忍者ブログ


「FF6裏技・魔石なし」の旅の軌跡

 

◆あんない◆
ここは ぼうけんのしょ
FF6裏技・魔石なしの ほかんこだよ。
ならびじゅん
ふるい記事から
5件ずつ表示

2015/05/03(日)

ねこまっしぐら

本日は封魔壁を開きに行くわけですが…その前に。



ガウに「ストレイキャット」を覚えさせます。ました。
なんでも物理攻撃系ではこれが最強、これだけあればそれでいい…というものだそうで。
知ってればガウと出会った時点で覚えてったんですが。そうすればかなり楽に戦えたはずですが。
当時知らなかったので飛空挺を自由に扱えるようになった今更になってやっと。



ちなみにあっさり書いてますが、これが延々出ませんで。
もしかして過去にエンカウントしてないのかなと一旦ドマ周辺に戻ってみたり。
それでも出てこないので「出現パターンがローテしてる」ということを調べてセーブ&ロード作戦で狙おうとしましたら。
その矢先に一発出現。なんか誰かに監視されてる気分。(´・ω・`)



死に際に全体大ダメージを使ってくるやつとも何度も戦いまして。
宿にも何度も泊まりに戻ってそこで思ったんですが。
飛空挺自由に使えるならこいつらのどっちかを相手のとこに連れてってやればいいのにと。
男の方は絶対安静っぽいので、ローラさんの方をでも。



あそうそう、昨日会得したティナの幻獣化能力──「トランス」ですが。
早速使ってみるとこれが妙に継続時間短くて何もしない内に切れるんですね。
以前そのことを人に話したら「何度も使ってく内に長くなってく」と聞いたのでついでに鍛えようとしたんですが。

出現パターン云々を調べる時に偶然「トランスは魔法修得値の蓄積によって長くなる」という情報を見つけまして。
魔法修得値というのは魔石を装備してる時に魔法を覚えるための経験値となるものですが。
それが最大128まで溜まり、この数値がそのままトランスの継続時間になる。使うとまた0に…というのが正解のようです。
つまりボス戦にだけ使えってことのようですね。あと極力雑魚戦でティナ使う。

とまあそんな小話を挟みつつ本日の作業は終了。
いやほんと…こんなに出ないものとは思いませんでした。


2015/05/04(月)

飛空挺引換券

さて本日こそ封魔壁攻略ですがその前にまだ寄り道を。
せっかく自由になったので、これまで行けなかった場所に飛空挺で。



まずは三角島の眠れる獅子。
ガウ以外殺されて透明化。そしてガウはバーサク状態でそこでゲーム終了。
デジョンが使えればいいカモなんですが、現時点では残念ながら。

そもそも覚えるんだろうか。



その後は…こっちも三角の島ですが。なんかやたら失礼な村。
余所者を嫌うのは分かりますが、もうちょっとこう…手心というか……。
お店は宿のみ使用可ですが、1500ギルとなかなか法外。テント買えますね。



さてそんなこんなでいよいよ封魔壁へ。
大分遅くなったので地図見ながらちゃっちゃと攻略。
とか思って攻略開いたら、まだやり残してることが判明して再びバック。
なんかもうgdgd……。



しかもそのやり残したことって、魔石の回収。
どうせ使わない上に銭失いといいことなし。
無視すれば良かったと、全てやりきった後で。



さて今度こそダッシュで。
「アサシンダガー」「かぜきりのやいば」「へいじのじって」「げんじのこて」ゲット。
「かぜきりのやいば」はFF5では大活躍でしたね。今回は…どうなんだろ。
「げんじのこて」は以前も入手しましたね。二刀流可能なアクセサリ。防具じゃないです。

「へいじのじって」はセッツァーの特技「スロット」を「ぜになげ」にするアクセサリ。これは便利!……なのか?
FF5じゃ強力でしたけど、今作はノーリスク全体攻撃技が結構揃ってますからね。
まあスロット使うよりはいいですが…そうなるともうセッツァーの存在意義自体が。



その後は中ボスを倒して本日の作業は終了。一応ですがここにセーブポイントもありますし。
しかし階段はともかくとして、動く橋といいスイッチ類といい。
例によって何でこんなギミック揃ってますかね。

敵が強いのは最近そうなったと解釈しても。
ティナママは一体どうやってこんな場所進めたというのか。
しかも視界が利かない嵐の中っていうからなおさら謎です。


2015/05/05(火)

滅びの帝国と悩める少女

本日は封魔壁の洞窟の続きから。



昨日の盗賊が言ってた「うまってる宝」というのは文字通り地面の下に埋まってます。
なまじ「階段の下」に「宝箱」があるせいで、ヒントがあるのに見落としがちな。
といっても埋まってるのはお金と消耗品なので、取り逃しても問題なし。



そして絶対に取り逃してはならないのがこれ。「アルテマウェポン」。
攻撃力は脅威の255!……まあこの時点ではそんなに強くはないんですが。
というのもこれ現在の残りHPが攻撃力となるので、HPの低い現時点ではそれほどまでは。



のはずなんですが、思ってたより出ますねダメージ。
キャプ失敗して数値見えませんけど1000は超えます。他のキャラのクリティカル…より微妙に落ちる程度。
剣の長さも結構ありますね。この時点だとナイフ程度のはずなんですが。
初回プレイの時よりLvが高いということでしょうか。



そして封魔壁にご到着。
ティナがリターナーの手に渡ったのは計画通り……!とのことですが。
どこまでが計算の内なんでしょうね。氷漬けの幻獣強奪作戦が失敗に終わったのは想定外の事態でしょうし。
しかしティナが扉を開けた後で現れればいいのに、なんで開ける前に。



封魔壁が開くと、まるで振った炭酸瓶のごとく噴出してくる幻獣たち。
しかしほんと「長老(術者)が死ぬまで絶対に開かない」設定どこいった。
「幻獣と人間のハーフは特別」なんて設定もないでしょうし。



ともあれ飛んでった幻獣を追っていくと、とばっちりを受けて飛空挺墜落。
どうやら帝国首都が襲撃を受けたらしい…ということでこれから徒歩で向かいます。



それにあたってパーティーの変更。
制限時間内に敵を倒さないといけないので、本気編成にしていきます。



かなりシビアなので途中のキャプは割愛しますが、残り0秒で24人全員クリア。ギリギリでした。
ケフカのイベント見てなければ余裕だったんですが…にしてもこれってこんなシビアでしたっけか。
昔はそのイベント見つつ宝箱回収しつつ24人全員話せたはずなんですが。



その後の会食。
ここまでの結果に応じて色々と報酬が得られます。順に
 ・サウスフィガロ解放。
 ・ドマ解放。
 ・封魔壁監視所の武器庫解放
 ・「タマのすず」。(歩くごとにHP回復)
 ・「たいまのうでわ」。(エンカウント率を下げる)

で、昔はどうやっても「タマのすず」までしか得られませんでした。攻略バンザイ。

といったところで本日はここまで。


2015/05/06(水)

やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。

本日は会食を終えたとこから。
しかし入口でバナンとジュンがその内容を聞いてきますが。
よく考えたらあんたらがリーダーなんだからちゃんと出席しなさいよと。



まずは時間節約のために取り残しておいた宝箱を回収。
アラームピアス」はバックアタックと挟み撃ちを防ぐアクセサリ。
はやてのかんざし」は先制攻撃の確率アップします。



その後は飛空挺で三角島へ…行こうとしたらそうでした故障中でした。
アルブルグから船でというのもちゃんと言われてるのになんで間違えた。
余談ですが道中「タイガーマスク」ゲット。



というわけでアルブルグから船…に乗ろうとして思い出しましたそうでした。
封魔壁監視所の宝箱取れるようになってたんでした。
計41000ギル、「フレイムタン」
「てんしのはね」「てんしのゆびわ」「エルメスのくつ」「リフレクトリング」「アラームピアス」
「エクスポーション」「エーテルターボ」「エリクサー×2」
ゲット。



さて今度こそ本当に船へ。
ここでセリス将軍とシャドウ復帰。
出発は明日ということで一晩ロックとセリス将軍のラブコメ挿入。



あっさりスパイだと疑ってしまって合わす顔ないはずなのに「どうして何も喋らない」と詰め寄るロック。
やっと喋ったかと思ったらそれを無視するロック。この辺りの機微いまいちよく分かりません。
あと「恋愛感情を今すぐ知りたい」と吐露するティナ。なぜそんなに焦る?
ロックとセリスのやりとりを見たのがきっかけになったっぽいですが、大丈夫こっちも理解できてない。



サマサの村…以前「…… フン!」だの「よそものだな?」だの「あっち行け!」だの言われた村ですね。
その村の住人が挙動不審ながらもこれだけ友好的になってるのを見ると。
もしかして裏で帝国が何か手を回したんじゃないかと疑ってしまいたくなります。



そして何か知ってそうな非モブ祖父孫。
見た目だけでなく名前入力もあったので仲間になるのが丸分かりですが。
何かありそうだと踏んだ一行はしばらくこの村に留まって様子を見ようということに。



と言われてもこの島にはこの村以外何もないんですが。
他にも色々うろついてみると、魔法を使う村人のイベントが。
でもそれ以外には何もなく、どうしたものかと思いましたら。



なんかボッタクッテタ宿代が一転異様に安くなってたのでご宿泊。
するとイベントが始まり、燃え盛る家の中にレッツゴー。
3人パーティーで余裕があったのになぜかシャドウが抜け、代わりにジイさんがイン。

しかし「魔法は禁じた」って言ってる割にはナチュラルに魔法使ってましたよねあの村人たち。



家の中にはなぜかモンスターが。いえまあ村の中にモンスターが入ってこない方がむしろ不自然なんですが。
ここではジイさんのアクアブレスが光りますね。みずくさいじゃないか。
ちなみに「ほのおのロッド」が先に手に入りますがこれはもちろん罠ですね。
一方の「こおりのロッド」はボスを瞬殺できる武器ですが…使わなくても余裕だったので温存温存。



リルムの元に辿り着いた一行。しかし脱出は間に合わず。
そしてその後リルムに懐いてたインターセプターが追って登場。
更にそれを探しにきたシャドウが煙玉…テレポアイテム?を使って脱出。
これ普通にある消耗品ですが、使ったことないんですよね。



その後この村の住人が魔法を使える理由を教えてもらって本日の作業は〆。
なんでも1000年前の魔大戦の折に生まれた魔導士たちの末裔だそうで。
はてさて、そういうのって遺伝するものなんでしょうか?
もしかすると遺伝じゃなくて、肉体という器に入ってた魔力が受け継がれた感じなのかもしれませんが。


2015/05/07(木)

あの誓いは無効

本日は魔導士の村サマサで信頼を得て、本格的に幻獣を探すとこから。



山があるんだ? 知らなかったそんなの……。
村に寄る前に行ってたらどうなってたんでしょうね。
まず間違いなく何らかの方法で封鎖されてるか、幻獣に会えないかのどっちかなんでしょうけども。



そしてただの雇われのくせに勝手な行動をするシャドウ。
仲間になるのはジイさんだけなので余裕はあるはずなんですが。
これはアレですね。幼女も後から加わる展開。



洞窟の中でまず「ヒールロッド」ゲット。
攻撃力は210…もちろんマイナス方向に、ですが。
よっぽど激しい全体攻撃とかでない限り当分回復はこれで事足りそうですね。



その後洞窟の奥で魔力を帯びた3つの像を発見。
なんでもかつてこの世界に存在した3体の神の像で。
その神々の影響で生物が幻獣と化し、同時に魔法も生まれたとか。

その後三闘神が三すくみになることでお互いを封印。幻獣が理性を持つに至りましたが。
その際理性を持たなかったもの(畜生が素体?)がモンスター、ということでしょうか。分かりませんが。
幻獣とモンスターの違いなんて、理性の有無と魔石になるかどうかだけですもんね。
魔石になる条件が自分の意志ですから、究極的には理性の有無だけでしょうし。



それはさておき、三闘神の像から離れようとしたところにオルトロス登場。
ついでに幼女も乱入し、オルトロスを倒して仲間入り。
ジジイよりは役に立つそうですが…どうかなぁ……。

特殊能力は「その場にいる敵を」「そのターン限定でガウのように再現する」ものなんですが。
いちいち敵の特性を覚えないといけない上に、大抵は役に立たないという。
魔力が全キャラ1らしいので、魔法を覚えさせれば強いらしいですが。
覚えさせれれば。



そしてなぜか都合良くジイさんと幼女の装備ゲット。
どっちも両者に装備可能です。
性能はほとんど同じようですが、魔力がより上がる方をジイさんに装備させました。



更に進んで、この島に逃げ込んだ幻獣たちと接触。
帝国を滅ぼしたのは本意ではなく、ティナがそうなったように暴走したためだと告げます。
こうして和解が成立し、無事めでたしめでたし──



……なんてね!

分かってはいましたが帝国がまんまとハメやがりました。
将軍2人にリターナーの強者が2人。そして何より幻獣の群れとこちらの戦力は充実してるわけですが。
あちらは以前帝国城入口で戦ったあの無敵の魔導兵器、それが3機。残念ながら歯が立ちません。



というわけでケフカを狙うことにしたわけですが。
唯一意識が残ってたレオ将軍は絶対の忠誠を誓ったガストラ皇帝の幻を見せられてリタイア。



とそこへ幻獣界に残ってた幻獣たちが増援にやってきますが。
これが逆効果。強制的に魔石化する術を手に入れたケフカによって栄養に。
まったく、壁の向こうで大人しくしてればいいものを。

しかしここの魔石のグラフィックが普段と違うのはなぜなんでしょうね。



その後またもや向こうから合流してくれて全員集合。
シャドウは生死不明ですが、犬だけがとりあえず生還。
しかし「レオ将軍だけでなく味方のはずのシャドウまで」って。
金で雇っただけのゴロツキの方が信頼度では下でしょうに。

といったところで本日はここまで。


 1   2   3   4   5   6   7   8   9 
れとろ
あそびにん
せいべつ:???
HP  :http://retro.game-ss.com/
レベル :
EX  :カウンター
自作攻略メモ
ラストハルマゲドン
(全マップと進め方)
SUPER伊忍道
(全マップと進め方)
ブラッディウァリアーズ
(全マップと進め方)
ジャストブリード
(全マップと進め方)
ジャストブリード
(魔法/アイテムコード)
アマランス1win
(マップID一覧)
スターウォーズ(FCナムコ版)
(全マップと進め方)
大航海時代
(全体マップ)
ぼうけんのしょ
かいはつしつ(74)
DQ1縛りなし(14)
DQ1買い物禁止(17)
DQ2ローレ抜き(19)
DQ3三人旅(19)
DQ3女商人一人旅(37)
DQ4男縛り(35)
DQ5家族魔族抜き(37)
DQ6上級職ユニーク(66)
FF1縛りなし(34)
FF2縛りなし(20)
FF3縛りなし(38)
FF4セシル抜き裏技なし(38)
FF5運命石縛り選択アビリティなし(50)
FF6裏技・魔石なし(44)
FFUSA縛りなし(26)
SaGa1縛りなし(48)
ロマサガ1ナイトハルト連れ回し(33)
ロマサガ1武器禁止(40)
ロマサガ2縛りなし(67)
ロマサガ3エレン編(70)
ロマサガ3シリーズ装備縛り(69)
時には豆が如く縛りなし(32)
英雄伝説1ドキドキオート(44)
英雄伝説2オート縛り(72)
DB1縛りなし(2)
DB2縛りなし(13)
DB3縛りなし(19)
DBZ1クリゴハン縛り(12)
DBZ2クリゴハン縛り(9)
DBZ2クリゴハンリベンジ(8)
DBZ3縛りなし(15)
超サイヤ伝説クリゴハン縛り(48)
星矢1縛りなし(14)
星矢2縛りなし(11)
RA1縛りなし(6)
RA2縛りなし(4)
M&M1一人旅(5)
M&M2初期M買物禁止(27)
ZOIDZ1縛りなし(13)
ガチャポン戦士1縛りなし(38)
ライトファンタジー1縛りなし(42)
ライトファンタジー2縛りなし(93)
虹シル縛りなし(31)
大航海時代縛りなし(45)
FE1縛りなし(25)
ハイドライドSP縛りなし(4)
鬼太郎2縛りなし(8)
Wiz1縛りなし(8)
星をみるひと縛りなし(6)
Ys1縛りなし(18)
ゴッド・スレイヤー縛りなし(28)
ファリア縛りなし(19)
多古西縛りなし(16)
シルヴァ・サーガ縛りなし(19)
たけしのハチャメチャ大冒険縛りなし(8)
ゼルダ1縛りなし(15)
カードマスター消耗品禁止(16)
ラストハルマゲドン攻略ついで(70)
SP伊忍道攻略ついで(125)
アイギーナの予言縛りなし(10)
邪聖剣ネクロマンサー縛りなし(54)
ブラッディウァリアーズ攻略ついで(47)
ジャストブリード縛りなし(106)
はなまる大幼稚園児縛りなし(32)
エスパドリーム1縛りなし(30)
夢の女神戦縛りなし(21)
アマランス1Win縛りなし(69)
スターウォーズナムコマッピング(28)
こうりゃく・データ
DQ
FF
攻略大作戦
nJOY
ぼくのドラクエ
とってもかんたんFF2
Destined Fate
Romancing虎の巣
カエル研究室
Geo通RR
ラストハルマゲドン
(キャラクター/アイテム)
伊忍道打倒信長
(キャラクター/アイテム)
にっき・そうさく
ドラゴンクエストの小部屋
 
FF2攻略日記
橙色
黒い稜線
くらんくていん
コメント
2025/02/21(金)
2025/02/06(木)
2025/02/06(木)
2024/12/29(日)
2024/12/24(火)
2024/11/27(水)
2024/11/15(金)
2024/11/14(木)
2024/11/12(火)
2024/11/11(月)
2024/11/11(月)
2024/11/11(月)
2024/11/11(月)
2024/11/11(月)
2024/11/10(日)
2024/11/10(日)
2024/11/10(日)
2024/11/10(日)
2024/09/21(土)
2024/08/07(水)
2024/03/14(木)
2023/12/11(月)
2023/12/03(日)
2023/10/13(金)
2022/09/11(日)
広告
PR
忍者ブログ [PR]