忍者ブログ


れとろの冒険の記録

 

◆あんない◆
ならびじゅん
ふるい記事から
5件ずつ表示

2016/08/31(水)

全マップと進め方

▼はじめに
================<魔界>================
▼ワールドマップ
▼施設
 魔界に戻ると回復(連続不可)。
 先頭キャラの総合Lv10でバスクの木からアゾット剣(何本でも)。
 4つのエイリアンベースにあるキーカード回収で宇宙船入場可。
▼石版
 108ヶ所全て巡回(とガルマの本)で戻らずの塔入場可。
▼コールドスリープルーム CD
▼宇宙船         ガルマの本
▼戻らずの塔
================<地上>================
▼ワールドマップ
▼施設
 教会、警察署、病院、デパートで12人分のイベント閲覧でファンタジーランド入場可。
▼石版製作所       ワープマシン
▼教会
▼警察署
▼病院
▼デパート
▼ファンタジーランド   ナンバーカード
▼司令塔


はじめに
 Aボタン…決定
 Bボタン…キャンセル、飛行/着地
 スタート…ゲーム開始
 セレクト…時間枠ON/OFF
 十字キー…移動

時間区切りの3パーティー制
(10:00~22:00、5分単位):
 オーク
 ハーピィ
 ミノタウロス
 Gスネーク

(22:00~10:00、5分単位):
 ゴブリン
 ガーゴイル
 サイクロプス
 スケルトン


サルバンの破砕日(各月の最終日、1分単位):
 ゴーレム
 Aスフィンクス
 ドラゴンニュート
 スライム


・FC版では上記で固定。
・飛行能力者を殺されると飛行不可。
・誰がどの特殊能力を使うかは現在の形態による。
・「月の最終日」は現実と同じで28、30、31のいずれか。

コマンドと上昇能力
     |体力|魔力|攻撃|防御|敏捷|
 接近攻撃| ○ |  | ○ |  | ○ |
 魔法  |  | ○ |  |  |  |※移動中も上がる。
 特殊能力|  |  | ○ |  |  |
 アイテム|  |  | ○ |  |  |※戦闘中のみ
 防御  | ○ |  |  | ○ |  |
 逃げる |  |  |  |  | ○ |

・いずれも行動する前に眠ったり、戦闘終了すると上昇しない。
・「訂正」によるキャンセル上げはできない。
・敵から攻撃を受けても能力上昇には影響しない。
・1回の行動でどれだけ上がるかはキャラにより異なる?
・同じキャラでも形態によって?異なる。
・「接近攻撃」の方が攻撃力が上がるキャラもいれば、「特殊能力」の方がより上がるキャラもいる。
・経験値は蓄積され、1戦闘につき上がるのは1Lvずつ。
・「知性」はアイテムを使用することで1ずつ上昇。

基本方針と裏技
・メッセージスピードを上げて戦闘をスムーズに。
・アド(なければターキ)を移動中MP切れになるまで使う。戦闘すると回復するので繰り返す。
 ・どちらも使えないキャラは戦闘中に他の魔法で上げ、覚えるまでそれで凌ぐ。
・序盤の戦闘ではまず防御を集中して上げる。ノーダメになればOK。
 ・以降は敵が1体の時に集中して防御を上げ、常にノーダメになるよう調整。
・魔力と防御以外は接近攻撃をしてれば上がるので残りはそれで。


魔界のマップ
クリックで拡大。



魔界の施設

魔界に戻ると回復(連続不可)。
エイリアンベースでは何度でも戦闘可(ゲーム内時間の節約に)。
コールドスリープルームは恐らく寄らなくて可(後述)。
先頭キャラが総合Lv10以上でバスクの木から最強の剣(何本でも)。
1.4つあるエイリアンベースから「キーカード」を回収。
2.宇宙船で「ガルマの本」を回収。
3.後述108枚の石版を全て閲覧し戻らずの塔へ。


石版の場所

108つある赤点全てを巡ることが戻らずの塔に入る条件の1つ。
ペイントで開き、赤点を陸地とは別の色で塗り潰していくのがオススメ。


コールドスリープルーム
攻略する必要のないダンジョン(情報THX)。
Lv上げならエイリアンベースを使った方が良い。

1F:ID:00

1.アイテムを使用し知性を20以上にする。
2.本を読む。
3.CDを回収する。


宇宙船
4つのエイリアンベースを制圧して得られるキーカードが必要。

1F:ID:02

中央の部屋で扉を開くイベントあり(鍵等不要)。

2F:ID:01

「本」を手に入れることが戻らずの塔に入る条件の1つ。


戻らずの塔
ガルマの本を手に入れ、108枚全ての石版を巡ると入場可。
塔を上りきるまで外に出れないので強化等万全に。ピンウッドの魔法で脱出可。(情報THX)
特に破砕日組を充分に鍛えてくること。

1F:ID:03

「文」と「鍵」の両方を巡ると「↑」(押し戻し)を通過可。上階へ。
以下同様。

2F:ID:04


3F:ID:05


4F:ID:06


5F:ID:07


6F:ID:08

壁を突き抜けてる矢印は一方通行。他にもある可能性あり。

7F:ID:09

「文」と「鍵」の両方を巡らずに「外」に行くと「6F」(この階の初め)へ。


地上のマップ
クリックで拡大。



地上の施設

魔界で「ワープマシン」を使うと「戻らずの塔」(地上側スタート地点)へ。
1.石版製作所で「ワープマシン」を回収。
2.警察署、病院、教会、デパートで12人全員分のイベントを見る。
3.ファンタジーランドで「ナンバーカード」入手。
4.司令塔でラスボスを倒す。


石版製作所
1F:ID:0A
「ワープマシン」(「転」)を回収することがここでの目的。
ワープマシンを使うと地底「魔界」と地表「戻らずの塔」を行き来できる。
3Dダンジョン内では使用できない。
クリアに必須ではないが、ないと後述の破砕日イベントを1日で回収できない。ピンウッドの魔法で攻略可。(情報THX)



2F:ID:0B

恐らく訪れる必要なし。


教会
これ以降感情センサーを回収する。
それぞれの所在は以下の通り。

 教会1F………ハーピィ     (昼)
 教会1F………Gスネーク    (昼)
 教会2F………ガーゴイル    (夜)
 教会3F………スケルトン    (夜)

 警察署5F……ドラゴンニュート (破砕日)

 病院2F………ミノタウロス   (昼)
 病院3F………スライム     (破砕日)
 病院4F………ゴブリン     (夜)
 病院5F………オーク      (昼)

 デパート2F…ゴーレム     (破砕日)
 デパート4F…サイクロプス   (夜)
 デパート6F…Aスフィンクス  (破砕日)

※破砕日が訪れると同時にいずれかのイベントを起こせるようにしておき、ワープマシンまたはピンウッドの魔法を使って残り3つを回収すること。

1F:

左上(左の壁際)の母子像でハーピィ(昼)。
右下(右下隅の1つ上)の壁画でGスネーク(昼)。

2F:

左下(上り階段すぐ傍の左壁際上)の彫像でガーゴイル(夜)

3F:

右上の鐘でスケルトン(夜)


警察署
1F:
破砕日イベントが1つあるのみなので月末以外には訪れないこと。
5F…ドラゴンニュート (破砕日)



2F:


3F:


4F:


5F:

左上の紙切れでドラゴンニュート(破砕日)


病院
2F…ミノタウロス   (昼)
3F…スライム     (破砕日)
4F…ゴブリン     (夜)
5F…オーク      (昼)

1F:


2F:

右下の標本でミノタウロス(昼)。

3F:

左上少し下の本のページでスライム(破砕日)

4F:

左の童話の本でゴブリン(夜)

5F:

上端少し左の写真でオーク(昼)。


デパート
2F…ゴーレム     (破砕日)
4F…サイクロプス   (夜)
6F…Aスフィンクス  (破砕日)

1F:


2F:

左端の粘土細工でゴーレム(破砕日)

3F:


4F:

右下の写真集でサイクロプス(夜)

5F:


6F:

右下の写真でAスフィンクス(破砕日)

以降上る必要なし。

7F:


8F:



ファンタジーランド
12人全員の感情イベントを見ることが入場条件。


右上の山に囲まれた城へ向かう。

1F:ID:0C

「王」を殺してから2Fへ。

2F:ID:0D

「PC」でボスを倒し「ナンバーカード」入手。


司令塔
1F:ID:0E


2F:ID:0F

「S」から開始。
上4列は入れない。

3F:ID:10

歩く必要があるのは右上のみ。

4F:ID:11

左下へは行けない。ボスから逃げれば可能。(情報THX)


2016/08/31(水)

ラストハルマゲドン攻略ついでを終えて

昔クリアできなかったゲームを消化したいという思いから始まった今回のタイトル。
石版をチェック漏れした時はヒヤリとしましたがそれ以外は割と順調に。
ただ、ないと思ってたFC版の攻略情報が他所にあったというのが想定外でしたが。

しかし思ってた以上にめんどいゲームでしたねこれ。
石版について語られるのをよく目にする一方、感情についてはそうでないのは。
石版集めで投げた人が多数ということなのかもしれません。

の割にファンタジーランドとかエンディングとかはよく話題に上るんですよね。
単にネタバレだけ見てということなのかもしれませんが。


さてそれで次の予定ですが、アフターハルマゲドン…というのは冗談で。
早めに消化しておきたいリストから順に消化ですね今回もそうでしたが。
というわけで『ライトファンタジー』1&2か『英雄伝説』1&2で行こうかと。

英雄伝説は両方クリアしてるので、どちらかというとクリアしてない2のあるライトファンタジーの方ですか。
ただこのゲーム、戦闘がえらいめんどくさいんですよね。
ラストハルマゲドンの後でそれというのはさすがに心が折れないかそれが心配。

忘れない内に『ロマサガ3』というのも悪くないですが。
それよりはまず早めリストが優先ですね。
というわけでその2つの内のどっちかから。


2016/09/01(木)

見当違いの Sugar Boy

悩みましたが本日からは『ライトファンタジー1』で。
悪くないゲームなんですけど戦闘が…とにかくメンドクサイ。
オート戦闘ができるみたいなので雑魚は基本それでいきますが。
その分経験値も多めに仕入れてくのでやっぱり時間はかかると思いますご容赦を。



さてそれで旅立ちですが。

闇の軍勢が光の城の宝を奪いにきた。
→姫様が時間稼ぎしたら敵の手に落ちた。
→姫様返して欲しかったら光の宝寄越せ。

うん、それ素直に奪われてた方が状況良かったんじゃ。

姫の幼馴染(主人公)を取引に行かせよう。
→ヤダー!
→牢屋にブチ込め!
→テレパス姫「よわむし!」

(;´-`)エエー



仕方ないので渋々旅に出ることになりましたが。
しかしお宝奪われる。
というわけでまずはそれを探すとこから始まります。

それまで姫様生きてるかなぁ……。

ああ、ちなみに盗んだの敵さんじゃありません。
敵はこのお城入れないそうなので。



さてそれでまずは準備を整えるわけですが。
無駄におっきいねこのお城!

最初主人公が王様の前まで歩いてくるシーンもえらく時間かかりましたが。
例によってツクールにありがちなおかしな縮尺。



実はこの時点でキャプ100枚越えてて軽く嫌になってきてますが。
これ大事なので省くわけにはいきません。
状態異常とそれを回復するアイテム一覧。
うん、状態異常多すぎんねん……。

これが戦闘メンドイといった理由の1つですね。
覚えるのが面倒な上にこれら揃えるだけでアイテム欄圧迫される。
当然、魔法にもこれらと同じ効果を持つものが同数存在するわけで。

はぁ。



あと一応重要なものもういっこ。
こんな感じで各街には必ず隠し地下倉庫が設けられてます。
といってもどこから入っても同じ空間に出てくるのでお宝はこの1個だけなんですが。



そしてその1個が原因で殺される。

戦闘はこんな感じのSLG形式。だから1戦1戦が長い長い。
ちなみにこのイベント戦で戦ったメタルたまむしは現段階では1匹でもムリ。
といったところで本日はここまで。

初日で「けんとう」を仲間にしたかったんですけどちょっと見当たりませんでした。どこだっけ。
あとお金稼ぎもしかったんですけど入場料払ったら賭け金払えず。
まずはそのけんとうと、軍資金集めが当面の目標ですね。


2016/09/02(金)

プロギャンブラーのぶき

さて本日はまずお金稼ぎ。
城下町の賭場では最低掛け金をクリアできずに遊べなかったんですが。
昨日全滅した村では宝物庫からギッてきた100リルで行けたのでそちらで。



スゲーなぁ! お金がドンドン増えてくぜ!

見て分かりますが全部12345。うち最低1つが必ず当たってます6連続で。
一応事前にセーブは取りましたが必要なかったです。ええこれヤラセ一切なしの6連チャン。
このミニゲームヌルいのは分かってましたけど、今回は特に運が良かったですね。

という感じで、お金には困らないゲームです。



残念ながら最強武器には微妙に届いてなかったですが。
この段階だと遠距離攻撃のできる「ゆみや」の方が強かったりするのでそっちでいいかも。
その分いい具合に防具も整えられますしね。



さて装備も整えたのでメタたまにリベンジ。
素晴らしいです!AIが頭悪いのが気になりますが素晴らしいですね。
勝利で「よびぶえ」ゲット。ダンジョン以外ならどこでもアイテム出し入れできるアイテムです。



その後例の「けんとう」を探してたらイベント発生。
無理矢理ミナの木の内部へ連れてかれましたが自由意志で帰還。
一体どこにいるんだろ……。



手持ちの攻略本チラ見したらどうやら1つ先の村にいるそうで。
途中でチャイルくんを仲間にして無事けんとう発見……って。
仲間にならないんですけどー!?



どうやら「さそう」コマンドを使わないといけなかったみたいです。
通りで…これまでも村人全然仲間にならないと思った……。いや今のとこ他の子いらないけど。
その後早速装備を整えようとしましたがこの村は休業中で。
仕方ないので戻って調達。



ってこれ装備できる武器防具には「♥」つくんですね。
ということは初めかられとろ君チェーンソー装備できなかったわけだ。
それはそうと現状チャイルくんが一番強いわけですがそれは。
とはいえ移動可能範囲にクセがあるので、いずれはリストラなんですけどね。これほんと重要。


2016/09/03(土)

妖精さんの、おさとがえり

さて本日は地震の原因となってる村のご神木の内部探索。
入口付近にその原因らしきものがありますが。
最奥でご神木と話してからでないとアクセスできないという面倒な。



というか入口付近に食べたものあるなら口は外にあるわけで。
お供え物選別して食べたということは目も外にあるわけで。
なんで会話だけこんな奥でするのさねえ。



というわけで戻って行ってまた戻る。
なんかのカギと妖精のニンフィをゲットしましたが。
ニガテだという妖精をなぜ捕らえて手元に置いといた。



紛れてたカギは前に訪れた村のフクロウが知ってるということで。
訪ねてみるとなんかイベント発生。いや、前に訪れた時も取り込んでたみたいですが。

それよりも敵の数が増えたのが気になります。戦闘が長引く長引く。
とりあえず「敵と接触してる状態からは必ず距離を取って終わり」はやめて
普通に攻撃すれば倒せるのにしないし距離取っても弓あるのに使わないし。
次のターンで敵に攻撃されるしでもうウンザリ。

そしてニンフィが弱い弱い。
お金には困ってないので一応最強装備揃えておきましたがこれ武器いらなかったかも……。
まあ安いのしか装備できなかったんですが──



その後タダでもっと強いのが手に入る。

ニンフィは確か固定キャラなので外すこともできませんし。
確かそれって死んだらアウトのはずだから扱い難しいという。
移動可能範囲が小さいのが唯一の救いですか。特攻してくれないで済む。


 243   244   245   246   247   248   249   250   251   252   253 
れとろ
あそびにん
せいべつ:???
HP  :http://retro.game-ss.com/
レベル :
EX  :カウンター
自作攻略メモ
ラストハルマゲドン
(全マップと進め方)
SUPER伊忍道
(全マップと進め方)
ブラッディウァリアーズ
(全マップと進め方)
ジャストブリード
(全マップと進め方)
ジャストブリード
(魔法/アイテムコード)
アマランス1win
(マップID一覧)
スターウォーズ(FCナムコ版)
(全マップと進め方)
大航海時代
(全体マップ)
ぼうけんのしょ
かいはつしつ(74)
DQ1縛りなし(14)
DQ1買い物禁止(17)
DQ2ローレ抜き(19)
DQ3三人旅(19)
DQ3女商人一人旅(37)
DQ4男縛り(35)
DQ5家族魔族抜き(37)
DQ6上級職ユニーク(66)
FF1縛りなし(34)
FF2縛りなし(20)
FF3縛りなし(38)
FF4セシル抜き裏技なし(38)
FF5運命石縛り選択アビリティなし(50)
FF6裏技・魔石なし(44)
FFUSA縛りなし(26)
SaGa1縛りなし(48)
ロマサガ1ナイトハルト連れ回し(33)
ロマサガ1武器禁止(40)
ロマサガ2縛りなし(67)
ロマサガ3エレン編(70)
ロマサガ3シリーズ装備縛り(69)
時には豆が如く縛りなし(32)
英雄伝説1ドキドキオート(44)
英雄伝説2オート縛り(72)
DB1縛りなし(2)
DB2縛りなし(13)
DB3縛りなし(19)
DBZ1クリゴハン縛り(12)
DBZ2クリゴハン縛り(9)
DBZ2クリゴハンリベンジ(8)
DBZ3縛りなし(15)
超サイヤ伝説クリゴハン縛り(48)
星矢1縛りなし(14)
星矢2縛りなし(11)
RA1縛りなし(6)
RA2縛りなし(4)
M&M1一人旅(5)
M&M2初期M買物禁止(27)
ZOIDZ1縛りなし(13)
ガチャポン戦士1縛りなし(38)
ライトファンタジー1縛りなし(42)
ライトファンタジー2縛りなし(93)
虹シル縛りなし(31)
大航海時代縛りなし(45)
FE1縛りなし(25)
ハイドライドSP縛りなし(4)
鬼太郎2縛りなし(8)
Wiz1縛りなし(8)
星をみるひと縛りなし(6)
Ys1縛りなし(18)
ゴッド・スレイヤー縛りなし(28)
ファリア縛りなし(19)
多古西縛りなし(16)
シルヴァ・サーガ縛りなし(19)
たけしのハチャメチャ大冒険縛りなし(8)
ゼルダ1縛りなし(15)
カードマスター消耗品禁止(16)
ラストハルマゲドン攻略ついで(70)
SP伊忍道攻略ついで(125)
アイギーナの予言縛りなし(10)
邪聖剣ネクロマンサー縛りなし(54)
ブラッディウァリアーズ攻略ついで(47)
ジャストブリード縛りなし(106)
はなまる大幼稚園児縛りなし(32)
エスパドリーム1縛りなし(30)
夢の女神戦縛りなし(21)
アマランス1Win縛りなし(69)
スターウォーズナムコマッピング(28)
こうりゃく・データ
DQ
FF
攻略大作戦
nJOY
ぼくのドラクエ
とってもかんたんFF2
Destined Fate
Romancing虎の巣
カエル研究室
Geo通RR
ラストハルマゲドン
(キャラクター/アイテム)
伊忍道打倒信長
(キャラクター/アイテム)
にっき・そうさく
ドラゴンクエストの小部屋
 
FF2攻略日記
橙色
黒い稜線
くらんくていん
コメント
2025/04/27(日)
2025/04/03(木)
2025/04/03(木)
2025/04/03(木)
2025/02/21(金)
2025/02/06(木)
2025/02/06(木)
2024/12/29(日)
2024/12/24(火)
2024/11/27(水)
2024/11/15(金)
2024/11/14(木)
2024/11/12(火)
2024/11/11(月)
2024/11/11(月)
2024/11/11(月)
2024/11/11(月)
2024/11/11(月)
2024/11/10(日)
2024/11/10(日)
2024/11/10(日)
2024/11/10(日)
2024/09/21(土)
2024/08/07(水)
2024/03/14(木)
広告
PR
忍者ブログ [PR]