忍者ブログ


れとろの冒険の記録

 

◆あんない◆
ならびじゅん
ふるい記事から
5件ずつ表示

2016/05/26(木)

…強さというのは空しいものだ。いくら上げても上には上がいる

さて本日は昨日の続きから。



総資産5億のセフィロト商隊に、収支予想97万の物件を食わせて妥協。
ってウチの会社、総資産が2億ちょいになってますね。
ミロク商会が同盟求めてきた時のキャプ見るに7億超えてるはずなんですが。あれぇ?

多分この5億vs2億っていうのが正しいパワーバランスなんでしょうね。
あっちの総資産は何を意味してるのか分かりませんが。
今後はここも見ながらやっていくのがいいのかもしれません。



その後は現在主力のハドラー親衛騎団を強化するべく。
ブロック造船とフェンブレン陶器に戦いを挑むもどちらも敗北。
いいとこまでは行ったんですけどね。
最後の最後で億積まれて押し返されるとかもう何度同じパターンを見たか。



その後本来の作業に戻りましたが取れそうな物件がやはりない。
なんといいますかね。
1日2時間プレイで廃人や課金勢を相手にPvPしてる気分。
差が開く一方で全く勝てる気がしません。

大手同士で食い合いしてくれればいつかは追いつけるのかもしれませんが。
ほんと毎回大手から何か取られてく感じですからね。
本家は買収アクション自体が半々くらいだったのに。



そんな取ったり取られたりを繰り返しながらいくらか物件取ってますと。
総資産9億のダレット社からヒム牧場を取られそうに。
ヒムは主力のハドラー親衛騎団なので絶対取られるわけにはいかず。
これはまたリセット祭りかなと覚悟したんですがなんとか防衛成功。

最後2億近く積まれた時はああまたかと思いましたが、幸い時間切れで勝利。



その後同じくハドラー親衛騎団の物件を取られそうになりましたがこちらは特に危なげなく。
総資産4億程度なら防衛はそんな難しくありませんね。
こちらの総資産もそれに迫るくらいになってますし。

ただハドラー親衛騎団の物件が買収かけられると、そのトレード中はそれが使えなくなるのが難点。
買収中の物件は出資対象外となるようなので、グループ技使っても600万くらいまで落ちるんですよね。
それでも勝てたというのはかなりの快挙と言えるでしょう。


2016/05/27(金)

…一度敗れた相手をレベルで上回る気分はどうだ…と聞いているのだよ

本日はちょっと力試しといいますか。
しばらく敬遠してたフリーザ商会と試しに遊んでみようかと。



したら散々苦労させられたあのナッパ製粉をあっさり撃破。
したんですがこの後他所に物件取られたので一旦リセット。
雑魚化してるのは確認できたので、相場と収支予想が旨い順から取ってくことに。



どうやらこれ取った物件のレベルに応じた買収かけられるようですね。
弱いとこ取れば雑魚がゴミ物件を。強いとこ取れば大手が高い物件を取るといった具合に。
昨日一昨日の不可避買収の時点で薄々予想はしてましたけど。



フリーザ商会の保有物件は今となってはほとんどゴミですが。
1つ上のとこれ。2回でっかい買収食らいました。
しかしそれでもなんとか勝利。3億近く積まれそうになった時はもうダメだと思いましたが。

どちらも遥かに格上ですが、今回勝てたのは自社資金積んだから。
いつの間にやら使い物になるくらい高値を出せるようになってまして。具体的には5千万弱。
できればリセットして温存した方が良かったんでしょうが、あんまりそればかりというのもね。



まだ他所の街に保有物件が残ってるようですが。
最後の砦になったのでフリーザ商会本社と試しにバトル。
予想はしてましたが結果は敗北。しかもそんなに惜しくない。

しかしこれだけ戦えるならもうちょっと弱い会社なら本社一気に行けるかもですね。
問題はその情報を出せないので探すのが非常に困難ということですが。

ああそうそう。

ちなみにこれだけ取っといて、サイヤパラダイスはあんまり使い物になりませんでした。
最終的に1800万くらいは行きましたが、復活能力つきのハドラー親衛騎団@2500万を限界まで酷使した時点で大抵勝負アリですしね。
そこで勝負つかなかったとしても、他に2100万とかのグループ技もありますし。

といったところで本日はここまで。


2016/05/28(土)

エターナる劇場

昨日はフリーザ様を瀕死の状態まで追い込んだということで。



改めてブロック造船を買収してハドラー親衛騎団を強化。
予想額が5000万近く行きました。
やっぱり一気に跳ね上がりますねこれ。



その後フェンブレン陶器も買収──できれば良かったんですが。
ブロック造船で強化してなお太刀打ちできませんでした。
相場高いくせにゲージの移動速すぎんねん……。



フリーザ商会の物件を買い漁ったおかげでポイントが結構貯まってたので。
行動値の溜まりを更に速めてみましたが強化親衛騎団と併せてもフリーザ商会には敵わず。
というかハドラー親衛騎団よりも今は自社出資の方が強いんだから。
それの上限上げるやつも一緒に開発してみるべきでしたね。



というわけなのでその後は再び取れる物件を取る作業に戻りまして。
そんな中インガじゅうたん戦で技を3つも閃きました。
グループ技はどれも弱いようですが、ホテルは鍛えれば強くなりそう?



さて問題は「E・F・B」ですが。
試しに使ってみましたが競り終了まで間に合わず。
これ結構ゲージの動きゆっくりだった方なんですが。
目を閉じてるだけで何もできずに終わりました。



やり直して今度はゲージがこっちギリギリに来てる状態で押し返すだけのお金を積んで。
そこから瞑想始めたんですがなんと発動は画面半分向こうに押し返した後。
そこから更に詠唱が始まってようやく発動……したんですが。

得られた効果はゲージをちょっと向こうに押し返すだけ。

つまり「正義を説く」だったと思いますが、それと同じ効果が確実に?決まるだけのようですね。
瞑想に関しては1日の終わりを狙ってやれば、翌日の朝イチに終わるようなのでそれでなんとかなるとしても。
その後の詠唱時間だけでもえらく長いのに一体何の役に立つの。。。

究極魔法って書いてあるしえらく待たされるから10億積むくらいは期待したのに。
というかエターナルフォースブリザードを謳うならせめて時間を止めるとか。
でもそれも同じ効果を持つ技が別にありますしね。ほんと何のためにあるの。


2016/05/29(日)

海賊キョンシー

自己出資が使えるようになってたということで。
もう一度その限度額を上げる開発をやってみましたら。



相も変わらず9%。特に金額も変わってません。
別ページがあるようにも見えませんし、ほんとどういうことなのやら。
ポイント返せ。



それはそうと「反撃の狼煙」を覚えたわけですが。
これゲバル海賊団に使われた時は正直かなりヤバかったです。

ゲージを一瞬で少し押し返す、正義を説くとかエターナルなんちゃらとかと同じ効果。
あれがコンボで決まるというかなり強力な技のようで。
ギリギリのところで億積まれて押し返されそうになった時とかに便利そうですねこれ。

E・F・Bほんと何のためにあるの。



その反撃の狼煙を使ったおかげ…ではないんですが今回は。
ドルキ商会本社を潰し、一気に3物件ゲット。
プラス「カリスマ」を手に入れました。



これで一気に強くなったかなとフェンブレン陶器に再戦を挑むも敗北。
それはそうとドルキ商会の街の物件全部取ったわけですが。
なんか王冠がつきました。ほうほう。

その後はまた取れる物件を狙って。
今ではもう相場1億とかでも取れるようになってきてます。
バックさえいなければですが。



そのムーン宝石店から「金と宝石」を閃きましたが名前の割に弱いです。
そんな高価な物件、全然持ってないですから当然ですね。
それはそうとなんでキョンシーなんだろう。


2016/05/30(月)

そして現わる黄金の夜明け

フリーザ商会を潰せるならスピードワゴン財団も潰せるかなと。
いうわけで本日はこの街の制圧です。



途中で「遠距離通勤」というのを開発してみましたが一体何に効果あるやら。
少ないポイントでドンドン開発できるので効果のほどもそれなりでしょうが。



それはそうとバグ発見したんですけどどういう原理でしょうねこれ。
一番上の行にいると「黄金の夜明け」なんですけど、それ以外だと「ランドキャラバン」に。
そもそも黄金の夜明けって取った覚えないんですがこれは一体。



そして「黄金の夜明け」を使って閃いた技を確認するとやっぱり「ランドキャラバン」。
あと「ジョジョの熱き血」を閃いたんですが、そちらは技一覧に入っておらず。
バトル中の「グループ技」にはもちろん追加されてるんですけどね。

これらに限らず結構バグ多いんですよねこのゲーム。
メッセージウィンドウ(青白両方)が消えるとか日常茶飯事で、おかげで行動順が来てるのに気付けなかったり。
あと例えばグループ技を使う時に連打してると、発動前にもう一度行動できる──ように見えて何やっても何も起きなかったりと。



それはさておきその後は順調に買い進め。
スピードワゴン財団本社も無事にゲット…したんですがランドキャラバンに物件取られ。

時代の風」を覚えたので一瞬躊躇しましたが。
多分これスピードワゴン財団倒すことで固定で得られると踏んでリセット。
収支予想はそんなでもないですが、総資産7億のとこから相場7000万弱の物件取り返すとかつらいので。



前座のスピードワゴン財団戦で自社資金を消費しないと勝てないというのもありまして。
4度戦いましたがいずれもギリギリ敵を上回る前に押し切られて負けました。
もういい加減諦めようかと思ったんですが。
開幕「早馬」を使わないで自社資金を積んでくことでなんとか勝利。

昔は目に見えて効果があったんですが、同じ効果を持つ開発を進めたせいか今ではあんまり速くならないようです。
なのでそれで1ターン消費するよりもまず相手より積むことを優先した方が楽に勝てる模様。
うん、今後はそうしていきましょう。



というわけでその方針でフェンブレン陶器を狙ってみたんですが敗北。
自社資金が疲弊してなかったらあるいは勝ててたかもしれませんが。
とりあえず貯まったポイントで再度「遠距離通勤」を開発して本日の作業は〆。


 225   226   227   228   229   230   231   232   233   234   235 
れとろ
あそびにん
せいべつ:???
HP  :http://retro.game-ss.com/
レベル :
EX  :カウンター
自作攻略メモ
ラストハルマゲドン
(全マップと進め方)
SUPER伊忍道
(全マップと進め方)
ブラッディウァリアーズ
(全マップと進め方)
ジャストブリード
(全マップと進め方)
ジャストブリード
(魔法/アイテムコード)
アマランス1win
(マップID一覧)
スターウォーズ(FCナムコ版)
(全マップと進め方)
大航海時代
(全体マップ)
ぼうけんのしょ
かいはつしつ(74)
DQ1縛りなし(14)
DQ1買い物禁止(17)
DQ2ローレ抜き(19)
DQ3三人旅(19)
DQ3女商人一人旅(37)
DQ4男縛り(35)
DQ5家族魔族抜き(37)
DQ6上級職ユニーク(66)
FF1縛りなし(34)
FF2縛りなし(20)
FF3縛りなし(38)
FF4セシル抜き裏技なし(38)
FF5運命石縛り選択アビリティなし(50)
FF6裏技・魔石なし(44)
FFUSA縛りなし(26)
SaGa1縛りなし(48)
ロマサガ1ナイトハルト連れ回し(33)
ロマサガ1武器禁止(40)
ロマサガ2縛りなし(67)
ロマサガ3エレン編(70)
ロマサガ3シリーズ装備縛り(69)
時には豆が如く縛りなし(32)
英雄伝説1ドキドキオート(44)
英雄伝説2オート縛り(72)
DB1縛りなし(2)
DB2縛りなし(13)
DB3縛りなし(19)
DBZ1クリゴハン縛り(12)
DBZ2クリゴハン縛り(9)
DBZ2クリゴハンリベンジ(8)
DBZ3縛りなし(15)
超サイヤ伝説クリゴハン縛り(48)
星矢1縛りなし(14)
星矢2縛りなし(11)
RA1縛りなし(6)
RA2縛りなし(4)
M&M1一人旅(5)
M&M2初期M買物禁止(27)
ZOIDZ1縛りなし(13)
ガチャポン戦士1縛りなし(38)
ライトファンタジー1縛りなし(42)
ライトファンタジー2縛りなし(93)
虹シル縛りなし(31)
大航海時代縛りなし(45)
FE1縛りなし(25)
ハイドライドSP縛りなし(4)
鬼太郎2縛りなし(8)
Wiz1縛りなし(8)
星をみるひと縛りなし(6)
Ys1縛りなし(18)
ゴッド・スレイヤー縛りなし(28)
ファリア縛りなし(19)
多古西縛りなし(16)
シルヴァ・サーガ縛りなし(19)
たけしのハチャメチャ大冒険縛りなし(8)
ゼルダ1縛りなし(15)
カードマスター消耗品禁止(16)
ラストハルマゲドン攻略ついで(70)
SP伊忍道攻略ついで(125)
アイギーナの予言縛りなし(10)
邪聖剣ネクロマンサー縛りなし(54)
ブラッディウァリアーズ攻略ついで(47)
ジャストブリード縛りなし(106)
はなまる大幼稚園児縛りなし(32)
エスパドリーム1縛りなし(30)
夢の女神戦縛りなし(21)
アマランス1Win縛りなし(69)
スターウォーズナムコマッピング(28)
こうりゃく・データ
DQ
FF
攻略大作戦
nJOY
ぼくのドラクエ
とってもかんたんFF2
Destined Fate
Romancing虎の巣
カエル研究室
Geo通RR
ラストハルマゲドン
(キャラクター/アイテム)
伊忍道打倒信長
(キャラクター/アイテム)
にっき・そうさく
ドラゴンクエストの小部屋
 
FF2攻略日記
橙色
黒い稜線
くらんくていん
コメント
2025/04/03(木)
2025/04/03(木)
2025/04/03(木)
2025/02/21(金)
2025/02/06(木)
2025/02/06(木)
2024/12/29(日)
2024/12/24(火)
2024/11/27(水)
2024/11/15(金)
2024/11/14(木)
2024/11/12(火)
2024/11/11(月)
2024/11/11(月)
2024/11/11(月)
2024/11/11(月)
2024/11/11(月)
2024/11/10(日)
2024/11/10(日)
2024/11/10(日)
2024/11/10(日)
2024/09/21(土)
2024/08/07(水)
2024/03/14(木)
2023/12/11(月)
広告
PR
忍者ブログ [PR]