忍者ブログ


れとろの冒険の記録

 

◆あんない◆
ならびじゅん
ふるい記事から
5件ずつ表示

2018/02/11(日)

這いよれ!ニャル子さん

本日は一旦回復に戻った跡四天王戦3。



ニャル子さんの次はハス太くんのようですね。
ってクトゥルフだったんですねゲームの元ネタ。
詳しくないんですが、神の武器がネクロマンサーってのはその辺りどうなんでしょう。



ハス太くんもニャル子さんと同じで魔法主体のようなので。
今度は試しに反射せずに全体回復魔法連呼だけでやってみました。
時間はかかるようですが、こちらの方がやっぱり楽ですね。
反射魔法使うより回復魔法の方がどうやら燃費もいいようですし。



というわけでMPに余力があったので回復に戻らず四天王戦4。
この方は物理攻撃しかしてこないご様子。防御も薄い。
れとろ君とヘイストさんは殴ってナオスさんは防御、様子見て回復であっさり撃破。

というわけで残すところあとラスボスのみとなったところで本日の作業は〆。
明日はいよいよクリアです。ええ、すること前提です。
ステMAXまで鍛えておいてクリアできない、なんてことはさすがにないでしょうし。


2018/02/12(月)

土の下の守り神

さて本日はラスボス戦。



魔王なのか魔空王?なのかよく分かりませんがまずは様子見。
これも魔法連呼タイプのようなので全体回復連呼しながらとにかく殴る。



魔法は最悪全員に合計600ダメージ。物理だと1000ダメージといったところ。まあ物理2連自体が稀ですが。
全体回復魔法は1人あたり400。それもなぜか失敗することもあるという謎仕様。
落とされるかどうかは割と運頼みという綱渡りの中。



そういえばラスボスに効く魔法があったなと2回ほど使ってみるも全部スカ。
最後は主人公のクリティカルで幕引きというなかなか綺麗な終わり方。



ラスボス討伐後は最初の街に飛ばされて。
外には出られず、一通り話を聞いた後は王様と話してエンディング。
魔王亡き後は人間同士で争いが起こりましたとさということを匂わせるラストでした。

まあ剣に関しては誰でも装備できるわけではないのでアレですが。
戦争は起こるでしょうね、事後モノのRPGなんかのお決まりコースです。
というか埋めるより天空城に保管した方がいいんじゃないかなネクロマンサー。

といったところで「邪聖剣ネクロマンサー縛りなし」はクリアですが。
ちょっとやりたいことあるのでもう1日もらいます。


2018/02/13(火)

何も使わなくてもできる遊び

さて本日はちょっとおまけといいますか。



ラスダンにある「トルース」。
攻撃力180、主人公、バロン(脳筋男)、ロミナ(晩成女)が装備可。
攻撃力200、主人公、バロン装備可の「サクシード」が店にあるのでロミナ専用ですがほぼ。
ぶっちゃけこの時点で手に入れたところで敵にダメージ一切出ません。
じゃあ一体何のためにあるの?的なそんな武器。



ところがその「トルース」、最初の街のすぐ近くでも拾えまして。
左下に見えるのは2番目に行く、最初の街から北へ行きますが地図上では真西のアレ。
前にも書きましたが、ダンジョンとフィールドとで座標が同じなら宝が拾えてしまうというバグ技。
カギが必要なので実際の入手はもう少し後ですが。
ぶっちゃけこれ想定してたんじゃないのってくらいの立ち位置な「トルース」さんでした。



さて引き続き今度はバグ技の紹介を。
宝箱の画面で何も持ってない子に道具を使わせると画面がバグるという。
って「ネクロマンサー」捨てれないのね。仕様上捨てれても問題なさそうなんですが。



同じことを繰り返すとどんどん画面がバグっていき。
でも途中でやめれば一応ゲームは続行可能。
どこまでやれるかは分かりませんが。



キャラやモンスターのグラが出て文字が黄色くなった頃にやめると全滅扱い。
HPは減ってないようですが、蘇生屋まで戻されます。
簡単に正常な状態に戻せて、道具捨てる必要もなければ、蘇生代なしでダンジョンから帰還できる手段に成り得たかもですが。



更に続けると、なんか街っぽいグラフィックに変化します。
変化しますというか、最後に立ち寄った宿に移動してました実際。
これ以上は何も起きないようですというか、出てるウィンドウも多分ゴミ。

外にも出れました。戦闘にもなりました。
しかし恐らくはここで操作不能。
それが右の白い画面。

もし最初の街に宝箱があればクリア後に他の街に行ったりできたかもですが。
その辺りちょっと残念ですね。

といった感じで今度こそ本当に「邪聖剣ネクロマンサー縛りなし」はここで〆。
おつかれさまでした。


2018/02/13(火)

邪聖剣ネクロマンサー縛りなしプレイを終えて

好きな仲間選んで旅に出たいという希望から始めた本作ですが。
主にゲームバランスのせいで仲間がただの足手まといという。
死なないように防御しながら回復魔法で援護する。それだけの存在。

そういう意味ではヘイストさんよりロミナの方が役に立ったかもですね。
彼女、全体回復魔法使えるようなので少なくとも四天王戦以降では。

途中までは主人公1人で呪いの杖振らせとくのがいいらしいと途中書きましたが、まさにその通りですね。
杖が有効打となる間は主人公1人旅の方が楽。全滅してもペナルティもないですし。
それがキツくなり、上位の回復魔法が出てきたらその時仲間を解禁すればいい感じ。
カンストまで鍛えるのも楽なゲームですし、最後はそれで合わせればいいと。


さてそれで次にやるゲームなんですが。
これやる前に挙げてた候補としては『ルドラの秘宝』『夜叉姫伝説』『イストワール』といったとこですね。
とりあえずそれ以外のものも視野に入れつつ何か考えておきましょう。


2018/02/14(水)

聖石の使徒

候補に挙げてた『夜叉姫伝説』と『イストワール』はプレイ動画見た限りなんか思ってたのと違ったので。
その上でFCで何かやりたかったのと、武器インフレゲー繋がりで思い出したコレをチョイス。
そんな『ブラッディウァリアーズ』。ウォリアーズじゃなくてウァリアーズ。誤字じゃないです。



十字軍の長カルワリオが征圧地を新国家とし。
それを建前として8つの聖石探しを開始。
獣人の戦士ナラシンハが討伐に向かうというそんなお話。
黒文字で見づらかったので色いじってあります。

って名前入れたはずなんですけど主人公の名前はナラシンハ固定なんですね。
あれ何のための名前入力だったんだろ。



そんなダクシュア村のナラシンハさん。
皇帝倒すために選ばれたほどの戦士なのにこれから試練て。
おっきな娘さんもいる結構いい歳の熟年戦士なのに。
せめてそこはDQ2みたいに安全祈願のお清めとかね。



さてそれで目的のクルガルラ洞窟ですが。
かなり南に行ったあと半分ほど北に戻って更に西。
この距離ネクロマンサーで歩け言われたら大変ですが。
幸いにもエンカ率は低いので特に問題ありません。


と、これが本作を選んだもう1つの理由。
久々にマッピングしてみたかったので。
探してみた限りではないっぽいのでやってみようかと。

というか攻略サイト自体がほとんどないですねこれ。
フロー載せてるとこは2つ見つけましたけど、どうも割と自由度高い作品なのか。
そのフローすらあってないような感じでした。さてどう進めたものかしら。

攻略Aでは早期に行くと詰みポイントとしてあるところを攻略Bでは序盤に通過してる上「特に問題ない」と明記されたりしてますが。
とりあえず注意して確認すべきはここくらいでしょうか。
詰んだら詰んだで座標いじって戻ってきますし、とりあえず早期に通過してみる方針で。
というかできるならワールドマップ完成させてからゲームやっていきたいですが。


 346   347   348   349   350   351   352   353   354   355   356 
れとろ
あそびにん
せいべつ:???
HP  :http://retro.game-ss.com/
レベル :
EX  :カウンター
自作攻略メモ
ラストハルマゲドン
(全マップと進め方)
SUPER伊忍道
(全マップと進め方)
ブラッディウァリアーズ
(全マップと進め方)
ジャストブリード
(全マップと進め方)
ジャストブリード
(魔法/アイテムコード)
アマランス1win
(マップID一覧)
スターウォーズ(FCナムコ版)
(全マップと進め方)
大航海時代
(全体マップ)
ぼうけんのしょ
かいはつしつ(74)
DQ1縛りなし(14)
DQ1買い物禁止(17)
DQ2ローレ抜き(19)
DQ3三人旅(19)
DQ3女商人一人旅(37)
DQ4男縛り(35)
DQ5家族魔族抜き(37)
DQ6上級職ユニーク(66)
FF1縛りなし(34)
FF2縛りなし(20)
FF3縛りなし(38)
FF4セシル抜き裏技なし(38)
FF5運命石縛り選択アビリティなし(50)
FF6裏技・魔石なし(44)
FFUSA縛りなし(26)
SaGa1縛りなし(48)
ロマサガ1ナイトハルト連れ回し(33)
ロマサガ1武器禁止(40)
ロマサガ2縛りなし(67)
ロマサガ3エレン編(70)
ロマサガ3シリーズ装備縛り(69)
時には豆が如く縛りなし(32)
英雄伝説1ドキドキオート(44)
英雄伝説2オート縛り(72)
DB1縛りなし(2)
DB2縛りなし(13)
DB3縛りなし(19)
DBZ1クリゴハン縛り(12)
DBZ2クリゴハン縛り(9)
DBZ2クリゴハンリベンジ(8)
DBZ3縛りなし(15)
超サイヤ伝説クリゴハン縛り(48)
星矢1縛りなし(14)
星矢2縛りなし(11)
RA1縛りなし(6)
RA2縛りなし(4)
M&M1一人旅(5)
M&M2初期M買物禁止(27)
ZOIDZ1縛りなし(13)
ガチャポン戦士1縛りなし(38)
ライトファンタジー1縛りなし(42)
ライトファンタジー2縛りなし(93)
虹シル縛りなし(31)
大航海時代縛りなし(45)
FE1縛りなし(25)
ハイドライドSP縛りなし(4)
鬼太郎2縛りなし(8)
Wiz1縛りなし(8)
星をみるひと縛りなし(6)
Ys1縛りなし(18)
ゴッド・スレイヤー縛りなし(28)
ファリア縛りなし(19)
多古西縛りなし(16)
シルヴァ・サーガ縛りなし(19)
たけしのハチャメチャ大冒険縛りなし(8)
ゼルダ1縛りなし(15)
カードマスター消耗品禁止(16)
ラストハルマゲドン攻略ついで(70)
SP伊忍道攻略ついで(125)
アイギーナの予言縛りなし(10)
邪聖剣ネクロマンサー縛りなし(54)
ブラッディウァリアーズ攻略ついで(47)
ジャストブリード縛りなし(106)
はなまる大幼稚園児縛りなし(32)
エスパドリーム1縛りなし(30)
夢の女神戦縛りなし(21)
アマランス1Win縛りなし(69)
スターウォーズナムコマッピング(28)
こうりゃく・データ
DQ
FF
攻略大作戦
nJOY
ぼくのドラクエ
とってもかんたんFF2
Destined Fate
Romancing虎の巣
カエル研究室
Geo通RR
ラストハルマゲドン
(キャラクター/アイテム)
伊忍道打倒信長
(キャラクター/アイテム)
にっき・そうさく
ドラゴンクエストの小部屋
 
FF2攻略日記
橙色
黒い稜線
くらんくていん
コメント
2025/04/30(水)
2025/04/29(火)
2025/04/27(日)
2025/04/03(木)
2025/04/03(木)
2025/04/03(木)
2025/02/21(金)
2025/02/06(木)
2025/02/06(木)
2024/12/29(日)
2024/12/24(火)
2024/11/27(水)
2024/11/15(金)
2024/11/14(木)
2024/11/12(火)
2024/11/11(月)
2024/11/11(月)
2024/11/11(月)
2024/11/11(月)
2024/11/11(月)
2024/11/10(日)
2024/11/10(日)
2024/11/10(日)
2024/11/10(日)
2024/09/21(土)
広告
PR
忍者ブログ [PR]