忍者ブログ


れとろの冒険の記録

 

◆あんない◆
ならびじゅん
ふるい記事から
5件ずつ表示

2014/04/29(火)

封印の剣

というわけで昨日の塔へ突入です。
なんかこれまで普通に通過できたはずのツルツル床で引っかかります。
上手い具合に他の出入り口に引っかかることができません。



原因は多分ドーピングの方の「じょんそん」でしょうね。
足が速くなりすぎたせいで滑る距離が増えてそうなってしまったんでしょう。
さして必要性もないですし、前のやつのままで良かったかもしれませんね。動きづらい。



そしてお次がこれ。
はい、ジャンプしないと渡れない場所です。
これまで必要性が希薄だったジャンプがとうとう役に立つ日が来ました。
いえまあ、↑のツルツル床でも役に立ってはいたんですけどね。
そっちは別になくても一応なんとかなるというか。うん。



そしてラスボス。
あっさり辿り着いたように見えますけど、動画先生の助けを借りてもそれなりにかかりました。
単に幻の塔や穴だらけの洞窟があっさりすぎたせいでそう感じるだけかもしれませんが。
ともあれこれでもう動画の助けは必要ない。あとはこいつを倒すだけ──



ラスボスには勝てなかったよ……。

改めて確認したらコイツ、ジャンプして頭を攻撃しないと全くダメージを与えられないみたいで。
加えて狭い通路、1回が大ダメージとあって初見ではまずやられる前提の仕様となってます。
仮に自分で気づけても、その頃にはもう死んでいるわけですからね。



というわけでそれを踏まえた上で再戦。結果はあっさり。
こっちの攻撃力は普通よりかなり高いみたいですからね。にしても……。
正解ルート見ながらプレイしてこれですから、普通にやってたらこれよりもっとLv高いはずなんですけどね。
この辺りもちょっとバランスおかしくないかなとか思ってみたり。



で、倒した後なんですが。
なんかバグっぽくドラゴンが残るだけで何も起きず。
結局また動画さんを参照すると、どうやらここから落ちれば良いみたいでした。



落ちた先にあった宝箱から「いにしえのけん」ゲット。
もしかして最強武器?本来ならこれを先に取って挑むのが正解だった?



むぅ…どうやらラスボスを封じ込めた剣だったようです。
ということは倒すまであそこには現れなかった…というので良いんでしょうか。
もう確認する術はありませんが。



さてそれで「婿に来い」と言われたれとろ君ですが。
結局姫様を嫁に貰って国へ帰ることになりました。
でも姫様連れてどうやって男だけの街を通過するんでしょうね。



そしてエンディング。
男Verではちゃんとズボン穿いてますね。
だったら女の時からそうしてろとか思うんですがね。
本当、男に戻った時は色々大変だったでしょうね。

さて、というわけで『ファリア』はここでおしまいです。
おつかれさまでした。


2014/04/29(火)

ファリア縛りなしプレイを終えて

合計19日ですか。
最初迷ったり途中何日も稼ぎを入れた割には少ない日数で終わりましたね。
ダンジョンの難易度は確かに鬼畜と言えるものですが、数自体はそんなにないんですよね。
つまりマッピングに時間はかかるけど、ボリューム自体は少ないっていう。

感想としては、「傍から見てる分には楽しいゲーム」ですか。
雰囲気はファンシーですし、それでいて軽く狂気を感じる世界観とかは変な笑いが出てきます。
実際参考にさせてもらったプレイ動画みたいに詰まらずにサクサク進む感じのですと、本当に見てて面白いです。

ただ、自分が実際にプレイするのはとんでもない苦行です。
戦闘のアクションも爽快感が足りませんし、回復速度が遅すぎるのもイライラの原因。
同じアイテムがスタックできるならそれでガンガン進むこともできますが、そうでないおかげで回復薬だけでも結構圧迫しますしね。
お金がなかなか集まらないのに、逃げると高確率で色々落とすのも厳しい。経験値まで失うのはさすがにやりすぎ。

『ゴッド・スレイヤー』…レベルを期待するのは酷ですが。
『ワルキューレの冒険』みたいな戦闘システムならまだ爽快感はあったかもしれませんね。
これなら逃亡にペナルティ課さなくても、都度操作テクが要求されるのでそれで充分ですし。

あともうちょっと「じゃんぷ」の使い道が欲しかったですね。せっかくシステム的にあれだけできるんですから。
魔法に関しても、矢があれば全然出番ないよねという。
矢みたいに回復すればまだいいですけど、それがない上に混乱すると消費させられるっていう。
消費した分お金もかかりますし、それで強いか使えるかっていうと決してそんなわけでもない。
そういえば「かげのまほう」って結局買ったけど使いませんでしたね。何に使うものだったんでしょう。

魔法に関しては『ハイドライドスペシャル』みたいなシステムだと、たまの必殺技としてちまちま使ったかもしれませんね。
お金で買うシステムだとこのゲームの場合特に、どうしても渋ってしまっていけません。

とまあ細かい希望を言うとどんなゲームでもキリがないわけですが。
それら全てを差し置いても一言言いたいのはこの言葉。
「普通のダンジョンやらせて」
それだけで感想は大分違ったと思います。


さて次の予定ですが、こう…攻略とか一切見ないでやれるものをやっていきたいです。
それでなんですが、思いついたのが『名門!多古西応援団』。
面クリア型のシミュレーションRPGなんですが、その中でもかなりヌルい部類に入ります。
息抜きとしてはちょうどいいんじゃないでしょうか。


2014/04/30(水)

コメを育てましょう



というわけで始まりました『名門!多古西応援団 硬派六人衆』。
一見するとただの不良グループにも見えますが、昔の時代の応援団てこんなだったんです。たぶん。
うちの学校は応援団とかなくて、壮行会の時にそれっぽいのが臨時で集められる程度だったので知りませんが。

筋書きとしては「主人公勢をホームから引き離してやっつけようぜ!」な連中をなぎ倒しながらおうちに帰るというもの。
原作に沿った話だとかなんとか聞いたことがあるような覚えもありますが。
その原作本はほとんど読んだことがないので私はよく知りません。



画像からすると全16面といったところでしょうか。
うん、大体そんな感じだったような気がします。
1日1面でやっていくつもりなのでちょっと短い感じもしますが、まあいいでしょう。



移動フェイズはガシャポン戦士やファミコンウォーズみたいな感じですね。
ただストーリー作品ということもあって、こんな感じで時折イベントが挟まれます。
各面は誰が出番回かというのもちゃんと設定されていて、本来その通りにやるのが原作再現的には良いのでしょうが。
実際その通りにやっていったら後半ちょっと大変なことになったりします。

キャラものということもあってそれぞれのユニットには開始直後でもかなりの能力差がありまして。
グラサン、ハゲ、ヒゲの3人は、しばらく鍛えないでいてもどうとでもなるくらい強いです。
左下のデブ×2は普通。顔も似てますし、攻撃力も全く一緒なのでちょっと紛らわしいです。
そして一番上の画像で喋ってる「こめ」。これがとにかく弱い弱い。

「特定のキャラを使わないとクリアできない面」が確か後半にあった記憶。
面クリア型SRPGでは多くの作品でそれが実装されてますが、これも例外ではないということで。
特にこの「こめ」は最初の1、2面で稼いでおかないとその後全く戦えなくなるほどでして。
まず最初にこめをどれだけ鍛えられるか、どれだけ早く6人を平らにできるかが勝負となります。

だというのにその強い3人が前衛に配置されてるのがいやらしいですね。
乗り越え移動ができないので、まずは敵が襲ってくる前にこれを入れ替える必要があります。



戦闘画面はこんな感じ。
顔面に迫ってくるパンチが到達する前に何らかのコマンドを選ぶことで敵と戦います。
交互に戦うターン制ではなく、お互いの組み合わせによって戦いが進行します。

防御されたり、相手の手札の方が攻撃力が上だと?こちらがダメージを受けます。
ので、攻撃力が低いこめ君はほとんど太刀打ちできません。
防御コマンドを選びながら、ちまちま削っていくしかありません。



それでもちまちま勝ち星をあげ。
挟み撃ちをされてもなんとかしのぎ。
最後はステージボスも討ち果たしたこめ君。上出来です。
ただここで計算外の出来事が。



!?

見て分かるかもしれませんが、デブ2人もいくらか経験値を稼いできてたんですよね。
もしかしてだけど!
もしかしてだけど!!



ほらぁー、平らにされてるー!

比較用にこめ君のLvが1つ上がった時点のキャプを右に掲載しましたけど。
このように経験値が溜まると★がついていく仕様になってるんですね。
なのですが稼いでた人もそうでない人も、クリア時にみんな平らにされてしまった。
つまりデブ2人が倒した計4人分(イベント戦闘のハゲの分も併せると5人分)の経験値が水の泡と。

これってこんな仕様でしたっけ?
面クリアごと毎回全員Lv上がってたら、戦力外メンバーとかそうそうできないと思うんですが。
さすがにそんな細かいとこまで覚えてな


2014/05/01(木)

さんこうまでに



本日は2面。
さんこうがっかんだけど2面です。
マップの広さは前回と同じ2画面分。
だけどマンホールというギミックが追加されてます。



分かりづらいですが、グラサンのすぐ上にある青い丸がそれですね。
入ると大抵マップの反対側まで一気に移動することができます。
なのですが当然敵本陣なのでフルボッコに遭うわけで。

じゃあ何に使うかというと、それらを殲滅した後で仲間を呼び寄せるか。
あるいはマンホールの中を転がってる金の玉を拾ってHPを回復するか(最初の1人のみ有効)。
もちろん両方──対ボス用のキャラを回復させつつショートカットという使い方もアリです。

他にも建物に入るとアイテムがもらえたり回復したりするんですが。
どの家が入れるのか入れないのか、どこに入れば何が起きるか分からないので使いづらいです。



そんなこんなで敵を殲滅。
てかね、電車があるんならそれに乗って帰りなさいよと。
この辺り原作じゃどうなってるんでしょうね。帰る以外に何か目的与えられてるんでしょうか。



ちなみに今回はボスを倒しても平たくはされず。
なんか1、2面とかつら(ハゲ)狙いを受けてたせいでトップ3の中じゃ突出してますが。
うん、まあ大体こんなものでしょう。


2014/05/02(金)

俺、この勝負に勝ったらあの子と



3面。今回は「こうが」という人のイベント面です。
しかし「ケンカで勝ったらお前の彼女俺のものな」って一体何様なんでしょうね。
昔の漫画なんかだとそういう展開はそう珍しくもないですが。時代ですかね。



その彼女さんからは「じゅうどうぎ」をゲット。
なんでこうがの私物を彼女が保管してるのか。
私物じゃないとしたら新品の柔道着なんて動きづらいだけでしょ、っと。

ちなみにアイテム扱いではなく、これによって必殺技が使えるようになります。
背負いパンチ」とかいうそうですが、つまりは背中向けて放つアッパー的なものです。



こんな感じで背負い投げみたいに敵が自身を跳び越えて飛んで行くわけですが。
アゴ殴ったくらいでそうなるとは思えないんですけどね。
相手の方から前傾姿勢で襲いかかってきてたとかならまあ…まあ……うん。



その後ボスもシナリオ通りにこうがで挑戦。
なかなかてこずりましたけど、この頃だとまだHPの差で押し切れるので特に問題はなく。
後半に行くと結構厳しくなってくるんですけどね。



その後2人は肉体言語で和解し…またも全員Lvアップ。
また悪夢再来かと思いましたけど、今回は平らにはされませんでした。
うーん、いまいち仕様がよく分からないです。



見た感じデブコンビが突出しすぎ。
その他はほぼダンゴといった感じですね。
今後もこめメインは変わらずとして、そろそろトップ3も動かしていった方が良いかもしれませんね。


 68   69   70   71   72   73   74   75   76   77   78 
れとろ
あそびにん
せいべつ:???
HP  :http://retro.game-ss.com/
レベル :
EX  :カウンター
自作攻略メモ
ラストハルマゲドン
(全マップと進め方)
SUPER伊忍道
(全マップと進め方)
ブラッディウァリアーズ
(全マップと進め方)
ジャストブリード
(全マップと進め方)
ジャストブリード
(魔法/アイテムコード)
アマランス1win
(マップID一覧)
スターウォーズ(FCナムコ版)
(全マップと進め方)
大航海時代
(全体マップ)
ぼうけんのしょ
かいはつしつ(74)
DQ1縛りなし(14)
DQ1買い物禁止(17)
DQ2ローレ抜き(19)
DQ3三人旅(19)
DQ3女商人一人旅(37)
DQ4男縛り(35)
DQ5家族魔族抜き(37)
DQ6上級職ユニーク(66)
FF1縛りなし(34)
FF2縛りなし(20)
FF3縛りなし(38)
FF4セシル抜き裏技なし(38)
FF5運命石縛り選択アビリティなし(50)
FF6裏技・魔石なし(44)
FFUSA縛りなし(26)
SaGa1縛りなし(48)
ロマサガ1ナイトハルト連れ回し(33)
ロマサガ1武器禁止(40)
ロマサガ2縛りなし(67)
ロマサガ3エレン編(70)
ロマサガ3シリーズ装備縛り(69)
時には豆が如く縛りなし(32)
英雄伝説1ドキドキオート(44)
英雄伝説2オート縛り(72)
DB1縛りなし(2)
DB2縛りなし(13)
DB3縛りなし(19)
DBZ1クリゴハン縛り(12)
DBZ2クリゴハン縛り(9)
DBZ2クリゴハンリベンジ(8)
DBZ3縛りなし(15)
超サイヤ伝説クリゴハン縛り(48)
星矢1縛りなし(14)
星矢2縛りなし(11)
RA1縛りなし(6)
RA2縛りなし(4)
M&M1一人旅(5)
M&M2初期M買物禁止(27)
ZOIDZ1縛りなし(13)
ガチャポン戦士1縛りなし(38)
ライトファンタジー1縛りなし(42)
ライトファンタジー2縛りなし(93)
虹シル縛りなし(31)
大航海時代縛りなし(45)
FE1縛りなし(25)
ハイドライドSP縛りなし(4)
鬼太郎2縛りなし(8)
Wiz1縛りなし(8)
星をみるひと縛りなし(6)
Ys1縛りなし(18)
ゴッド・スレイヤー縛りなし(28)
ファリア縛りなし(19)
多古西縛りなし(16)
シルヴァ・サーガ縛りなし(19)
たけしのハチャメチャ大冒険縛りなし(8)
ゼルダ1縛りなし(15)
カードマスター消耗品禁止(16)
ラストハルマゲドン攻略ついで(70)
SP伊忍道攻略ついで(125)
アイギーナの予言縛りなし(10)
邪聖剣ネクロマンサー縛りなし(54)
ブラッディウァリアーズ攻略ついで(47)
ジャストブリード縛りなし(106)
はなまる大幼稚園児縛りなし(32)
エスパドリーム1縛りなし(30)
夢の女神戦縛りなし(21)
アマランス1Win縛りなし(69)
スターウォーズナムコマッピング(28)
こうりゃく・データ
DQ
FF
攻略大作戦
nJOY
ぼくのドラクエ
とってもかんたんFF2
Destined Fate
Romancing虎の巣
カエル研究室
Geo通RR
ラストハルマゲドン
(キャラクター/アイテム)
伊忍道打倒信長
(キャラクター/アイテム)
にっき・そうさく
ドラゴンクエストの小部屋
 
FF2攻略日記
橙色
黒い稜線
くらんくていん
コメント
2025/04/29(火)
2025/04/27(日)
2025/04/03(木)
2025/04/03(木)
2025/04/03(木)
2025/02/21(金)
2025/02/06(木)
2025/02/06(木)
2024/12/29(日)
2024/12/24(火)
2024/11/27(水)
2024/11/15(金)
2024/11/14(木)
2024/11/12(火)
2024/11/11(月)
2024/11/11(月)
2024/11/11(月)
2024/11/11(月)
2024/11/11(月)
2024/11/10(日)
2024/11/10(日)
2024/11/10(日)
2024/11/10(日)
2024/09/21(土)
2024/08/07(水)
広告
PR
忍者ブログ [PR]