本道。
DQも大概ですがそれよりも自由度ありません。



それでこのイケメンですがその実力はご覧の通り。
前にも書きましたがこのゲーム武器が全てですのでね。
初期装備何も設定されてないので仲間に入るとこんなものです。

そしてその直後に手に入る町帰還アイテム。
これで装備整えてこいってことなんでしょうけど縛ってるので使いません。
というわけで徒歩で街へ。



しかしお金が足りない。
仕方ないので「ブロードソード」と「チェンメイル」を買い。
ルークス君の「リングメイル」をお下がりさせようとしたんですが。

残念、アーウィン装備できない。
「リングメイル」も。「チェンメイル」も。
しかし「ブレストメイル」装備できるなら「チェンメイル」も行けると思うんですけどね。
その「チェンメイル」の上に装甲追加したものって説明にありますし。



仕方ない、ひとまず稼いで装備を買おう。
そういえばここはお姫さまの家があるのでそこで休め……なかった!
イヤイヤイヤ…お姫さま一緒なんだから休んでってもいいでしょ別に。
そして宿代結構するし。



というわけで装備揃え終わったわけですが。

Lv一番高くて1.5倍もする鎧装備してるのに。
3人全員横並びってどういうことなの。攻撃力も。
ちょっと見づらいかもなのでテキストでも書いておきます。

       職 Lv 攻 守
 ルークス  召 13 49 46
 サラ    僧 12 49 45
 アーウィン 剣 15 50 45


 189   190   191   192   193   194   195   196   197   198   199 
れとろ
あそびにん
せいべつ:???
HP  :http://retro.game-ss.com/
レベル :
EX  :カウンター
自作攻略メモ
ラストハルマゲドン
(全マップと進め方)
SUPER伊忍道
(全マップと進め方)
ブラッディウァリアーズ
(全マップと進め方)
ジャストブリード
(全マップと進め方)
ジャストブリード
(魔法/アイテムコード)
アマランス1win
(マップID一覧)
スターウォーズ(FCナムコ版)
(全マップと進め方)
大航海時代
(全体マップ)
ぼうけんのしょ
かいはつしつ(74)
DQ1縛りなし(14)
DQ1買い物禁止(17)
DQ2ローレ抜き(19)
DQ3三人旅(19)
DQ3女商人一人旅(37)
DQ4男縛り(35)
DQ5家族魔族抜き(37)
DQ6上級職ユニーク(66)
FF1縛りなし(34)
FF2縛りなし(20)
FF3縛りなし(38)
FF4セシル抜き裏技なし(38)
FF5運命石縛り選択アビリティなし(50)
FF6裏技・魔石なし(44)
FFUSA縛りなし(26)
SaGa1縛りなし(48)
ロマサガ1ナイトハルト連れ回し(33)
ロマサガ1武器禁止(40)
ロマサガ2縛りなし(67)
ロマサガ3エレン編(70)
ロマサガ3シリーズ装備縛り(69)
時には豆が如く縛りなし(32)
英雄伝説1ドキドキオート(44)
英雄伝説2オート縛り(72)
DB1縛りなし(2)
DB2縛りなし(13)
DB3縛りなし(19)
DBZ1クリゴハン縛り(12)
DBZ2クリゴハン縛り(9)
DBZ2クリゴハンリベンジ(8)
DBZ3縛りなし(15)
超サイヤ伝説クリゴハン縛り(48)
星矢1縛りなし(14)
星矢2縛りなし(11)
RA1縛りなし(6)
RA2縛りなし(4)
M&M1一人旅(5)
M&M2初期M買物禁止(27)
ZOIDZ1縛りなし(13)
ガチャポン戦士1縛りなし(38)
ライトファンタジー1縛りなし(42)
ライトファンタジー2縛りなし(93)
虹シル縛りなし(31)
大航海時代縛りなし(45)
FE1縛りなし(25)
ハイドライドSP縛りなし(4)
鬼太郎2縛りなし(8)
Wiz1縛りなし(8)
星をみるひと縛りなし(6)
Ys1縛りなし(18)
ゴッド・スレイヤー縛りなし(28)
ファリア縛りなし(19)
多古西縛りなし(16)
シルヴァ・サーガ縛りなし(19)
たけしのハチャメチャ大冒険縛りなし(8)
ゼルダ1縛りなし(15)
カードマスター消耗品禁止(16)
ラストハルマゲドン攻略ついで(70)
SP伊忍道攻略ついで(125)
アイギーナの予言縛りなし(10)
邪聖剣ネクロマンサー縛りなし(54)
ブラッディウァリアーズ攻略ついで(47)
ジャストブリード縛りなし(106)
はなまる大幼稚園児縛りなし(32)
エスパドリーム1縛りなし(30)
夢の女神戦縛りなし(21)
アマランス1Win縛りなし(69)
スターウォーズナムコマッピング(28)
こうりゃく・データ
DQ
FF
攻略大作戦
nJOY
ぼくのドラクエ
とってもかんたんFF2
Destined Fate
Romancing虎の巣
カエル研究室
Geo通RR
ラストハルマゲドン
(キャラクター/アイテム)
伊忍道打倒信長
(キャラクター/アイテム)
にっき・そうさく
ドラゴンクエストの小部屋
 
FF2攻略日記
橙色
黒い稜線
くらんくていん
コメント
2025/04/03(木)
2025/04/03(木)
2025/04/03(木)
2025/02/21(金)
2025/02/06(木)
2025/02/06(木)
2024/12/29(日)
2024/12/24(火)
2024/11/27(水)
2024/11/15(金)
2024/11/14(木)
2024/11/12(火)
2024/11/11(月)
2024/11/11(月)
2024/11/11(月)
2024/11/11(月)
2024/11/11(月)
2024/11/10(日)
2024/11/10(日)
2024/11/10(日)
2024/11/10(日)
2024/09/21(土)
2024/08/07(水)
2024/03/14(木)
2023/12/11(月)
広告
PR
忍者ブログ [PR]