忍者ブログ


れとろの冒険の記録

 

◆あんない◆
ならびじゅん
ふるい記事から
5件ずつ表示

2013/12/11(水)

こうかはばつぐんだ!

メタルキング狩りでなんとか闇の洞窟は安定して越えられるようになってきたので、本日は四天王戦に入ります。
四天王で一番最初に狩るのは左上のヘルバトラー。
なぜかというとこいつが「きせきのつるぎ」を持っていますのでね。
クリフトくんの攻撃力大幅アップというわけです。

なのですが。



思った以上に歯が立ちませんね……。
普段なら確かここらでLv70にはなってますので、足りないといえば足りないんですが。
かといって今日もメタルキング狩りだけで終わらせるわけにもいきませんので。
試しにギガデインを使って速攻削ってみることにしました。



OK、結構危なかったですがなんとか撃破。
その後は一旦回復に戻って次の四天王をば。
闇の洞窟は雑魚が強いですが道のりは短いのが救いですね。

次のターゲットはとりあえず左下のギガデーモンで。
とりあえず本日はこれを狩って終了かなと思ったのですが。
ヘルバトラーとはうってかわってあっさり撃破。



余力も時間もまだありますし、次は右下のアンドレアル×3を。
ただ殴るだけでは倒す端から仲間を補充して延々戦いが終わらない厄介な奴なんですが。
よく考えたらこいつこそギガデインが有効なんですよね。



というわけでこちらも問題なくクリア。
ギガデイン様々です。


2013/12/12(木)

なぜオレはあんなムダな時間を……

……えー。
ここで重大な事実に気づきました。

闇の洞窟を抜けたところにですね、ほこらが2つあるんです。
1つは闇の洞窟の出口、そしてもう1つは…ルーラポイントなんですねこれが。
しかもタダで全回復してくれる(Not蘇生)というおまけつき。

てっきり…2つとも闇の洞窟の出口だとばかり……orz



……まあおかげさまで大分強くなれましたし。
これなら四天王最強のエビルプリーストもきっと簡単に



殺されましたorz

ダメです、4回戦いましたがいずれも速攻殺されます。まるで勝てる気がしません。
さすがは四天王最強にしてリメイクだと裏ボスに設定されているモンスターです。

というわけでもう一度メタルキング狩りを執行。
これまではそれをするだけでもわざわざ闇の洞窟を攻略していたわけですが。
もうその必要もないので作業はサクサク進みました。

そしてLvを上げた上で最後にもう1度だけチャレンジ。
結構Lvを上げたにも関わらず相変わらずの苦戦。
1人、また1人と落とされてこれは今回もダメかと思ったのですが──



なんとか勝てました!
それにしても残りHP1て……。

ともあれこれで結界は消滅。
もっとも、エビルプリーストでこれだとデスピサロにはまるで勝てる気がしませんが──
って、バロンのつのぶえ!



そういえばそんなものもありましたね。
男縛りなので控えはブライじいさんしかいないですけど、まあ一応取ってくるとしましょう。



おまけ。
「しあわせのぼうし」2つめゲットです!
ブライじいさんが二軍になった時点で剥いでおいても良かったんですが。
「じゅもんつかうな」だとそんなに必要ないものですからね。歩くとMP回復するっていうものなので。
でもとりあえず装備。



おまけその2。
これ系の画像はそろそろ見飽きたかと思いますが。
こういう会話メッセージが出てきたパターンは初めてだったので。
ちなみに左の画像→ボタンを押すと右の画像、でフリーズです。


2013/12/13(金)

最強の商人トルネコ

使うかどうかは分かりませんが、一応「バロンのつのぶえ」回収完了。
もうちょっと手の込んだ構造してたかと思ってましたけど全然そんなことはありませんでしたね。
闇の洞窟を先に攻略したせいでしょうか。

というわけでデスキャッスル…でしたっけ?事実上のラスダンを攻略しに行きます。
ここではねんがんの「いかづちのつえ」と「けんじゃのいし」をゲット。
「ほのおのつめ」を売ってなければその「いかづちのつえ」と同じ恩恵を得られていたんですけどね。とにかくこれで戦力アップ。
一方「けんじゃのいし」はれとろ君に。これで死ぬ心配はほぼなくなります。

手に入れる前までは結構ヤバいところまで持ってかれたりもしましたが。



その後は「けんじゃのいし」サマサマのおかげでデスキャッスルは無事通過。
せっかくなのでダメ元でデスピサロと遊んでいきます。
覚醒デスピサロはその力と引き換えに記憶を失っているようです。
情報原子でも消費したんでしょうか。



最初の方のデスピサロは割と弱いのですが。
なんか時々一気に持っていくことがありまして。
よくよく確認したらこの人ザキを使うようです。怖いです。



しかし言い換えればそのザキにさえ耐えればどうということはない相手。
れとろ君が基本「けんじゃのいし」しか使ってないので時間はかかりましたが、無事最終形態まで到達。



これはこのまま一気に行けるかなー、とかそれまでは軽く考えていたのですが。
なんかね、「つめたくかがやくいき」が痛い!超痛い!
2回攻撃の2回ともそれを使ってくる可能性があるのかどうか分かりませんが、もしそれやられたら一気に全滅です。それくらい痛い。

例え1回でもHPを立て直すのが結構大変です。
「けんじゃのいし」の回復量はそれほど多くはありませんのでね。
他の連中も回復アイテム持ってるとはいえ、瀕死にならないと使ってくれませんし奴ら。

途中クリフトが落とされた時はどうなることかと思いました。
なのですがなんかクリフト抜きの3人で戦った方がむしろ楽だということが判明。
よく考えたらクリフトくんだけHPの最大値が極端に低いんですよね。

それでもまあ持ち直したところで一応ザオラルで復帰。
その後も「けんじゃのいし」で回復しつつ他の3人に殴らせるという作業を延々続け──



……勝てました。
上の画像と比較すると全然苦労してないようにも見えるのですが、実際は上述の通り。
かなりしんどかったです。。。

MVPは何といってもトルネコですね。彼がいなかったら現状では絶対に勝てませんでした。
だじゃれ、足払い(いずれも1ターン行動不能にする)、口を塞ぐ(魔法をキャンセルさせる)。
これらのおかげでどれだけ回復の猶予を取ることができたか。
商人部隊(連続攻撃)、つまづき(会心の一撃)なんかもダメージソースとして優秀ですし、まさに万能選手です。

クリフトoutアリーナinがきっと最強メンバーでしょうね。
クリフトも他の3人+アリーナと比べると見劣り感は否めませんが、それでも決して弱くはないので男縛りって大した足枷ではなかったですね。
むしろ女縛りの方が大変だったかも。失敗失敗。



というわけでエンディング。
ここまで迎えに来れるなら行きもここまで運んでくれよと突っ込みたくなりますがそれは我慢して。
なんで誰も死ななかったはずなのに赤字なんだろうと思ったのですが。
なぜかパーティーが勇者アリーナライアンマーニャになってたせいっぽいです。
製作者的にはそれが正規メンバーなんですかね。トルネコ投獄といい。
それはそうと普段はまさにそのメンバーでクリアしてたので入れ替わりに全く気づきませんでした。



なんか記事が長くなってしまったのでとりあえずエピローグからは1枚だけ。
仲間を各地に置いてきた後一人滅んだ故郷の村に戻るのですが。
するとなぜか幼馴染のエルフっ娘が生き返って、めでたしめでたしという。

なのですがその置いてきたはずの仲間たちが現れるせいで勇者の夢オチなんじゃないかと議論の尽きない伝説の。
リメイクでは更に生き返る前に勇者がウトウトしたり、結局公式からは明確なコメントが為されなかったりと。
そんな結論の出ない、もやもやとする終わり方でした。


2013/12/13(金)

DQ4男縛りを終えて

というわけで「DQ4 男縛り」終了です。
さっきも書きましたけどむしろ「女縛り」の方が難しかったかもしれませんね。
でも多分やらない。なぜかって長すぎる!
カテゴリの欄見れば分かりますけど、日数かかりすぎでしょこれ……。
ちょっとのんびりやりすぎたっていうのももちろんありますけど。

さてそれで次の予定ですが。
なんかトルネコ見てたらトレードものやりたくなってきたぞということで。
「虹のシルクロード」なんていいかなぁ、と。

その前には「ほしをみるひと」あたりを予定していたのですが、さすがにヘヴィなもの2連続は精神的に控えたいので。


2013/12/14(土)

同情するなら金をくれ

というわけで虹のシルクロード1日目です。
この物語はその昔…幼き頃…悪大臣に国を乗っ取られて辛くも命だけは助かった某国の王子の奮闘記です。
ここまではまあ割とよくあるRPGの導入部なんですが、違うのはお金を落とす敵が存在しない点…とでも言いましょうか。

なので国を奪還するために必要な軍備を整えるためにはお金を稼ぐ必要があるわけですが。
傭兵になったりですとか、斡旋所で仕事を見つけたりとかそういったシステムもありません。
あるのは物価の安い街で商品を仕入れ、物価の高い街でそれを売りさばく。これだけです。



義理の親からは一応餞別が貰えるのですが、それがたったの「つちのつぼ×5」
正体隠しながら王子育ててでは余裕がなかったであろうことも察しますが。
気休め程度でもいいからお金や装備の方が良かったなぁと。

プレイヤーにシステム理解させるためのチュートリアルだからというのは野暮な突っ込み。



一応親御さんの代わりにお金をくれる人がいたり、貧乏してる時は政府がお金をくれたりもするようです。
特に後者は幾度となくお世話になりました。
装備を買った後で中途半端にお金が残っていたりすると、宿とかで所持金を調整しつつお恵みを頂戴。美味しいです。

この要領で一通りの装備が整うまで稼いで今日の作業は終了。
次の目標は、とりあえず油の売買許可証を貰うことでしょうか。
LP(経験値)を500溜めると発行してもらえるようです。

ちなみにこのゲーム、いくら経験値を溜めてもレベルアップはしません。
経験値の意義は上述の通り、取引できる商品の幅が広がることくらいみたいです。他にもあるかもしれませんが。
レベルアップしないので、いくら戦っても強くはなりません。

ではどうやって強くするかというと、お金を貯めて装備を買うことになります。
最大HPも防具によってのみ決まります。
こういうシステムは、まあ結構好きですね。


 39   40   41   42   43   44   45   46   47   48   49 
れとろ
あそびにん
せいべつ:???
HP  :http://retro.game-ss.com/
レベル :
EX  :カウンター
自作攻略メモ
ラストハルマゲドン
(全マップと進め方)
SUPER伊忍道
(全マップと進め方)
ブラッディウァリアーズ
(全マップと進め方)
ジャストブリード
(全マップと進め方)
ジャストブリード
(魔法/アイテムコード)
アマランス1win
(マップID一覧)
スターウォーズ(FCナムコ版)
(全マップと進め方)
大航海時代
(全体マップ)
ぼうけんのしょ
かいはつしつ(74)
DQ1縛りなし(14)
DQ1買い物禁止(17)
DQ2ローレ抜き(19)
DQ3三人旅(19)
DQ3女商人一人旅(37)
DQ4男縛り(35)
DQ5家族魔族抜き(37)
DQ6上級職ユニーク(66)
FF1縛りなし(34)
FF2縛りなし(20)
FF3縛りなし(38)
FF4セシル抜き裏技なし(38)
FF5運命石縛り選択アビリティなし(50)
FF6裏技・魔石なし(44)
FFUSA縛りなし(26)
SaGa1縛りなし(48)
ロマサガ1ナイトハルト連れ回し(33)
ロマサガ1武器禁止(40)
ロマサガ2縛りなし(67)
ロマサガ3エレン編(70)
ロマサガ3シリーズ装備縛り(69)
時には豆が如く縛りなし(32)
英雄伝説1ドキドキオート(44)
英雄伝説2オート縛り(72)
DB1縛りなし(2)
DB2縛りなし(13)
DB3縛りなし(19)
DBZ1クリゴハン縛り(12)
DBZ2クリゴハン縛り(9)
DBZ2クリゴハンリベンジ(8)
DBZ3縛りなし(15)
超サイヤ伝説クリゴハン縛り(48)
星矢1縛りなし(14)
星矢2縛りなし(11)
RA1縛りなし(6)
RA2縛りなし(4)
M&M1一人旅(5)
M&M2初期M買物禁止(27)
ZOIDZ1縛りなし(13)
ガチャポン戦士1縛りなし(38)
ライトファンタジー1縛りなし(42)
ライトファンタジー2縛りなし(93)
虹シル縛りなし(31)
大航海時代縛りなし(45)
FE1縛りなし(25)
ハイドライドSP縛りなし(4)
鬼太郎2縛りなし(8)
Wiz1縛りなし(8)
星をみるひと縛りなし(6)
Ys1縛りなし(18)
ゴッド・スレイヤー縛りなし(28)
ファリア縛りなし(19)
多古西縛りなし(16)
シルヴァ・サーガ縛りなし(19)
たけしのハチャメチャ大冒険縛りなし(8)
ゼルダ1縛りなし(15)
カードマスター消耗品禁止(16)
ラストハルマゲドン攻略ついで(70)
SP伊忍道攻略ついで(125)
アイギーナの予言縛りなし(10)
邪聖剣ネクロマンサー縛りなし(54)
ブラッディウァリアーズ攻略ついで(47)
ジャストブリード縛りなし(106)
はなまる大幼稚園児縛りなし(32)
エスパドリーム1縛りなし(30)
夢の女神戦縛りなし(21)
アマランス1Win縛りなし(69)
スターウォーズナムコマッピング(28)
こうりゃく・データ
DQ
FF
攻略大作戦
nJOY
ぼくのドラクエ
とってもかんたんFF2
Destined Fate
Romancing虎の巣
カエル研究室
Geo通RR
ラストハルマゲドン
(キャラクター/アイテム)
伊忍道打倒信長
(キャラクター/アイテム)
にっき・そうさく
ドラゴンクエストの小部屋
 
FF2攻略日記
橙色
黒い稜線
くらんくていん
コメント
2025/04/27(日)
2025/04/03(木)
2025/04/03(木)
2025/04/03(木)
2025/02/21(金)
2025/02/06(木)
2025/02/06(木)
2024/12/29(日)
2024/12/24(火)
2024/11/27(水)
2024/11/15(金)
2024/11/14(木)
2024/11/12(火)
2024/11/11(月)
2024/11/11(月)
2024/11/11(月)
2024/11/11(月)
2024/11/11(月)
2024/11/10(日)
2024/11/10(日)
2024/11/10(日)
2024/11/10(日)
2024/09/21(土)
2024/08/07(水)
2024/03/14(木)
広告
PR
忍者ブログ [PR]