忍者ブログ


れとろの冒険の記録

 

◆あんない◆
ならびじゅん
ふるい記事から
5件ずつ表示

2013/10/10(木)

サンショは小粒でもぴりりと辛い

というわけでほぼ丸々2日、ちょっと頑張りも入れて目標のLv10、戦闘力1700突破しました。
ので、あとは速攻でここのボスにケンカ売りに行きます。



三方に分かれたエリアの内、ここのボスは一番弱いということです。
なのでメンバーの中で一番弱い悟飯ちゃんをここへ向かわせました。

悟飯ちゃんはHPも防御力も高いのですが、攻撃力が低いです。少年漫画の主人公みたいですね。
ちなみに上げられる戦闘力の上限もバカみたいに高いのですが、それはつまりLvが上がりにくいということで。
Lv20化計画にあたっての一番の障害となるのは間違いありません。
同様に必要経験値が多い悟空ピッコロは別にLv20でなくても困りませんが、悟飯ちゃんは確実にしていかないといけませんからね。

さて肝心のサンショ戦ですが。案の定というか結構長引きました。
ボスということでHPも高いですし、先にも書きましたようにこっちは防御重視タイプですからね。
でも特に危なげということも全然なく、お助けカードの1枚も使うことなく普通に殴り殺せました。死んでませんけど。



ちなみにピッコロさんが同程度の戦闘力で魔貫光殺法放つと、手札によっては一撃でも倒せるそうですこのボス。
そう考えるとかなり苦戦した方なのかもしれませんね。全然そんな印象ありませんでしたけど。


2013/10/11(金)

この技は いっかいが限界だ……!!

本日は界王星に到着した悟空さの修行パートから。
例え蛇の道で全ての修行をすっ飛ばしても、ここで手間取ると生き返るのが遅れるようで。
もしかすると成功させるため良いカードを得る目的でぐるぐる空回りするのも日数食うかもしれないので、それも含めて最小限で攻略していきます。



やることは至って単純。バブルス君が出したカードより大きな星のカードを累計6枚出すだけです。
同じ数ではダメです。で、なんか3以上の数しか出してこなかったような気もしますがなんとか失敗2でクリア。だったはず。



その後はピッコロ&天津飯でニッキーエリア。ということでまずは天津飯を謀殺。
なのですが彼結構強いので、普通にやると3戦目くらいまでは生き残ってしまいます。
まあ別にLvさえ上がらなければ多少経験値入っても構わないのですが。
そこはあんまり気持ち良くないのでウーロンでカード弱くして初戦で敗退してもらいました。



その後は特にピッコロさんを鍛えたりということもなく速攻でボスのところへ。
戦闘力はそんなに変わらないのに、HPが悟飯ちゃんと比べて格段に少ないのが見て取れると思います。
これは別に疲弊してるとかそういうことではなくて、本当にそれだけ差があるんです。

でもまあ特に問題なく勝てるだろうと思っていたのですが。
魔貫光殺法2回使っても削りきれないんですねこれが。
魔貫光殺法を2回使ったということからも分かるかもしれませんがつまりお助けカードを使ったということで。
一応HPの回復までは使いませんでしたが、それでも結構ギリギリでした。



3ボスの中じゃ一番強いとはいえそれほど差があるとも思えませんし。
ということはこの時点で明確に悟飯>ピッコロということになるっぽいですね。


2013/10/12(土)

砂漠の謀殺ヤムチャ

本日は悟空さの修行パートその2。
なのですがやることは前回のバブルス君と全く一緒です。
単なるランダムの偏りだとは思いますが今回は割と弱いカードを結構出してくれまして。
1回もミスすることなくストレート勝利です。



その後はクリリン&ヤムチャでジンジャーエリアへ。
ここも基本的に悟飯ちゃんパートとやることは同じです。
相方殺してクリリンくんを修行で鍛える。



実はクリリンくんなら戦闘だけでもなんとかやっていけないことはないっぽいのですが。
そこはやっぱり修行の方がまだ効率が良いのでそっちでやっていきます。
ちなみに戦闘だと2、3戦くらいまでなら生き残れると思います。

体感ですがここは敵がカイワレマン1体で出てくることが多いような気がします。
のでそれは避けつつ弱いカードを駆使してヤムチャを謀殺。
マップの反対側まで行けるくらい結構手間取りましたが、経験値は得ていません。

謀殺後はクリリンくん独りで延々修行修行修行。
なんとか明日までには終われますようにと祈りを込めて。


2013/10/13(日)

思ったよりはあっさりと

無事クリリンくんをLv10まで上げることができたわけですが。
なんか悟飯ちゃんの時と比べてえらく簡単だったような。
実際スタート時点で悟飯ちゃんより戦闘力高くて、Lv10時点の戦闘力は悟飯ちゃんより低いのですがそれにしても。

試しに調べてみたら悟飯ちゃんより91回少なくて済むんですね修行回数。
体感ではもうちょっと少なかった気もするんですが、慣れも入れるとそんなものなんでしょう。
知らない道を歩くのと、同じ道を慣れた後で歩くのの体感の距離感の違い的な。

まあでも、これを3人分となってたらさすがに嫌気が差してくるんでしょうけど。



というわけでボスを殴りに行きました。
戦闘力が悟飯ちゃんより若干弱く、ボスはこっちのが若干強い。
さすがに勝てないことはないでしょうけど、きっと苦戦はするんだろうなと。

実際は悟飯ちゃんほど長引かず、ピッコロさんほど苦戦もせず。
お助けカードなしでギリギリ勝利。なかなか良い勝負でした。
漫画とかだと再戦を約束して別れるくらいのアツい勝負でしたが、別段そんなことはありません。
まあ再戦はしますけど。



この時点で3人の戦闘力は大体同じなはずですけど。
なんか体感的にピッコロさんが一番弱い感じがしますね。
まあ多分Lvが低くてHPが低いのと、大技の気の消費が多すぎて1発しか撃てなくて燃費悪いせいだと思いますが。


2013/10/14(月)

ガーリック城攻略作戦

というわけで本日は最後のドラゴンボールを求めてガーリック城へ。



マップは狭く、ここで行うべきことはここまでの3ボスとの再戦と、真ボスのガーリックを倒すこと。
3ボスはまとめてかかってきますが、ここまでタイマンでやってきた3戦士ならそのままでも問題なく殴り殺せます。
別段強くなってたりといったこともありませんからね。

なのですがせっかくなのでまずは経験値稼ぎから。
苦戦して時間消費するより鍛えてからサクッと倒した方が効率良いですしね。
ちなみにここからは修行よりも実戦の方が効率が良いです。
修行だと1人しか鍛えられませんが、実戦なら割り勘することなく全員に経験値入りますからね。
更に言うならここからは獲得経験値も結構良くなってくるみたいですし。

ところで3人プレイって実に効率が良いですね。
ここ大体6匹で敵が出てくることが多いのですが、3人だとこれが実に狩りやすい。
6人フルだと5人までしか戦闘に出せませんし、結局2ターンはかかりますからね。
それなら操作が少なく良いカードを使えてアニメーションも少ない3人の方がずっと効率が良いわけです。



変身後のガーリックで戦闘力3500ということなのでまずはそれ超えを目標にしていたのですが。
気づいたら3800行ってたので3ボスを殴りに行きました。
ここへ来てから軽く2000は稼いだ計算になりますね。
結果はまあ案の定楽勝。
前の倍の強さで挑んでいるので当然といえば当然の結果ですね。

一旦回復には戻りましたが、そのままの流れでガーリックにも挑戦。
まず変身前は中ボス1体と大して変わらず。楽勝です。
変身後は時間こそかかりましたが、こちらもさして苦戦することもなく。
多分中ボス3人と合わせて4人がかりでちょうど良かったんじゃないかと思います。



 26   27   28   29   30   31   32   33   34   35   36 
れとろ
あそびにん
せいべつ:???
HP  :http://retro.game-ss.com/
レベル :
EX  :カウンター
自作攻略メモ
ラストハルマゲドン
(全マップと進め方)
SUPER伊忍道
(全マップと進め方)
ブラッディウァリアーズ
(全マップと進め方)
ジャストブリード
(全マップと進め方)
ジャストブリード
(魔法/アイテムコード)
アマランス1win
(マップID一覧)
スターウォーズ(FCナムコ版)
(全マップと進め方)
大航海時代
(全体マップ)
ぼうけんのしょ
かいはつしつ(74)
DQ1縛りなし(14)
DQ1買い物禁止(17)
DQ2ローレ抜き(19)
DQ3三人旅(19)
DQ3女商人一人旅(37)
DQ4男縛り(35)
DQ5家族魔族抜き(37)
DQ6上級職ユニーク(66)
FF1縛りなし(34)
FF2縛りなし(20)
FF3縛りなし(38)
FF4セシル抜き裏技なし(38)
FF5運命石縛り選択アビリティなし(50)
FF6裏技・魔石なし(44)
FFUSA縛りなし(26)
SaGa1縛りなし(48)
ロマサガ1ナイトハルト連れ回し(33)
ロマサガ1武器禁止(40)
ロマサガ2縛りなし(67)
ロマサガ3エレン編(70)
ロマサガ3シリーズ装備縛り(69)
時には豆が如く縛りなし(32)
英雄伝説1ドキドキオート(44)
英雄伝説2オート縛り(72)
DB1縛りなし(2)
DB2縛りなし(13)
DB3縛りなし(19)
DBZ1クリゴハン縛り(12)
DBZ2クリゴハン縛り(9)
DBZ2クリゴハンリベンジ(8)
DBZ3縛りなし(15)
超サイヤ伝説クリゴハン縛り(48)
星矢1縛りなし(14)
星矢2縛りなし(11)
RA1縛りなし(6)
RA2縛りなし(4)
M&M1一人旅(5)
M&M2初期M買物禁止(27)
ZOIDZ1縛りなし(13)
ガチャポン戦士1縛りなし(38)
ライトファンタジー1縛りなし(42)
ライトファンタジー2縛りなし(93)
虹シル縛りなし(31)
大航海時代縛りなし(45)
FE1縛りなし(25)
ハイドライドSP縛りなし(4)
鬼太郎2縛りなし(8)
Wiz1縛りなし(8)
星をみるひと縛りなし(6)
Ys1縛りなし(18)
ゴッド・スレイヤー縛りなし(28)
ファリア縛りなし(19)
多古西縛りなし(16)
シルヴァ・サーガ縛りなし(19)
たけしのハチャメチャ大冒険縛りなし(8)
ゼルダ1縛りなし(15)
カードマスター消耗品禁止(16)
ラストハルマゲドン攻略ついで(70)
SP伊忍道攻略ついで(125)
アイギーナの予言縛りなし(10)
邪聖剣ネクロマンサー縛りなし(54)
ブラッディウァリアーズ攻略ついで(47)
ジャストブリード縛りなし(106)
はなまる大幼稚園児縛りなし(32)
エスパドリーム1縛りなし(30)
夢の女神戦縛りなし(21)
アマランス1Win縛りなし(69)
スターウォーズナムコマッピング(28)
こうりゃく・データ
DQ
FF
攻略大作戦
nJOY
ぼくのドラクエ
とってもかんたんFF2
Destined Fate
Romancing虎の巣
カエル研究室
Geo通RR
ラストハルマゲドン
(キャラクター/アイテム)
伊忍道打倒信長
(キャラクター/アイテム)
にっき・そうさく
ドラゴンクエストの小部屋
 
FF2攻略日記
橙色
黒い稜線
くらんくていん
コメント
2025/04/27(日)
2025/04/03(木)
2025/04/03(木)
2025/04/03(木)
2025/02/21(金)
2025/02/06(木)
2025/02/06(木)
2024/12/29(日)
2024/12/24(火)
2024/11/27(水)
2024/11/15(金)
2024/11/14(木)
2024/11/12(火)
2024/11/11(月)
2024/11/11(月)
2024/11/11(月)
2024/11/11(月)
2024/11/11(月)
2024/11/10(日)
2024/11/10(日)
2024/11/10(日)
2024/11/10(日)
2024/09/21(土)
2024/08/07(水)
2024/03/14(木)
広告
PR
忍者ブログ [PR]