忍者ブログ


れとろの冒険の記録

 

◆あんない◆
ならびじゅん
ふるい記事から
5件ずつ表示

2016/10/09(日)

僕らはみんな生きている

さて本日の時間稼ぎですが。
月のしずくのあるところに寄る前にお城に戻ったらどうなるのかの検証を。



幸いお城ワープは生きてるようです。
できればギルツから飛びたかったですね。
そうすれば利用価値が跳ね上がったことでしょう。



さてそれじゃあ王様に謁見…ってこれ普通にエンディングだ!

ちなみにれとろ君、褒美はいらない王様にもならないと最初は言ってたんですが。
レフィーナくれとか戻ってきたら跡を継ぐとか、なんか言ってることメチャクチャです。
ともあれ魔竜の遺志を継いで世直しの旅に出てとりあえずは〆。



ってまてまてまてまて!
兄くんとお姫ちん、死んだんじゃなかったんかーい!

さすがは蘇生魔法のある世界といったとこですが。
だったら私もそこに行きますとかあの感動的な最期は一体。
魔竜にも「そのせいでたくさんの命が失われた」とか言ってたのに。



というわけで本当に普通にエンディングでした。
月のしずくのとこ寄れとは何だったのか。
とりあえず明日はそれ紹介したいと思います。


2016/10/10(月)

月闇の扉

さて本日は月のしずくのとこに寄りますが。



その過程で姉妹女神を訪問。
多分ほうぼうでこんな感じのメッセージ変更あるんでしょうけど。
さすがにめどい。各自で確認してください。



そして肝心の月のしずく。
なるほど、ここで兄妹復活するはずだったんですね。
でもわざわざこんなとこ来ずに魔法で復活とか思いましたが。
そいえばリー先生死ぬとこで「今ならまだ」とか言ってましたね。時間経つと無理なのか。

というかあの時まだリー先生生きてましたよね?その時点で今ならまだって。
もしかしてHP0は幽霊の画像になってるだけで、実はあれただの瀕死?
フッカツ系ってもしかしてただの回復魔法?



その後闇のお城に立ち寄るとEDで見たあの後日談が。
一応光のお城にも戻ってみましたが、普通にEDが流れるだけでした。
なるほどなるほど。



では月のしずくに寄らずに闇のお城に行ったらどうなるか。
答えは「裏口からは入れない」でした。
普通はここを通れないと帰れないので、それでEDの辻褄が合うわけですね。



ではでは隠しワープ使って正門から闇のお城入ったらどうなるか。
答えは「誰もいない」でした。玉座の間にも、結晶化された王がいた塔の最上階にも。
いや王様はどっかいようよ。なんでいないの。


2016/10/11(火)

ライトファンタジー1全体マップ

はい、とうとう完成しました全体マップ。
クリックで拡大します。



左下1/4が前半の舞台。ちょっと右肩食われてますが。
一見三日月のあるとこと繋がってそうにも見えますがそんなことはありません。
それ以外が後半の舞台ですが、うんほんとこれ迷う。
どうしてもうちょっとバランス良くならなかった。

ちなみに光のお城へのピンボールワープはこんな感じ。

 1.ティースの村(左上)内の神殿の左下。
 2.剣の谷(左上)の右肩部分。
 3.右下の一番大きい湖のすぐ右の⇩。
 4.アイーズ村(下)を囲む森の右下のL字部分。
 5.光の城(左下の湖の中)の目の前。


ゲーム中は役に立たない、クリア後は想定外の事態を引き起こす。
一体ほんとこれ何だったんでしょうね。


というわけで本日で「ライトファンタジー1縛りなし」は終ry──って。

……そういえばドラゴンアースのマッピングしてませんでしたね。
まああそこは周囲の余白除けば4画面分しかないとこですし…いらないかなぁ……。
やろうと思えば1日作業でできるとは思いますが……うーん…どうしよう。


2016/10/12(水)

ライトファンタジー1-ドラゴンアース全体マップ

というわけでやっちゃいましたドラゴンアース。
何気に外周歩けなかったので思ったより苦労しましたが。



外周歩くとテレポートするのは地上と同じなんですが。
その場じゃなくてもぐら道の入口(地上側)に飛ばされるんですね。
特に右下部分は外周より内側の部分でも飛ばされるもんですから大変でした。

しかしここに住んでるんですよねドラゴンたち。
そらティースに移住したくもなりますって。
環境はともかく狭すぎますし。


というわけで今度こそ本当に「ライトファンタジー1縛りなし」は終了。
本当に本当におつかれさまでした。


2016/10/12(水)

ライトファンタジー1縛りなしプレイを終えて

なんとか終えることができましたけど、これもひとえに敵を消す裏技のおかげですね。
これからやろうとしてる2は…うん、お世話になった攻略サイトさんのとこには掲載なし。
というか村の名前とか1とほとんど違うのね。同じなのはもぐら道と人魚の里。
となるとこれマップ作った意味、その点では全くなかったかも。

戦闘システムなんかはそのままと聞いたことがあるので、きっと苦労するでしょうね。
でも2をやるためにまず1をやったわけなので、避けずにやっていきたいと思います。
でももしかすると…チートになりますが、敵を出現しなくなるアイテムの歩数残量いじって敵出なくするかもしれません。
ほんとそのくらいしないとやってられないものなので。


さて1の感想ですが、まあ素材は悪くないんですよね。
ひとえに戦闘回りが酷かったといいますか。
もしこれが例えばDQ方式だったら随分楽だったでしょうし。
そうすれば馬車システムの導入で仲間システムも生かすことができたでしょう。

仲間といえば。
砂漠村でおさんどんやってるお姉さんとか仲間に誘えたみたいです。ただし最弱。
なんなら最初の村?の女の子とかスノウベビーとか、弱いメンバーだけの縛りで進めた方が面白かったかもですね。
どうせ最後は装備無意味の魔法合戦になるんですから、やろうと思えば行けたかも。
もう今からまたやる気はありませんけども。


さてそんなわけで次の予定は『ライトファンタジー2』、初見なのでもちろん縛りなしで。
できれば一旦息抜き挟みたいとこですが、多分これ間にそんなの挟んだらモチベーションなくなる放置する。


 251   252   253   254   255   256   257   258   259   260   261 
れとろ
あそびにん
せいべつ:???
HP  :http://retro.game-ss.com/
レベル :
EX  :カウンター
自作攻略メモ
ラストハルマゲドン
(全マップと進め方)
SUPER伊忍道
(全マップと進め方)
ブラッディウァリアーズ
(全マップと進め方)
ジャストブリード
(全マップと進め方)
ジャストブリード
(魔法/アイテムコード)
アマランス1win
(マップID一覧)
スターウォーズ(FCナムコ版)
(全マップと進め方)
大航海時代
(全体マップ)
ぼうけんのしょ
かいはつしつ(74)
DQ1縛りなし(14)
DQ1買い物禁止(17)
DQ2ローレ抜き(19)
DQ3三人旅(19)
DQ3女商人一人旅(37)
DQ4男縛り(35)
DQ5家族魔族抜き(37)
DQ6上級職ユニーク(66)
FF1縛りなし(34)
FF2縛りなし(20)
FF3縛りなし(38)
FF4セシル抜き裏技なし(38)
FF5運命石縛り選択アビリティなし(50)
FF6裏技・魔石なし(44)
FFUSA縛りなし(26)
SaGa1縛りなし(48)
ロマサガ1ナイトハルト連れ回し(33)
ロマサガ1武器禁止(40)
ロマサガ2縛りなし(67)
ロマサガ3エレン編(70)
ロマサガ3シリーズ装備縛り(69)
時には豆が如く縛りなし(32)
英雄伝説1ドキドキオート(44)
英雄伝説2オート縛り(72)
DB1縛りなし(2)
DB2縛りなし(13)
DB3縛りなし(19)
DBZ1クリゴハン縛り(12)
DBZ2クリゴハン縛り(9)
DBZ2クリゴハンリベンジ(8)
DBZ3縛りなし(15)
超サイヤ伝説クリゴハン縛り(48)
星矢1縛りなし(14)
星矢2縛りなし(11)
RA1縛りなし(6)
RA2縛りなし(4)
M&M1一人旅(5)
M&M2初期M買物禁止(27)
ZOIDZ1縛りなし(13)
ガチャポン戦士1縛りなし(38)
ライトファンタジー1縛りなし(42)
ライトファンタジー2縛りなし(93)
虹シル縛りなし(31)
大航海時代縛りなし(45)
FE1縛りなし(25)
ハイドライドSP縛りなし(4)
鬼太郎2縛りなし(8)
Wiz1縛りなし(8)
星をみるひと縛りなし(6)
Ys1縛りなし(18)
ゴッド・スレイヤー縛りなし(28)
ファリア縛りなし(19)
多古西縛りなし(16)
シルヴァ・サーガ縛りなし(19)
たけしのハチャメチャ大冒険縛りなし(8)
ゼルダ1縛りなし(15)
カードマスター消耗品禁止(16)
ラストハルマゲドン攻略ついで(70)
SP伊忍道攻略ついで(125)
アイギーナの予言縛りなし(10)
邪聖剣ネクロマンサー縛りなし(54)
ブラッディウァリアーズ攻略ついで(47)
ジャストブリード縛りなし(106)
はなまる大幼稚園児縛りなし(32)
エスパドリーム1縛りなし(30)
夢の女神戦縛りなし(21)
アマランス1Win縛りなし(69)
スターウォーズナムコマッピング(28)
こうりゃく・データ
DQ
FF
攻略大作戦
nJOY
ぼくのドラクエ
とってもかんたんFF2
Destined Fate
Romancing虎の巣
カエル研究室
Geo通RR
ラストハルマゲドン
(キャラクター/アイテム)
伊忍道打倒信長
(キャラクター/アイテム)
にっき・そうさく
ドラゴンクエストの小部屋
 
FF2攻略日記
橙色
黒い稜線
くらんくていん
コメント
2025/04/27(日)
2025/04/03(木)
2025/04/03(木)
2025/04/03(木)
2025/02/21(金)
2025/02/06(木)
2025/02/06(木)
2024/12/29(日)
2024/12/24(火)
2024/11/27(水)
2024/11/15(金)
2024/11/14(木)
2024/11/12(火)
2024/11/11(月)
2024/11/11(月)
2024/11/11(月)
2024/11/11(月)
2024/11/11(月)
2024/11/10(日)
2024/11/10(日)
2024/11/10(日)
2024/11/10(日)
2024/09/21(土)
2024/08/07(水)
2024/03/14(木)
広告
PR
忍者ブログ [PR]