忍者ブログ


れとろの冒険の記録

 

◆あんない◆
ならびじゅん
ふるい記事から
5件ずつ表示

2014/03/02(日)

あいきゃんふらい

ケンスウ氏を助けたことで、最後の術フライトを習得。これで空が飛べるようになりました。
飛ぶというよりは浮くといった感じで、主に障害物の回避に使います。
ちなみに以前のプレイ時でほぼ唯一記憶に残っているのがこのフライトを使う場面だったりします。



というかね、最初から全部教えとけよと。
ぽっと出の冒険者がというならこういうやり方が適切だとは思いますけど。
今回の事件に際して目覚めた伝説の戦士相手に、実務をさせながら様子を見ながらというのは正直どうかと。

それはそうと奥に進めとケンスウ氏は言うわけですが。
実はこれ罠です。
言われた通りに進むと毒の沼に出まして、そのまま最終決戦地へと一直線になります。



それで何がマズいかというとコレ。
ドラゴニアの城下町で大事なアイテムが回収できるからです。
この「はやうちのゆびわ」は普通に剣を振るうだけでLv1剣技を発動できるというもので。
つまり早い話が飛び道具を連射できるというシロモノ。

すげぇ便利!



ちなみにヒント自体はここで得られるのでそう難度の高い隠しアイテムではないのですが。
四天王撃破後でないと得られないので、それ以前に調べて何もなかったと自己完結する、かつ撃破後にはもう忘れてしまっている。
そして上でも書きましたけど、ここに戻らせない措置が為されているので取り忘れてしまうんですね。

「いかずちのけん」は3方向に攻撃が飛ばせますので、狭い通路ならこれを振っていれば敵が勝手に死んでいきます。
とはいえ結構当てないといけないので、指輪使わずに普通にやってたらこっちが死ねます。
チートなしじゃクリアできなかったというのも、主にこれが原因ですね。



その後もう1つ寄り道。
以前取れなくてやきもきしていた宝箱の回収です。
フライトで取れるんじゃないかと思って来てみましたが、ビンゴでした。

「たいようのゆみや」…以前似たシロモノをアマゾネスの村で手に入れましたが、一体何に使うのか。
「はやうちのゆびわ」は「けんじゃのたて」の効果を調べる過程で偶然見てしまいましたけど、こっちは何なのか知らないんですよね。
「けんじゃのたて」の効果、攻略サイトでは「不明」となっていたので色々調べたんですよ。その際に偶然。



その後は本来のルートである毒の沼を越えた先で「デオのペンダント」をゲット。
こちらはヒントなしでも普通に回収できるものですが、その効果が「はやうちのゆびわ」と並ぶチートアイテム。
装備しているとMPが回復していくというもので、これさえあればもう何も怖くない!
有用性から言えばこちらの方がむしろ上ですね。時間さえかければどこまででも攻略できるんですもの。

そしてこの草原を更に抜けるとその先には最後?の人里。ここが最終決戦の補給ポイントですね。
ここではこれまたチートアイテムな「けんじゃのゆびわ」を売っています。MP全快アイテムです。
今のところは宝箱から手に入れた分でアイテム上限まで持っているので必要ありませんが。



それでその村から更に進むとピラミッド──ここがラスダンのようですね──があるわけですが。
なんかピラミッドの他にもう1つ入口があるんですがコレ一体何なんでしょうか。
どう見てもピラミッドの方がメインぽいですし、先にこちらを攻略してみましょうか。



2014/03/03(月)

無敵皇帝

メッセージ欄で隠れて見えづらいですが。
太陽と月のマークがある2つの像にいきなり出くわしました。
これはあれですね。「たいようのゆみや」と「つきのゆみや」。
早速装備して使用。無事に破壊しました。



でもこれ、もしも弓矢取ってきてなかったらどうなってたんでしょ。
ボス部屋は引き返し不可ですし、もしかして詰んでた?



その後ほどなくしてラスボスの皇帝とご対面。
って、あれ?もしかしてピラミッドが先だった?
あっちに何があったか気にはなりますけど、まあクリアできるならそれでいいやなんてことを考えつつ。



負けました。

……えっと。「けんじゃのゆびわ」5つ、「みがわりのぞう」2つ投入して勝てないって絶対オカシイでしょ。
まあ「みがわりのぞう」(死んだ時に復活)はあんまり意味なかったというかMP切れたらその時点で終わりなんですが。
これまで四天王戦でも1個も使ったことのなかった「けんじゃのゆびわ」(MP全快)を5つも使って倒せないとかオカシイ。絶対オカシイ。

この後時間が許す限り戦ってみましたが結果は同じ。これは無敵設定としか思えませんね。
となるとピラミッドの方にそれを解除するアイテムなりイベントなりがあったものと思われますが。
仕方ない、一旦引き返すとしましょうか。


2014/03/04(火)

サイコアーマーゴーバリアン

一応調べてみたら、やっぱりピラミッドに皇帝の正体を暴くアイテムがあるそうです。
というわけで一旦引き返してピラミッドへゴー。

ここは無限ループになってまして、真っ直ぐ進むだけでは同じところをぐるぐるするだけとのことです。
事前に調べておいて良かったですね。でないとぐるぐるするとこでした。
ええとですね、時折正面向きの壁に階段が現れることがあるんですが、そこを選んでいくのが正解のようです。
攻略サイトでは「真ん中の階段」と書かれていたので実は気づくまでちょっとぐるぐるしました。



その奥では、なんとこちらでも皇帝が登場。
この情報は事前に得ていなかったのでちょっとびっくりです。
とりあえず「けんじゃのゆびわ」を3つ消費してなんとか撃破。
良かった、こっちも無敵かと……。



皇帝を倒して奥の部屋に進むと、そこには傷ついた大賢者アステカ様が。
アステカ様の口ぶりからすると、皇帝はどうやら逃げていったみたいですね。
そしてアステカ様からは「しんじつのゆみや」をゲット。
これであの無敵皇帝が倒せるようです。



なおこちらの方がタイミングとしては先なのですが、皇帝を倒したことで「サイコアーマー」をゲット。
これは単に硬いだけでなく、装備するとHPが徐々に回復していきます。
「デオのペンダント」があれば事足りるものではありますが、時間の短縮にはなりますね。
鎧なので常時装備し続けられるというのもマルです。

で、この後は昨日間違えて行った入口から入って皇帝を倒しに行けば良いのだと思うのですが。
なんかアステカ様の背後にも通路があるのでとりあえず行ってみます。
通ろうとしてもブロックされてしまいましたが、しつこく通ろうとしたらなんとか通ることができました。



その先はというと、見ての通りの行き止まり。
だったら最初からこんな通路作らなきゃいいのに、一体何なんでしょうね。
せめて外へ脱出する早道とか、そんなのがあってもいいじゃない。

まあ、「テレポート」で脱出できるんですが。


2014/03/05(水)

皇帝の最期

というわけでやってまいりました無敵皇帝との再戦です。
まずはアステカ様から頂いた「しんじつのゆみや」で皇帝の正体を暴きます。



なんかカオナシになってしまいましたけど、横に弾が2つあるせいですね。
この弾は大きいだけで数もそんなにありませんし、動きも遅くて直線的なのでかわすのは容易です。

問題は時折撃ってくるレーザー。
途中途切れてるので正しくは細長い弾なんでしょうけど、出た瞬間には画面の端まで到達するので回避不能です。
途切れてるアニメーションしてるレーザー、というのが適切なのかもしれませんね。
そして多分全ての弾に当たり判定があると思うので、当たるとこれが結構痛い。



で、負けました。
一番の敗因はもちろんそのレーザー…ではなく、「けんじゃのゆびわ」の補充を忘れていたこと。
皇帝(仮)で3つも消費したのに、残り2つだけで皇帝(真)に勝てるわけがありません。
というわけで一旦町に戻って出直しです。

ピラミッドと違ってこっちはすぐに戻ってこられるので楽ですね。
それはそうとアイテム欄を確認してて気づいたのですが、またも「パワーリング」装備するの忘れてまして。
今度はこれをつけて戦ってみようと思います。



で、勝ちました。
ちなみに使った「けんじゃのゆびわ」は1個だけ。
それでMPがほぼMAXの状態ですから、もしかしてなくても勝てたかも状態。あれぇ?

一番の勝因は「パワーリング」…ではなく、「いかずちのけん」のLv3剣技の仕様を理解したことでしょうね。
「いかずちのけん」のLv3剣技は一定時間画面全体攻撃を行う…なのですが。
発動している最中に剣を振るとその効果が切れてしまうんですね。
これで結構無駄してた模様。



皇帝を倒すと、そこにはアステカ様と四賢者が。
倒した直後にやってきて「俺が倒すつもりだったのに、かーっ!」というお決まりパターンかと思いきや…ちょっと様子が変ですね。
もしそのつもりだったら傷ついたアステカ様をこんなところに連れてくる理由がありませんからね。

実はこの後まで進めていたりするんですが、長くなるので何があったのかはまた明日。


2014/03/06(木)

天空の塔

さて昨日の続きですが。



なんと、ドラゴニア皇帝の正体は大賢者アステカ様でした。
皇帝は悪しき心によって生み出されたもう1つの人格のようなもので。
分離はしてませんけど、ピッコ○大魔王のようなものだと思って良いでしょう。

しかしこれでポートアが攻め込まれずにいた理由、四賢者が無事だった理由などが分かりましたね。
単に自分の身近な存在だから攻め込めなかった、殺せなかったということですね。
ストム君あたりは最も賢者に近い男でしたけど、弟子の弟子は弟子も同然…とはならなかったというわけで。



さて、さしあたりこれで皇帝はいなくなったわけですけど、動き出した「塔」とやらは止まらないとかなんとか。
そんな「塔」へはこのまま奥へ進めば行けるらしいですが、ここって確か「ピラミッドの一番高いところ」なんですよね。
そんなところに塔なんてなかったような。ねぇ、わざわざ接岸した? ねぇ、だったらはコントロールできるんじゃないの? ねぇ。



というツッコミはさておいて塔へ入ってみますと、そこは見るからにメカメカしい場所。
そして一気にネタバレ消化といいますか、この物語の本質をここで一気に語られます。
それによりますと。

・この塔は超古代文明人が作った地上破壊兵器。
・超古代文明人たちは塔に「起動して欲しくない」と思っていた。
・れとろとメーシアはそれに関わった研究員。
・塔が起動すると2人のコールドスリープが解ける設定。
・2人は未来の人類に「良き望み」が残されてるか見極めるのが役目。
・アステカも超古代文明人が作った人造人間。
・アステカは人類を良き方向へと導くのが役目。


あとここからはその他メッセージや状況からの推察ですが。

・アステカは人類の善悪の影響を受けるよう作られていた(テスターの役割)。
・塔の起動権限はそのアステカが持っていた。

# 本来は「人類滅ぶべし」とアステカが判断したら起動するはずのものだった。
# それが今回は影響を受けたアステカの個人的な野望のために起動させられた。
・れとろとメーシアは本当に「人類滅ぶべし」かどうか追確認する存在。
・「滅ぶべし」ならメーシアが「呼び出し」を行い完全作動。
・「いや違う」なられとろ君が塔を破壊。 ←今回はコッチ。


恐らくこんな感じなのではないかと。

しかし「君たち研究員だよ」っていちいち説明するのもどうでしょうね。
冒頭で説明した場合、プレイヤー視点だと物語のネタバレになってしまうので仕方ないといえば仕方ないですが。
あれですか、当時のコールドスリープ技術には記憶を失う重大な副作用があったとかなかったとかそんな感じ。



なおメーシアにはもう1つ役割がありまして。
それはれとろ君の4本の剣を使って、塔を破壊するための「ゴッドスレイヤー」を作るというもの。
だったら初めからその1本をれとろ君と一緒にコールドスリープさせとくとかね。
もしもメーシアまで酸素欠乏症ってたらどうするつもりだったんでしょうか。



その後本当のラスボスと対決。
といっても攻撃も単調ですし、数発で沈む完全な消化作業。
しかも後から知ったのですが、わざわざ正面を向かなくても勝手に正面に攻撃してくれたらしいです「ゴッドスレイヤー」。
あ、ちなみに「はやうちのゆびわ」なしでも即振りで飛び道具出してくれますコレ。

なお「ゴッドスレイヤー」は塔の自爆装置を起動するキーでもあったようで、これにより塔を完全に破壊。
まあ、中枢を破壊した程度だと後々修復される可能性があるので妥当な措置ですね。



そしてエンディング。
相変わらずグラフィック頑張ってますね、すごいです。
ここまでの労をねぎらってくれるのに充分なものと言えるでしょう。

というわけで、おつかれさまでした。


 56   57   58   59   60   61   62   63   64   65   66 
れとろ
あそびにん
せいべつ:???
HP  :http://retro.game-ss.com/
レベル :
EX  :カウンター
自作攻略メモ
ラストハルマゲドン
(全マップと進め方)
SUPER伊忍道
(全マップと進め方)
ブラッディウァリアーズ
(全マップと進め方)
ジャストブリード
(全マップと進め方)
ジャストブリード
(魔法/アイテムコード)
アマランス1win
(マップID一覧)
スターウォーズ(FCナムコ版)
(全マップと進め方)
大航海時代
(全体マップ)
ぼうけんのしょ
かいはつしつ(74)
DQ1縛りなし(14)
DQ1買い物禁止(17)
DQ2ローレ抜き(19)
DQ3三人旅(19)
DQ3女商人一人旅(37)
DQ4男縛り(35)
DQ5家族魔族抜き(37)
DQ6上級職ユニーク(66)
FF1縛りなし(34)
FF2縛りなし(20)
FF3縛りなし(38)
FF4セシル抜き裏技なし(38)
FF5運命石縛り選択アビリティなし(50)
FF6裏技・魔石なし(44)
FFUSA縛りなし(26)
SaGa1縛りなし(48)
ロマサガ1ナイトハルト連れ回し(33)
ロマサガ1武器禁止(40)
ロマサガ2縛りなし(67)
ロマサガ3エレン編(70)
ロマサガ3シリーズ装備縛り(69)
時には豆が如く縛りなし(32)
英雄伝説1ドキドキオート(44)
英雄伝説2オート縛り(72)
DB1縛りなし(2)
DB2縛りなし(13)
DB3縛りなし(19)
DBZ1クリゴハン縛り(12)
DBZ2クリゴハン縛り(9)
DBZ2クリゴハンリベンジ(8)
DBZ3縛りなし(15)
超サイヤ伝説クリゴハン縛り(48)
星矢1縛りなし(14)
星矢2縛りなし(11)
RA1縛りなし(6)
RA2縛りなし(4)
M&M1一人旅(5)
M&M2初期M買物禁止(27)
ZOIDZ1縛りなし(13)
ガチャポン戦士1縛りなし(38)
ライトファンタジー1縛りなし(42)
ライトファンタジー2縛りなし(93)
虹シル縛りなし(31)
大航海時代縛りなし(45)
FE1縛りなし(25)
ハイドライドSP縛りなし(4)
鬼太郎2縛りなし(8)
Wiz1縛りなし(8)
星をみるひと縛りなし(6)
Ys1縛りなし(18)
ゴッド・スレイヤー縛りなし(28)
ファリア縛りなし(19)
多古西縛りなし(16)
シルヴァ・サーガ縛りなし(19)
たけしのハチャメチャ大冒険縛りなし(8)
ゼルダ1縛りなし(15)
カードマスター消耗品禁止(16)
ラストハルマゲドン攻略ついで(70)
SP伊忍道攻略ついで(125)
アイギーナの予言縛りなし(10)
邪聖剣ネクロマンサー縛りなし(54)
ブラッディウァリアーズ攻略ついで(47)
ジャストブリード縛りなし(106)
はなまる大幼稚園児縛りなし(32)
エスパドリーム1縛りなし(30)
夢の女神戦縛りなし(21)
アマランス1Win縛りなし(69)
スターウォーズナムコマッピング(28)
こうりゃく・データ
DQ
FF
攻略大作戦
nJOY
ぼくのドラクエ
とってもかんたんFF2
Destined Fate
Romancing虎の巣
カエル研究室
Geo通RR
ラストハルマゲドン
(キャラクター/アイテム)
伊忍道打倒信長
(キャラクター/アイテム)
にっき・そうさく
ドラゴンクエストの小部屋
 
FF2攻略日記
橙色
黒い稜線
くらんくていん
コメント
2025/04/27(日)
2025/04/03(木)
2025/04/03(木)
2025/04/03(木)
2025/02/21(金)
2025/02/06(木)
2025/02/06(木)
2024/12/29(日)
2024/12/24(火)
2024/11/27(水)
2024/11/15(金)
2024/11/14(木)
2024/11/12(火)
2024/11/11(月)
2024/11/11(月)
2024/11/11(月)
2024/11/11(月)
2024/11/11(月)
2024/11/10(日)
2024/11/10(日)
2024/11/10(日)
2024/11/10(日)
2024/09/21(土)
2024/08/07(水)
2024/03/14(木)
広告
PR
忍者ブログ [PR]