忍者ブログ


れとろの冒険の記録

 

◆あんない◆
ならびじゅん
ふるい記事から
5件ずつ表示

2016/10/04(火)

それはどうかな?

昨日の作業でお姫ちん用の魔法を買い忘れてたのでまずはそれを集めつつ。



どうやらもぐら道は行きもちゃんとワープできるみたいです。
それはそうと画面の端にドラゴンが見えますね。
せっかくなので試しに遊んでいきましょう。



やけに強気なれとろ君。
あの臆病だったれとろ君は一体どこに。
もちろんそれだけの実績は上げてきてるわけですが。



しかしあっさり返り討ち。
これ凍らされるのが厄介ですね。2回戦って2回とも×。
状態異常回復魔法、適当なのをれとろ君に持たせてますが。
動けなくなったり操作できなくなったり系のものを選んで、全員に持たせた方が良さそうですね。

えーと…調べてもどの異常がどうなるのかいまいち分からないんですが。

 炎雷毒…いらない。
 魅了氷…いる。
 石化……多分いる。
 混乱……余裕があれば。
 小人……多分いらない。
 食物化…不明。


それで余裕があるのは4枠なので、魅了氷石化と、あと混乱か食物化。てか食物化て何やねん。
ゴンゴンかブイ(HP犠牲にMP奪取)を入れてもいいですが、これらは水晶(全員のHPMP200回復)買い溜めしとけば必要なし。
まあそれはまた後のプレイでやるとして。



最後にもう1回チャレンジでなんとか撃破。
なぜか敵さん、氷化じゃなく雷化を使ってきてくれましたので。

ちなみにこれ一見701ダメージ与えてるようにも見えますけど実はこっちが食らってます。
やっぱこの段階まで来ると近接戦はしちゃダメね。というか近接タイプ無意味ね。
できれば蘇生したかったんですけどMP尽きてて×。回復してる間に別の子落とされそうだったので一気に始末。



その後は一旦引き返して状態異常回復させて。
お城の中に入ってすぐのとこで念願の大地の剣を兄くんから奪取。
……私犯人違いますよ?魔竜ってヤツの仕業です。

というか大地の剣装備できましたっけ兄くん?
もうセーブないので実地確認はできませんがえーと…攻略サイトでは「光人のみ可」となってますね。ダメじゃん。

しかしこんなすぐ取り戻せるなら回収してから回復に戻れば良かったですね。
別にいいですけど。


2016/10/05(水)

光の乙女、闇の聖女

さて本日はまず昨日考えてた回復魔法を買いに



戻る前に試しに次のボスと戦ってみます。
勝てればこれで最終メンバーにチェンジするはずですし。
魔法や装備買い揃えるにしてもそれからの方がいいと思い。

しかしこれがかなりの大苦戦。
一番の原因は敵が使うこの「マンモス」。
お姫ちんのHPが200ちょいしかないので1回で150ダメージはほんとにキツい。
2連続攻撃されたらその時点でゲームオーバー。



幸い防御で半減できるのでお姫ちんはずっとそれで。
こっちのMPも尽きたので水晶で回復しようとしましたら。
なんとこれが自身を中心としたタテヨコ2マス先まで。



そして回復するのはMPのみ。
慌てて攻略本確認しましたが、やはりそこには
「味方全員のHPとMPを一気に200ポイントずつ回復させることができる」
とハッキリと。

これは完全に誤算でした。
ゲンキルンでは100しかHP回復できませんし。
水晶使うアクションも必要ですし、そうなるとマンモスあんまり撃てない。
結局えりくさも使い潰して残り1つとなった頃。



なんとか撃破。ってゲイリーン後ろ後ろーーー!!
まあ見た感じ女神ですし?
見たまんまの女神だったんですけども。



大分強くなりましたね大地の剣。
でもMAXは9なのであともう2つ足りない。
この上はもうラスボスの部屋ということですが、さて。



まだ最終メンバーも入ってないので試しに進んでみましたら。
なんとお姫ちんズが剣の力持った女神だったことが判明。
やー…全然覚えてないです私。



そしてここからはイベントノンストップ。
この時点で半ばイヤな予感はしてましたが……。



闇姫ちんが呼びかけて。
光姫ちんが剣に力を与えて。
その後闇姫ちんが命使って光姫ちんの呪縛解いて。
メンバー交替、ってなんで呪縛解いてから剣の力戻すんじゃないんだろ。



そしてそのまま戦闘突入。イヤな予感的中しました。
一部Lvアップで回復してるとはいえ、回復アイテム尽きた状態で一体どうやって戦えと。
しかし蘇生魔法がある世界で命を賭したり奇跡を起こしたりっていうのはなんとも安い展開で。



さて真の最終メンバーことレフィーナ姫ですが。
マンモスどころか攻撃魔法一切持ってないので戦闘には参加できず。
装備に関してはまあ、敵さん溶岩で阻まれてて魔法しか撃ってこないので裸で問題ないですが。
なんならイベント始まる前に闇姫ちんから剥いどけばいいですね。



結果は言うまでもなく敗北。
最初状態異常ばっか使ってくれたのでもしかしたら行けるかもなんて思いましたが。
多分半分近く削ったくらいで最強の全体攻撃魔法ケシーを使ってきて一瞬でおしまい。

ちなみにこれと同じ魔法を使えるのがセリュー氏。
マンモスが消費MP100でダメージ150なのに対し。
同じ消費MP100で200ダメージを出すというちょっとだけ優秀な。
でも敵が使うとかなり脅威。マンモスがそうだったように。

どうせこのラストバトルはれとろ君以外物理攻撃できませんし。
今からでもセリュー氏に変えてきた方がいいかもですね。
パーピーはともかく、ポピーとかりゅう君は足手まといが過ぎるので。


2016/10/06(木)

光と闇の竜

さて本日は宣言通りセリュー氏を迎えてのスタート。
用意する魔法はこんな感じで。



ちなみにかりゅう君OUTセリュー氏IN。
水晶使いやこばんむしもMP的には優秀なので入れようかとも思ったんですが。
絶望的に足りないHPをなんとかするために時間取りそうなので却下。



前回尽きてたえりくさと水晶も補充。各8つずつ。
全財産はたいても足りません。
必死にお金稼ぎます。



本当はちょっとLv上げしようと思ったんですが時間なくなったので試しに一度。
大地の剣とんでもない攻撃力ですが、ラストバトルに入る際に一気に2段階上がってこれなので他に生かす機会もなく。

ちなみにこの攻撃力でどれだけ当たるかというと、これが大体200くらい。
でも半分くらいミスるので期待値は100程度。
一方マンモスは必中で150。ケシーは200。
それでいいのか大地の剣。

なお投石器はたった1しか当たりません。
同じ岩を当てる魔法のゴンゴンは75も当たるというのに。



なのでれとろ君も大地の剣を使わずマンモスで攻撃。
してたんですがLv低いこともあって敵の猛攻が厳しいのでHP回復役にシフト。
レフィーナ姫はもっぱら状態異常を回復する役で落ち着きました。



水晶が残り1個になった時はさすがにダメかと思いましたが。
幸いここで無事撃破。



魔竜の目的は魔族の救済。
しかしそのやり方を間違えていたんだと指摘され。
夢をれとろ君に引き継いでご臨終。

んー…。
だったらその計画失敗して闇の王の洗脳解けた時にさ。
レフィーナ姫攫って逃げるんじゃなくて、大地の剣持たないれとろ君潰せば良かったんじゃ。
それで邪魔者の始末&口封じして闇の王を再度洗脳するかそれがダメなら成りすまして。
光と闇の抗争を更に激化させたところで横からかっ攫えば良かったんじゃ。



その後はお城が崩れるというよくあるパターン。
ワープ女神は幸いまだ機能してたので地上まではすぐでした。
でもここでお終いというわけではなくて。



ここからまだ歩いて帰らないといけません。
まあ神殿からワープすればいいだけなんですけどね。
その前にお使いも用意されてるみたいですが。
とりあえず本日の作業はここで〆。


2016/10/07(金)

一万円のネコまんま

なん…だと……?



えっと…神殿のワープ使えないみたいです。
となると歩いて帰らないといけないみたいですね。
あの光の城へ戻るピンボールワープ、何気にここで活躍しそうです。



さて今回神殿ワープ使おうとしたのは別に帰るためじゃなく。
このねこまんまを食べに人魚の里行きたかったからなんですね。
試しに遊んでみるだけのつもりがそのままラスボス倒しちゃいましたしね。

効果はこの通り、運が40アップ。
1注文で全員食べることができます。
使えるのは1回きり、なので最終メンバーにしてから…と思ってたんですが。



どうやら何度でも食べれるみたいです。
だったらさっさとやっておけば良かった……お金大変ですが。
ああ、今回はチートしました。さすがにね。


といったところで本日はここまで。
ちょっと裏で作業してるので、それまでEDはお預け。
……なんですが…これやめといた方が良かったかも……。


2016/10/08(土)

見つけたぞ、世界の歪みを!

これまでのパターンから常連の方ならお気づきのことかと思いますが。
全体マップの作成作業やってます。
敵が出ないフィールド歩き放題で作りやすいでしょうし。
もしこれからやる続編が同じ世界近い時代なら参考程度になるかなと。

で、2、3日で仕上げて今日EDと一緒に掲載するか、今日と明日の2つに分けるか。
そう考えてたんですけども。

まずはマップの外に出て外周から作成。
1歩歩くごとにテレポートのエフェクト入って時間かかるのはまだいいとして。
問題は1周終えたところで発覚した問題。

縦のピクセルが合わないんですね。

どこかで繋ぎ間違えたかとも思いましたがもう一度確認するもそんなことはなく。
いっそ諦めようかとも思ったまでが昨日のお話。



で、結局の原因がコレ。
1画面分ずつ繋いでくと、横はいいんですが縦が上1ピクセル分足りないんですね。
世界の形が正方形になってないとかキャプの縦サイズが16の倍数になってないとか、同じパターンが続いてるとこを補填してみて合わないことなどから気づきました。

というわけで作業を再開。
とりあえずEDとかは先に紹介する予定ですが。
やっぱ広いですしちょっとかかりそうなのでそれについてはまた明日。


 250   251   252   253   254   255   256   257   258   259   260 
れとろ
あそびにん
せいべつ:???
HP  :http://retro.game-ss.com/
レベル :
EX  :カウンター
自作攻略メモ
ラストハルマゲドン
(全マップと進め方)
SUPER伊忍道
(全マップと進め方)
ブラッディウァリアーズ
(全マップと進め方)
ジャストブリード
(全マップと進め方)
ジャストブリード
(魔法/アイテムコード)
アマランス1win
(マップID一覧)
スターウォーズ(FCナムコ版)
(全マップと進め方)
大航海時代
(全体マップ)
ぼうけんのしょ
かいはつしつ(74)
DQ1縛りなし(14)
DQ1買い物禁止(17)
DQ2ローレ抜き(19)
DQ3三人旅(19)
DQ3女商人一人旅(37)
DQ4男縛り(35)
DQ5家族魔族抜き(37)
DQ6上級職ユニーク(66)
FF1縛りなし(34)
FF2縛りなし(20)
FF3縛りなし(38)
FF4セシル抜き裏技なし(38)
FF5運命石縛り選択アビリティなし(50)
FF6裏技・魔石なし(44)
FFUSA縛りなし(26)
SaGa1縛りなし(48)
ロマサガ1ナイトハルト連れ回し(33)
ロマサガ1武器禁止(40)
ロマサガ2縛りなし(67)
ロマサガ3エレン編(70)
ロマサガ3シリーズ装備縛り(69)
時には豆が如く縛りなし(32)
英雄伝説1ドキドキオート(44)
英雄伝説2オート縛り(72)
DB1縛りなし(2)
DB2縛りなし(13)
DB3縛りなし(19)
DBZ1クリゴハン縛り(12)
DBZ2クリゴハン縛り(9)
DBZ2クリゴハンリベンジ(8)
DBZ3縛りなし(15)
超サイヤ伝説クリゴハン縛り(48)
星矢1縛りなし(14)
星矢2縛りなし(11)
RA1縛りなし(6)
RA2縛りなし(4)
M&M1一人旅(5)
M&M2初期M買物禁止(27)
ZOIDZ1縛りなし(13)
ガチャポン戦士1縛りなし(38)
ライトファンタジー1縛りなし(42)
ライトファンタジー2縛りなし(93)
虹シル縛りなし(31)
大航海時代縛りなし(45)
FE1縛りなし(25)
ハイドライドSP縛りなし(4)
鬼太郎2縛りなし(8)
Wiz1縛りなし(8)
星をみるひと縛りなし(6)
Ys1縛りなし(18)
ゴッド・スレイヤー縛りなし(28)
ファリア縛りなし(19)
多古西縛りなし(16)
シルヴァ・サーガ縛りなし(19)
たけしのハチャメチャ大冒険縛りなし(8)
ゼルダ1縛りなし(15)
カードマスター消耗品禁止(16)
ラストハルマゲドン攻略ついで(70)
SP伊忍道攻略ついで(125)
アイギーナの予言縛りなし(10)
邪聖剣ネクロマンサー縛りなし(54)
ブラッディウァリアーズ攻略ついで(47)
ジャストブリード縛りなし(106)
はなまる大幼稚園児縛りなし(32)
エスパドリーム1縛りなし(30)
夢の女神戦縛りなし(21)
アマランス1Win縛りなし(69)
スターウォーズナムコマッピング(28)
こうりゃく・データ
DQ
FF
攻略大作戦
nJOY
ぼくのドラクエ
とってもかんたんFF2
Destined Fate
Romancing虎の巣
カエル研究室
Geo通RR
ラストハルマゲドン
(キャラクター/アイテム)
伊忍道打倒信長
(キャラクター/アイテム)
にっき・そうさく
ドラゴンクエストの小部屋
 
FF2攻略日記
橙色
黒い稜線
くらんくていん
コメント
2025/04/27(日)
2025/04/03(木)
2025/04/03(木)
2025/04/03(木)
2025/02/21(金)
2025/02/06(木)
2025/02/06(木)
2024/12/29(日)
2024/12/24(火)
2024/11/27(水)
2024/11/15(金)
2024/11/14(木)
2024/11/12(火)
2024/11/11(月)
2024/11/11(月)
2024/11/11(月)
2024/11/11(月)
2024/11/11(月)
2024/11/10(日)
2024/11/10(日)
2024/11/10(日)
2024/11/10(日)
2024/09/21(土)
2024/08/07(水)
2024/03/14(木)
広告
PR
忍者ブログ [PR]