忍者ブログ


れとろの冒険の記録

 

◆あんない◆
ならびじゅん
ふるい記事から
5件ずつ表示

2014/06/01(日)

3年後の自分



なぜか様子を見に来てたヤジロベーの肩を借りてカリン様の家へ。
神様に謁見するに相応しい人間だと認められたわけですが。
その神様に会う理由というのが「天下一武道会の復活」という。
そんなん元関係者なりに掛け合いなさいよっていう。



そして本当に天下一武道会を復活させる神様。
もうわけがわからないよ!
それはともかくあのピッコロ大魔王がまだ生きてるということで。
3年間、この神様の宮殿で修行することになりました。



その3年間の修行がコレ。
11歩歩くだけで3年間が過ぎ去っていきます。すげぇ。
ちなみに4回ミスると修行失敗。
気になったので調べてみますと

 失敗…Lv3アップ
 成功…Lv5アップ、「ちょうかめはめは」習得。

ということのようです。
省略しましたけどどちらの場合も他に「きえるこうげき」と「しょうげきは」を習得。

なのですけどね。
この時点ではまだLv上限解除されてませんので。
既にLv20に達してる悟空では「ちょうかめはめは」習得しか違わないという。

というかLv15以下でピッコロ大魔王まで倒せるんですかね。
雑魚かボスか、必ずどっちかで詰まりそうなもんですが。
ステートセーブ使うなら行けなくもないでしょうけど…うーん……。

ちなみに修行の結果は成功。
ミス数は3回で、かなり際どかったです。

修行を終えたことでLv上限は32(「らしい」と攻略サイト曰く)に。
なのですけどあとやることといえば天下一武道会に出場してマジュニアを倒すことのみ。
Lv20のまま行っても問題なく倒せるものですし、実際普通に移動した程度じゃ良くてLv21までしかならないんですよね。たぶん。
もちろん、金斗雲/子ガメラで一気に移動すればLv20のまま。

どうしてこんな調整にした。いやほんと。



とりあえず私は歩きながら天下一武道会場を目指します。せめてLv21にはしたい。
その途中でチチと結婚。彼女は天下一武道会には出場しないようです。
もし結婚しなかったらどうなるんでしょうね。多分何も変わらないと思いますが。


2014/06/02(月)

優勝したもんねーーーーっ!!!



天下一武道会場前でちょっと粘って、ようやっとLv21に到達。
ピッコロ大魔王+部下6人だけでも結構経験値得てたはずなんですけどね。
それ合わせても1つ上げるのがこんなにしんどいという。

Lv上限解除した意味あるのこれ。



第1試合はサイボーグ桃白白。
戦うの天津飯じゃないのかーというのも驚きですが。
なかなかどうしてこれが強い。
第1試合からこれだと一旦やり直してもう1つ上げてこないといけないかなとか思ってみたり。



だったのですがクリリンヤムチャはそんな苦戦することもなく撃破。
なんか前の時もそんなでしたね。餃子の方が強いという。
多分育成が偏ってるのが原因なんだとは思いますが。



その後天津飯戦は割と接戦。
ここまでのダメージも蓄積していて、そろそろヤバい感じです。



そしてここでLv22に。
獲得経験値からいってもう上がるはずはないんですが。
唯一キャプ撮ってて確認できるのがクリリンくんしかないんですが、それで295ですし。
もしかして固定アップでしょうか。



さて…そしてついにラスボスのマジュニアです。
残りHPは30。
回復しても良いのですが、手札が良いのでその間はちょっと粘ってみます。
多分一撃くらいなら問題ないでしょう。



おー、なかなかイイ感じ……んんn?



えと…勝っちゃいました。
最初の必殺技ラッシュが効いた感じですね。
通常攻撃はそれほど効いた感がありませんが、あっちの攻撃も耐えてくれてるので後は時間の問題。
まあ、一度でも必殺技受けてたらあっさり落ちてたんでしょうけどね。



というわけでゲーム本編はここで終了。
でも、まだ最終回じゃないぞよ。
もうちっとだけ続くんじゃ。


2014/06/03(火)

弱虫ラディッツ

昨日のキャプを見てくと分かりますが。
マジュニアを倒した時点でLvが一気に2も上がるんですよね。
ラスボス倒してLv上がっても何の意味もないじゃんと普通は思うところですが。
このゲームに関してはちゃんと意味があったりします。



エンディングは神経衰弱みたいなといいますか。
裏返ったおたすけカードが1枚ずつめくれて顔を見せるようになってます。
で、特定のキャラが顔を見せた時にAボタンを押すと。
そのキャラと戦えるというオマケ要素が入ってます。
いわゆるエクストラボスですね。
手札やHPなどはマジュニア戦開始時点と同じものとなってます。



エクストラボスその1、アラレちゃん。
その拳は空をひき裂き、その蹴りは地球をわったというあの。
HPは255(らしい)。雑魚設定ということなので↑ではスピードを上げてます。
対戦内容は以下の通り。戦闘前に回復してます。

  悟空 アラレ
   184 223 -32
   184 190 -33
   184 158 -32
   184 108 -50
-13 171 108
   171  78 -30
-46 125  78
   125  31 -47
   125  0 -47

さすが雑魚設定。スピードが高いのが効いてますね。
なんか本来は滅茶苦茶強いらしいんですが、そんな気はしません。



エクストラボスその2、ラディッツ兄さん。
原作描写を考えればアラレちゃんのが更に強いわけですが。
この頃の悟空1人じゃ絶対に勝てる相手じゃないことが分かりきってるという点で絶望感は上ですね。
ちなみにこちらもHP255、雑魚設定らしいです。以下戦績。

  悟空 ラディッツ
   184 219 -36
   184 206 -13
-49 135 206
   135 155 -51
   135 155 - 0
- 0 135 155
   135 153 - 2
   135 131 -22
-53  82 131
-32  50 131
+50 100 131
   100  88 -43
   100  44 -44
   100  26 -18
-16  84  26
    84  0 -30

さすがにヤバかったので途中で回復入れました。
結果だけ見ると必要なかったようにも見えますが。
同じタイミングから他のおたすけカードも解禁してるので、多分普通にやってたら負けてました。

一見するとラディッツの方が強いように見えるのですが、実際どうなんでしょうね。
単にアラレちゃんの時は手札運が良かっただけとも考えらえれます。
常に高い与ダメージしか出てないのも、単に偶然かもしれませんしね。



さて、というわけでこれで本当に『DRAGONBALL3 悟空伝』は終了です。
おつかれさまでした。


2014/06/03(火)

DB3縛りなしプレイを終えて

というわけでなんとか無事に終わりました『DRAGONBALL3 悟空伝』。
蓋を開けてみればパワー一切要らないゲーでしたね。
原作でもパワータイプは不遇ですし、ある意味正しいのかも。

というか大抵の作品で不遇ですよね、パワータイプって……。

そもそもなんでこんなわけの分からない計算式にしたのかというのは置いといて。
受け止めるならタフネス、かわすならスピードといった具合ならコレ良かったんじゃないかなと。
どっちが出るかはランダムですから、両方鍛える意味はあるわけで。

あと、割と初期の作品だから仕方ないといえばそれまでですが。
[拳]と[蹴]と、ついでに[連]の差別化があんまりできてないのが残念でしたね。
例えばですが[拳]はパワーで[蹴]はテクニック、[連]はそれらの高い方を使うor低い方だけどかわされにくい、とか。

戦闘システム以外だと、移動がちょっと不満アリですか。
すごろく形式じゃなく自由に動かせて欲しかったのと、ボタン押しっぱで移動して欲しかったのと。
後続作品知らなければ気にならない程度のものですけどね。
ああ、移動といえば3D迷路パートもですか。こっちは明確に不満。

でもまあ、他のRPGと比べるとどちらもかなり好きですこのシステム。
この単純な数字つきのカードで移動して更にそれで戦うシステム、もっと増えてくれないかなと思います。
権利の問題もあるので全くの別作品じゃ難しいですが、ドラゴンボール系列の最新作で…それも無理か。
同人なら探せばあるかもしれないですね。


さて、それで次は何をしましょうね。
手持ちのゲームをいくつか触ってみましたが、どうにもやる気があんまり起きない。
SFCならやりたいものたくさんあるんですけど…ぼちぼち解禁しましょうか。
プレイ環境にこだわらなければ、問題なくできるものですし。
でももうちょっとFCで模索してみます…もうちょっとだけ……。


2014/06/04(水)

その勇者、ひきこもりにつき

いくつか触ってみた感触で、『シルヴァ・サーガ』をやってみることにしました。
なんか前作に『ミネルバトン・サーガ』というものがあるそうで。
そちらから先にやった方が色々楽しめるのかもしれませんが。

それ知ったの手つけた後なんですよね。
一応知る前にミネルバトンの方も触ってみてたんですが。
これまでも何度か書きましたが「ツクールでよく見る縮尺がおかしいマップ」だったのでパスしてたり。
グラフィック自体がかなりチャチい印象だったのもプラスで。



さてそれでシルヴァ・サーガですが。
ゲームを始めるといきなりこんな感じで海のど真ん中に放り出されます。

なんかですね、手付かずの状態だとLv1のセーブデータで埋め尽くされてまして。
それ選ぶとこんな感じになるんですよ。
なので一旦既存のバグデータを消してから新たに冒険の書を作らないといけないという。

多分実機じゃそんな必要ないんでしょうけど。



というわけで改めてニューゲーム。
なんか目的は「神々の勇者」というのになることらしいんですが。
どうやら「はい」と言うまで許してくれないみたいです。

なんでしょうねこれ、事実上の勘当?
あまりにニトってたから追い出された?



その後王妃に300円もらって、王様に門を開けてもらいます。
うん、説明からここまで玉座の間スタートで一度に済ませられなかったんでしょうか。
操作を覚えさせたかったのかもしれませんが、それにしては移動と会話しかやりませんし。



しかしなかなかどうして。
街グラフィックはかなり頑張ってますね。
もうちょっとパレットどうにかならなかったかなとも思いますが、ドットはいい仕事してますね。

先に書いたマップの縮尺もイイ感じ。
なのですけど…その代わりというか無駄な建物が多くて、そのせいでやたら広いですね……。
いえまあこれはこれでなかなか臨場感があって良いものですけど、でも他の街まで全部コレだと…うん。
ここは王都だから特別に広いんだ、ならいいんですけど…ちょっと不安。



そんな広い街で第一クエスト発見。
手紙を届ける…RPGではありがちなクエストですね。
でも、子供から祖父への手紙を見知らぬ人に届けさせるってのはどうなんでしょうね。
軍事的政治的な手紙を傭兵に届けさせるならまだしも。

それはそうと戦闘システムとかコマンドとかはDQと大体同じですね。直感的に操作できます。
なんかどれも1アクションほど余計な感じもしますが、装備に関してはDQよりむしろ楽。
昼夜の概念があるのもなかなか臨場感があって良いですね。
ただ、夜に街に入っても街は昼のままなのは残念。ならなんで導入したの。


 75   76   77   78   79   80   81   82   83   84   85 
れとろ
あそびにん
せいべつ:???
HP  :http://retro.game-ss.com/
レベル :
EX  :カウンター
自作攻略メモ
ラストハルマゲドン
(全マップと進め方)
SUPER伊忍道
(全マップと進め方)
ブラッディウァリアーズ
(全マップと進め方)
ジャストブリード
(全マップと進め方)
ジャストブリード
(魔法/アイテムコード)
アマランス1win
(マップID一覧)
スターウォーズ(FCナムコ版)
(全マップと進め方)
大航海時代
(全体マップ)
ぼうけんのしょ
かいはつしつ(74)
DQ1縛りなし(14)
DQ1買い物禁止(17)
DQ2ローレ抜き(19)
DQ3三人旅(19)
DQ3女商人一人旅(37)
DQ4男縛り(35)
DQ5家族魔族抜き(37)
DQ6上級職ユニーク(66)
FF1縛りなし(34)
FF2縛りなし(20)
FF3縛りなし(38)
FF4セシル抜き裏技なし(38)
FF5運命石縛り選択アビリティなし(50)
FF6裏技・魔石なし(44)
FFUSA縛りなし(26)
SaGa1縛りなし(48)
ロマサガ1ナイトハルト連れ回し(33)
ロマサガ1武器禁止(40)
ロマサガ2縛りなし(67)
ロマサガ3エレン編(70)
ロマサガ3シリーズ装備縛り(69)
時には豆が如く縛りなし(32)
英雄伝説1ドキドキオート(44)
英雄伝説2オート縛り(72)
DB1縛りなし(2)
DB2縛りなし(13)
DB3縛りなし(19)
DBZ1クリゴハン縛り(12)
DBZ2クリゴハン縛り(9)
DBZ2クリゴハンリベンジ(8)
DBZ3縛りなし(15)
超サイヤ伝説クリゴハン縛り(48)
星矢1縛りなし(14)
星矢2縛りなし(11)
RA1縛りなし(6)
RA2縛りなし(4)
M&M1一人旅(5)
M&M2初期M買物禁止(27)
ZOIDZ1縛りなし(13)
ガチャポン戦士1縛りなし(38)
ライトファンタジー1縛りなし(42)
ライトファンタジー2縛りなし(93)
虹シル縛りなし(31)
大航海時代縛りなし(45)
FE1縛りなし(25)
ハイドライドSP縛りなし(4)
鬼太郎2縛りなし(8)
Wiz1縛りなし(8)
星をみるひと縛りなし(6)
Ys1縛りなし(18)
ゴッド・スレイヤー縛りなし(28)
ファリア縛りなし(19)
多古西縛りなし(16)
シルヴァ・サーガ縛りなし(19)
たけしのハチャメチャ大冒険縛りなし(8)
ゼルダ1縛りなし(15)
カードマスター消耗品禁止(16)
ラストハルマゲドン攻略ついで(70)
SP伊忍道攻略ついで(125)
アイギーナの予言縛りなし(10)
邪聖剣ネクロマンサー縛りなし(54)
ブラッディウァリアーズ攻略ついで(47)
ジャストブリード縛りなし(106)
はなまる大幼稚園児縛りなし(32)
エスパドリーム1縛りなし(30)
夢の女神戦縛りなし(21)
アマランス1Win縛りなし(69)
スターウォーズナムコマッピング(28)
こうりゃく・データ
DQ
FF
攻略大作戦
nJOY
ぼくのドラクエ
とってもかんたんFF2
Destined Fate
Romancing虎の巣
カエル研究室
Geo通RR
ラストハルマゲドン
(キャラクター/アイテム)
伊忍道打倒信長
(キャラクター/アイテム)
にっき・そうさく
ドラゴンクエストの小部屋
 
FF2攻略日記
橙色
黒い稜線
くらんくていん
コメント
2025/04/27(日)
2025/04/03(木)
2025/04/03(木)
2025/04/03(木)
2025/02/21(金)
2025/02/06(木)
2025/02/06(木)
2024/12/29(日)
2024/12/24(火)
2024/11/27(水)
2024/11/15(金)
2024/11/14(木)
2024/11/12(火)
2024/11/11(月)
2024/11/11(月)
2024/11/11(月)
2024/11/11(月)
2024/11/11(月)
2024/11/10(日)
2024/11/10(日)
2024/11/10(日)
2024/11/10(日)
2024/09/21(土)
2024/08/07(水)
2024/03/14(木)
広告
PR
忍者ブログ [PR]