忍者ブログ


れとろの冒険の記録

 

◆あんない◆
ならびじゅん
ふるい記事から
5件ずつ表示

2016/05/21(土)

輝く中小企業を探して

本日もふらふらと街を渡り歩き。



サマルとリア兄妹というのを見つけたんですがそれ系なのが他にもあったなと。
ところで兄妹の方、これアイコンなんなんでしょ。
5の兄妹の勇者兄ちゃん?

ちなみに兄妹はバックが強いながらも多分取れるとは思いますが。
収支予想0なので無視です。こういうのはまだ結構残ってます。
なんですがこういうのも取ってった方がグループ技強くなるんでしょうか。
もうちょっと頑張って、詰まったら取ってきましょう。他にできることもないですし。



というかもう詰まりかけてるんですが。

うーん…雑魚物件でも時間が経てば強い会社に吸収されて取りにくくなるでしょうし。
やっぱり先に押さえておくのが吉かもですね。
じゃないと本気で詰むことになります。



さてようやっとポイントが貯まったので自己出資の限界突破を開発します。
これでなお使い物にならない額しか出せないようならもう笑うしかありませんが。
元が低いですから大した額は期待できない…んでしょうねぇ……。



…………うん、全然増えてない。
9%が19%くらいにはなるのかと期待してたんですが本当に何も変わってない。
ポイント返せ。ばかやろう。

というわけでその後はこれまで無視してきた雑魚物件を回収しつつ本日の作業は終了──



と思ったらなんだこれ!

手数料十数万で雑魚のように見えてもバックが強いとやっぱり強い。
なんかこっちが強くなるより先に強敵からの買収も毎回のように起きますし。



どうやら現状取れるのは物件=本社@物件数1のとこくらいですね。
そういうとこなら手数料数百万でも問題なく取れるようです。
あとは狙い通りこれで、グループ技が強くなってくれれば御の字ですが。

防衛キツい。


2016/05/22(日)

ヒーローが来ない

さて本日は残り1の物件を探して。



相場が高くて今まで手を出さないでいたんですが。
どうやらこのインガという街にそういう物件が多いようで。
試しにやってみたらこれが取れる。ボロボロ取れる。



相場が高いとゲーム開始時に積まれてるお金が多いようですが。
バックがないとその後1回につき数万程度しか出せずに落ちてきます。
つまり最初に1000万あろうが3回も積めばこっちの勝ち。



とはいえこのロクソンの酒場を取る時はさすがにちょっと躊躇しましたが。
収支予想168万とかもし手に入れば最高です。
というわけで挑戦しましたところ。



上手く取れてここで総資産1億突破。
まずは第1期終了というわけですね。
長かった……。

って確認したら本家では2日でここまで来てるんですね。
やっぱめっちゃ難しいですこっち。
期数換算では1.5倍ですが、敵からの買収工作の頻度が高い&強いのが。
あと街間の移動は楽でも、順位表見れないので弱い物件がどこにあるか分からないのが。

それはそうと技術点+100というのは上手いですね。
こちらはポケットマネーなんてもらっても使い道ないですし。



さてそれで始まった2期。
OP同様めっちゃ長いのでできれば飛ばしたかったんですが。
OPと違って各自で見てネというわけにはなかなかいかないので一応。

えーと、導入的には本家にもあった地上げイベントなんですが。
そこへロビンは現れず、代わりに主人公クンが奪われた物件を奪い返すという流れ。
お店はメチャクチャにされてましたが街の人たちがそれを修復してくれて。
あとは本家と同じように、フルブライトもといゼロブラインさんから正式に依頼と。

で、このゲーム訪れた街じゃなくて手に入れた物件の中から秘書を選べるようなんですが。
たった今このドラゴニュート?の娘のお店を手に入れたのでせっかくなので。
これまで特にめぼしいものもなかったので初期のジーサンのままでやってきましたが。
ここからはこれで行きたいと思いますというわけで本日はここまで。


2016/05/23(月)

わたしたちの同盟

さて本日は中断させられたインガの残り物件を。
の前に秘書を変えたので試しにキミの開発を。
なるほど、ただのジョークのようですね。



さて今期からは同盟技が使えるようになったわけですが。
試してみても特に何も起きない…というか金出してくれるんじゃないんかい。
金出してくれるとはいえ本家でも役立たずだった同盟技ですが、こっちは更に用無しに。



その後は何というか一進一退。
取れないことはないものの、その後高確率で大手に取られる。
成長するスピードも大手の方が上ですし、正直この先勝てる気しません。

なのでできることならリセットしながら1つずつ着実に取っていきたいとこですが。
これ以上ペース落ちるのも何ですし技閃いたのもったいないしで。
それはそうとなんかニュース来ました。



そんなこんなで「木材」を閃いたわけですが、これが驚愕の860万!
ついでに他のグループ技も再チェックしてみましたところ。
昨日成り行きで取ったあのドラゴニュートちゃんのとこ。
あそこも600万くらいとこれまで主力だったワイズ星将を凌ぐ強さ。



あとさっき閃いた「ワンダーツアーズ」ですね。隣にあるの。
これもドラゴニュートちゃんと同じくらいの予想額を誇ります。
これだけあればもう簡単には負けません。
ここから先はきっちり防衛していきますよ!

とここでアクア商会から同盟の要求が。
とりあえず今のとこは買収かけてくる大手を1つでも減らしたいので結びましょう。
アクア商会はそこまで好戦的でもないですが、実際少し上でも取られてますしね。



同盟技はどうやらかけひきと同じ類のもののようです。
有用な技使う会社と同盟組めば強いんでしょうが、どこがそうなのか分かりません。
あの時止めるやつ。あれが使えるようになれば最高なんですが。

といったところで本日はここまで。


2016/05/24(火)

青天井のクラウン

さて色々と強いグループ技があるのに気付いたということで。



これこの通り、きっちり防衛できるようになりました。
以前のままの戦力じゃこんなの普通に負けてます。
主要戦力全部つぎ込んでも1600万程度しか行きませんでしたからね。
ネマワシで回復できるとはいえそんなことしてる内に押し負けますしこのレベルだと。



それはそうとポイントもらってた&結構貯まったのでここで使ってみましょうか。
独立しづらくなるのが2つありますが、実はこのゲーム結構独立しやすいようで。
開幕いきなり独立とかよく起こるんですよね。
よっぽど急がないといけないのじゃなきゃ早馬とネマワシは開幕必須。

以前やった出資額の上限増やすやつにはもう期待してないので今回はスルーで。
あとは残りのポイントを使ってかけひき封じ対策を。
できればグループ技封じとか時止め対策が欲しかったんですが。



しかし独立する。

んー…なんか独立危険度下がったようには思えません。
出資上限が9%のまま据え置きだったことといい、本当に機能してるんでしょうかこれ。



なんか気がつけば総資産も5億を超え。
1億クラスの戦いもできるようになってきた今日この頃ですが。
にも関わらず自社出資の最高額が相も変わらず400万とか。

資産が青天井に増えてくのって、本家だと10億超えてからでしたよね。もう終盤もいいとこの。
難易度厳しいのはいいとしても、その辺りはもうちょっとバランス調整欲しかったかも。
ってもしかしてこれ、金持ちの資産増えるの早いから大手が強いとかそんな感じか!

と一見調子いいようにも見えるんですが。
大手が保有する物件には一切手を出せないというまだまだ結構詰み状態。
本気出されると1回で2~3千万出されるので、最高が1100万のウチでは太刀打ちできません。

なんとかして中堅どこの本社奪うしかないのかなぁ……。

といったところで本日はここまで。


2016/05/25(水)

…ハドラーよ、今一度言う。どうなってんの?

本日は中堅どこの本社を狙おうと。
したんですが順位表も見れない中そんなのが容易に見つかるわけもなく。
結局いつものように取れる単機物件を相手に遊んでましたら。



ハドラー親衛騎団」を閃きました。
とはいえ閃いた当時は548万しかなかったこの技ですが。
その後意識せず関連する物件を2つ取ったことで一気に驚愕の2500万超え!



なんですがいつもの如く取っても取られて。
何度もやり直してようやっと正式にヒム牧場をゲット。
ここから私のスペクタクル!!

分かってたことですが、強いグループ技に関連する物件を取ってけばかなり楽になるようですね。
今のとこ該当して分かりやすいのは織物ですが。
かといってそんな選り好みできる状況じゃないのも現実。



ちなみにこのハドラー親衛騎団は独立しそうになってもキャンセルされる能力があるようで。
調べたら「キャスリング」というのがそれのようですね。すげえ便利!。
それはそうとこのドット絵打った人私知ってるんですが。
まさかこんな形で再びお目にかかろうとは。



とここでミロク商会が同盟を求めてきたので結びましたが。
試しに使ってみてもミロク商会に資金が集まるだけ。
なにそれふざけてんの?



その後「トロピカルサマー」も閃き、2000万級のグループ技がこれで4つになりました。
端から見ればこれでもう余裕でしょーとか思うわけなんですけども。
このドリン木材。これに目をつけてからが地獄でした。



ドリン木材自体は問題なく取れるんですが問題はその後。
何度何回やり直しても、大手に何かが奪われる。

相手はみんな一度に億単位出してくるので2000万程度じゃ敵いません。
せめて5000万級の技がないと太刀打ちすることはできないんでしょうが。
そうなった頃には相手はもっと強くなってるだろうというジレンマ。

10回近くやり直したと思いますが、どうにもならないので諦めようと。
したんですが諦めてからがゾルダーク以外出てこない。多分最低でも5回連続。
取られるにしてもせめてゾルダーク以外にしたいんですが、なんか全然出てこない。

あと取られる物件もできれば主要グループ関係ないので。
したいんですが、もうこの作業つかれたよ……。


 224   225   226   227   228   229   230   231   232   233   234 
れとろ
あそびにん
せいべつ:???
HP  :http://retro.game-ss.com/
レベル :
EX  :カウンター
自作攻略メモ
ラストハルマゲドン
(全マップと進め方)
SUPER伊忍道
(全マップと進め方)
ブラッディウァリアーズ
(全マップと進め方)
ジャストブリード
(全マップと進め方)
ジャストブリード
(魔法/アイテムコード)
アマランス1win
(マップID一覧)
スターウォーズ(FCナムコ版)
(全マップと進め方)
大航海時代
(全体マップ)
ぼうけんのしょ
かいはつしつ(74)
DQ1縛りなし(14)
DQ1買い物禁止(17)
DQ2ローレ抜き(19)
DQ3三人旅(19)
DQ3女商人一人旅(37)
DQ4男縛り(35)
DQ5家族魔族抜き(37)
DQ6上級職ユニーク(66)
FF1縛りなし(34)
FF2縛りなし(20)
FF3縛りなし(38)
FF4セシル抜き裏技なし(38)
FF5運命石縛り選択アビリティなし(50)
FF6裏技・魔石なし(44)
FFUSA縛りなし(26)
SaGa1縛りなし(48)
ロマサガ1ナイトハルト連れ回し(33)
ロマサガ1武器禁止(40)
ロマサガ2縛りなし(67)
ロマサガ3エレン編(70)
ロマサガ3シリーズ装備縛り(69)
時には豆が如く縛りなし(32)
英雄伝説1ドキドキオート(44)
英雄伝説2オート縛り(72)
DB1縛りなし(2)
DB2縛りなし(13)
DB3縛りなし(19)
DBZ1クリゴハン縛り(12)
DBZ2クリゴハン縛り(9)
DBZ2クリゴハンリベンジ(8)
DBZ3縛りなし(15)
超サイヤ伝説クリゴハン縛り(48)
星矢1縛りなし(14)
星矢2縛りなし(11)
RA1縛りなし(6)
RA2縛りなし(4)
M&M1一人旅(5)
M&M2初期M買物禁止(27)
ZOIDZ1縛りなし(13)
ガチャポン戦士1縛りなし(38)
ライトファンタジー1縛りなし(42)
ライトファンタジー2縛りなし(93)
虹シル縛りなし(31)
大航海時代縛りなし(45)
FE1縛りなし(25)
ハイドライドSP縛りなし(4)
鬼太郎2縛りなし(8)
Wiz1縛りなし(8)
星をみるひと縛りなし(6)
Ys1縛りなし(18)
ゴッド・スレイヤー縛りなし(28)
ファリア縛りなし(19)
多古西縛りなし(16)
シルヴァ・サーガ縛りなし(19)
たけしのハチャメチャ大冒険縛りなし(8)
ゼルダ1縛りなし(15)
カードマスター消耗品禁止(16)
ラストハルマゲドン攻略ついで(70)
SP伊忍道攻略ついで(125)
アイギーナの予言縛りなし(10)
邪聖剣ネクロマンサー縛りなし(54)
ブラッディウァリアーズ攻略ついで(47)
ジャストブリード縛りなし(106)
はなまる大幼稚園児縛りなし(32)
エスパドリーム1縛りなし(30)
夢の女神戦縛りなし(21)
アマランス1Win縛りなし(69)
スターウォーズナムコマッピング(28)
こうりゃく・データ
DQ
FF
攻略大作戦
nJOY
ぼくのドラクエ
とってもかんたんFF2
Destined Fate
Romancing虎の巣
カエル研究室
Geo通RR
ラストハルマゲドン
(キャラクター/アイテム)
伊忍道打倒信長
(キャラクター/アイテム)
にっき・そうさく
ドラゴンクエストの小部屋
 
FF2攻略日記
橙色
黒い稜線
くらんくていん
コメント
2025/04/03(木)
2025/04/03(木)
2025/04/03(木)
2025/02/21(金)
2025/02/06(木)
2025/02/06(木)
2024/12/29(日)
2024/12/24(火)
2024/11/27(水)
2024/11/15(金)
2024/11/14(木)
2024/11/12(火)
2024/11/11(月)
2024/11/11(月)
2024/11/11(月)
2024/11/11(月)
2024/11/11(月)
2024/11/10(日)
2024/11/10(日)
2024/11/10(日)
2024/11/10(日)
2024/09/21(土)
2024/08/07(水)
2024/03/14(木)
2023/12/11(月)
広告
PR
忍者ブログ [PR]