忍者ブログ


れとろの冒険の記録

 

◆あんない◆
ならびじゅん
ふるい記事から
5件ずつ表示

2013/11/26(火)

10ゴールドで まもののむれを やっつけた。



実は昨日戦闘中にバグって1回リセットしてたんですが。
とうとう戦闘中以外でもバグが出てくれましたよ。



一見特に何の変哲もない画像にも見えるんですが。
良く見るとメッセージ欄がおかしなことになっているのに気づくと思います。
で、ゲーム自体はここでフリーズ。リセットです。

うーん…やっぱりどこかしらおかしくなってるんですかね。
どういう形であれせめて完走だけはしたい…せっかくここまで来たんですもの。



その後は気を取り直してミネアとマーニャを加入。
思ったんですがこの2人の装備を奪ったり売ったりすれば最高の装備なんてすぐに整ったんですね。
しかも滅ぼされた村の毒の沼地を使えば勇者が手を下さずとも2人を殺すことができる(※)ので、わざわざ強くする必要もなかったという。
※勇者以外はAIなので、パーティーアタックは基本勇者しかできません。

ともあれ過ぎたことは置いといて。その方法で2人を殺して早速裏切りの洞窟へゴー。
だったのですが死んでる状態だと先へ進むことはできませんでした。
まあ、棺桶状態で良いならそもそも1人でも進めているわけですから当然と言えば当然ですが。



というわけで改めて生きた2人を連れて洞窟へ。
一応道中の敵は全部逃げてきました。

ちなみにこの洞窟の中ではランダムエンカウントは一切しないようで。
あるのは2人(分断された仲間)に化けたボス戦が2回。
なのですがこれ結構経験値落としてくれるんですね。
勇者を多少でも2人に追いつかせるための措置でしょうか。



ともあれこの洞窟で手に入れた宝石を宿屋で見せると、息子さんの権限で馬車を貸してもらえます。
その馬車を使って砂漠を越えて、次なる目的地アネイルへ。
というわけで本日の作業はこんな感じで終了です。


2013/11/27(水)

リバスト・ラル・クルトスという男

昨日到達したここアネイルは伝説の戦士リバストゆかりの温泉地。
教会には彼が装備していたとされるてんくうのよろい(実際は後にすりかえられたニセモノ)が奉ってあるわけですが。
天空シリーズってそもそも天空の勇者しか装備できないはずなんですけどね。



仮にそのリバストさんが天空の勇者だったとして。
しかし血縁者でも何でもないその友人2人までがその装備を借りて装備してるという小説版。
うん、もう何が何だか。

それはそれとしてここですることは特に何もないので先に行きます。
……と思ったのですが敵強すぎ……orz
一応次の街であるコナンベリーまでは到着できたのですが、そこから先へは進めない。

お店には勇者を強化できる装備もなく、仕方ないのでホフマンくんの実家まで戻ってちまちまと経験値稼ぎ。
とりあえずホフマンくんのHPと並ぶLv15まで鍛えてコナンベリーまでカムバック。
……だったのですが。



それでもなおたった2回の戦闘で瀕死になるという(´・ω・`)

まあ回復しながらならもうちょっとは戦えますし。
幸いここにはメタルスライムが出ることが分かりまして。
そうと分かれば「せいすい」を大量購入してこいつらを狩るのみです。

メタルスライムは結構高確率で出てくれる上に一度に何匹も出てくれるので、かなり安定して稼げます。
二度も遭遇すれば確実に1Lvは上げていけます。
そんなこんなでLv19まで上げて本日の作業は終了。
明日は大灯台を攻略です。


2013/11/28(木)

灯台へ行こうぜ…久しぶりに…キレちまったよ……

というわけで本日は大灯台。
中に入るとそこには見慣れたおっさんがいるわけですが。



いや…アナタもそのつもりで来たならこのまま一緒に行きましょうよ。
というか一緒に来てくれてればここまでLv上げする必要なかったんですよホント。
AIだと色々遊ぶとはいえこの時点じゃかなり役に立ってくれるだけの力はありますからね。

いやいやきっと彼にも何か事情があったはずです。
私たちとは別行動できっと何らかのアクションを──



……。

さて、というわけで気を取り直して大灯台の攻略です。
加入したての頃は頼もしいホフマンくんでしたが、この頃ではもはや紙装甲。
別に道中何か他にイベントがあったわけでもないんですが、にも関わらず敵が一気に強くなりすぎです。



それでもなんとか無事「せいなるたねび」を回収。
それをミネアの棺に…ってそれ火葬じゃん!



今思えばそこで一旦引き返していれば良かったのかもしれませんが。
なんとか行けるかもという甘い気持ちでボス戦もゴー。
まあおかげさまでかなり大苦戦してしまったわけですが。



なんとかギリギリで勝利。
MPも切れたのでホフマンくんぐらいは落とされるのを覚悟してましたが、一応生き残ってくれました。
ルーラも使えないのでデスルーラくらいは覚悟していたのですが、運良く2回しかエンカウントしなかったおかげで無事生還。
それはいいのですが……。



……うん、つまりこれって自分の船の護衛をしろってことですよね?
「雇わせてください」だとお金がかかるけれど「仲間にしてください」ならプライスレス。
思えば大灯台の攻略も本来ならトルネコがお金で私たちを雇うべきところなんですよね。
魔物に代わって今ここで殴り殺してやりたいところですよ。

ところで魔物に恨まれてる理由ってのもきっとお金持ちで美人の奥さんがいるからなんでしょうね。
でなかったらトルネコの家族を拉致るとかの方法を採るはずですし。
あくまでトルネコ個人に対する恨み。


2013/11/29(金)

悪魔の植物



「トルネコが」「私たちの仲間に」なったはずなのですが早速仕切ってくれてやがりますこのおっさん。
まあ船の持ち主は彼なわけですし、この中では年長者なのでそれもやむなしなのかもしれません。

しかしこのまま南に向かわなかったらどうなるんでしょうね?
例えばアリーナ姫一行よりも先にライアンを仲間に加えるとか。
もしできたら一気に戦力増強なので事前に調べてみたのですが。
どうやら「透明気球」という裏技を使わない限りは不可能のようですね。

ライアンを仲間にするためには「まほうのカギ」が必要で。
その「まほうのカギ」を入手するためには「とうぞくのカギ」が必要で。
「とうぞくのカギ」を入手するには次のイベントを完了してアリーナ姫一行を加入させるしかないという。



でもこの人さえ来てくれれば「まほうのカギ」なんて必要ないんですけどね。

ちなみにブライじいさんが先に1人だけ加入するんですが。
仮に第二章でじいさんに「とうぞくのカギ」を渡しておいても自動的にアリーナ姫の手に渡るそうです。
じゃあアリーナ姫の荷物をいっぱいにしていたらどうなるかという問題が出てきますが。
そこまではちょっと分かりませんでした。

あと「透明気球」という裏技についてですが。
気球を取るイベントを完了しなくても座標(0, 0)まで船で行けば気球を使うことができるというものです。
これで「さいごのカギ」を先に手に入れれば、「とうぞくのカギ」がなくても先に進める、ライアンを加入できるというわけです。

やりませんけどね。

というわけで話を戻しますが。
その南のミントスという街には病に臥せった緑の神官が宿にいます。
これを治すにはパデキアという植物の根っこが必要で。
今で絶滅したそれを手に入れるには種を保存してあるダンジョンを攻略しなければならないという、そんなお話です。



ダンジョン自体にはボスもいないのでそんなに難しいことはありません。
ただベルトコンベアーといいますか、ちょっと仕掛けがあって何度も行ったり来たりしてしまう可能性があるくらい。
なのですがそこは運もありますが、ちゃんと確認しながら移動すればそれほど問題はありません。
唯一の問題はブライじいさんがどれだけ持ちこたえてくれるかという点でしたが、「はじゃのつるぎ」を買い与えたらなかなかどうして、結構役に立ってくれました。



というわけで特に問題もなく「パデキアのたね」を回収。
なぜか一瞬で成長するというおっそろしい植物ですが、人体には特に問題はないようです。
……少なくとも見た限りは。



しかしそんな植物がなんで絶滅しちゃったんでしょうね。
むしろ生態系脅かす存在になりそうなものですが。



その後両者は目的が同じことを知り共に旅をすることに。
なぜかれとろじゃなくてホフマンくんが驚いてますが細かいことはおいといて。
とりあえずは女性であるアリーナ姫を謀殺しようと勇者の故郷の近くのお城にルーラで移動しましたら。



なぜか移動後に「ミントスに残る」と言って去っていくホフマンくん。
いや、馬車も船もなしでここからじゃミントスまで戻れないでしょうアナタ。



それはそうとそのヒルタン老人(=↑の海に詳しい老人)から「せかいちず」を手に入れたのでそれを使ってちょっとインチキをば。
ここにあるのって「こおりのやいば」だか「ふぶきのつるぎ」だかだと思ってたんですけど、どうやら記憶違いだったようです。
現時点としては攻撃力はバカ高いので使い道はありますが、呪いを解くと消滅してしまうのがちょっともったいないですね。

とはいえ攻撃力が高いのは今ぐらいのものでしょうし。
そうですね、キングレオ戦とついでにバルザック戦ででも投入してみましょうか。


2013/11/30(土)

やっと会えた!ご指導、ご鞭撻よろしゅうな

本日の作業はキングレオ戦…の前に、お城に侵入するための「まほうのカギ」の回収から。
なのですがこれは別段難しいことはありません。
第四章で一度クリアしたダンジョンをもう一度なぞれば良いだけです。



その後はお城へ直行してピンクのおっさんとついに合流──
ではなく、彼は雑魚担当でキングレオとはこっちの一行だけで対応します。
できればそっちはクリフトブライにでも任せておっさんはキングレオ戦に合流して欲しいんですけどね。



そのキングレオ戦はそれなりに苦戦しましたが特に問題もなくこちらの勝利。
なんかれとろ君がずっと回復役に徹する形となりましたけど、まあ勝てればいいんです。



終わった後で「もろばのつるぎ」を使うのを忘れていたことに気づきましたが。
まあ↑の通りなのであんまり変わらなかったかもしれません。
というわけで明日はバルザック戦までです。



ところで「もろばのつるぎ」って「まほうのカギ」さえ手に入れば普通に入手できたんですね。
わざわざあんな面倒臭い作業をちまちまやらなくっても。


 36   37   38   39   40   41   42   43   44   45   46 
れとろ
あそびにん
せいべつ:???
HP  :http://retro.game-ss.com/
レベル :
EX  :カウンター
自作攻略メモ
ラストハルマゲドン
(全マップと進め方)
SUPER伊忍道
(全マップと進め方)
ブラッディウァリアーズ
(全マップと進め方)
ジャストブリード
(全マップと進め方)
ジャストブリード
(魔法/アイテムコード)
アマランス1win
(マップID一覧)
スターウォーズ(FCナムコ版)
(全マップと進め方)
大航海時代
(全体マップ)
ぼうけんのしょ
かいはつしつ(74)
DQ1縛りなし(14)
DQ1買い物禁止(17)
DQ2ローレ抜き(19)
DQ3三人旅(19)
DQ3女商人一人旅(37)
DQ4男縛り(35)
DQ5家族魔族抜き(37)
DQ6上級職ユニーク(66)
FF1縛りなし(34)
FF2縛りなし(20)
FF3縛りなし(38)
FF4セシル抜き裏技なし(38)
FF5運命石縛り選択アビリティなし(50)
FF6裏技・魔石なし(44)
FFUSA縛りなし(26)
SaGa1縛りなし(48)
ロマサガ1ナイトハルト連れ回し(33)
ロマサガ1武器禁止(40)
ロマサガ2縛りなし(67)
ロマサガ3エレン編(70)
ロマサガ3シリーズ装備縛り(69)
時には豆が如く縛りなし(32)
英雄伝説1ドキドキオート(44)
英雄伝説2オート縛り(72)
DB1縛りなし(2)
DB2縛りなし(13)
DB3縛りなし(19)
DBZ1クリゴハン縛り(12)
DBZ2クリゴハン縛り(9)
DBZ2クリゴハンリベンジ(8)
DBZ3縛りなし(15)
超サイヤ伝説クリゴハン縛り(48)
星矢1縛りなし(14)
星矢2縛りなし(11)
RA1縛りなし(6)
RA2縛りなし(4)
M&M1一人旅(5)
M&M2初期M買物禁止(27)
ZOIDZ1縛りなし(13)
ガチャポン戦士1縛りなし(38)
ライトファンタジー1縛りなし(42)
ライトファンタジー2縛りなし(93)
虹シル縛りなし(31)
大航海時代縛りなし(45)
FE1縛りなし(25)
ハイドライドSP縛りなし(4)
鬼太郎2縛りなし(8)
Wiz1縛りなし(8)
星をみるひと縛りなし(6)
Ys1縛りなし(18)
ゴッド・スレイヤー縛りなし(28)
ファリア縛りなし(19)
多古西縛りなし(16)
シルヴァ・サーガ縛りなし(19)
たけしのハチャメチャ大冒険縛りなし(8)
ゼルダ1縛りなし(15)
カードマスター消耗品禁止(16)
ラストハルマゲドン攻略ついで(70)
SP伊忍道攻略ついで(125)
アイギーナの予言縛りなし(10)
邪聖剣ネクロマンサー縛りなし(54)
ブラッディウァリアーズ攻略ついで(47)
ジャストブリード縛りなし(106)
はなまる大幼稚園児縛りなし(32)
エスパドリーム1縛りなし(30)
夢の女神戦縛りなし(21)
アマランス1Win縛りなし(69)
スターウォーズナムコマッピング(28)
こうりゃく・データ
DQ
FF
攻略大作戦
nJOY
ぼくのドラクエ
とってもかんたんFF2
Destined Fate
Romancing虎の巣
カエル研究室
Geo通RR
ラストハルマゲドン
(キャラクター/アイテム)
伊忍道打倒信長
(キャラクター/アイテム)
にっき・そうさく
ドラゴンクエストの小部屋
 
FF2攻略日記
橙色
黒い稜線
くらんくていん
コメント
2025/04/27(日)
2025/04/03(木)
2025/04/03(木)
2025/04/03(木)
2025/02/21(金)
2025/02/06(木)
2025/02/06(木)
2024/12/29(日)
2024/12/24(火)
2024/11/27(水)
2024/11/15(金)
2024/11/14(木)
2024/11/12(火)
2024/11/11(月)
2024/11/11(月)
2024/11/11(月)
2024/11/11(月)
2024/11/11(月)
2024/11/10(日)
2024/11/10(日)
2024/11/10(日)
2024/11/10(日)
2024/09/21(土)
2024/08/07(水)
2024/03/14(木)
広告
PR
忍者ブログ [PR]