忍者ブログ


れとろの冒険の記録

 

◆あんない◆
ならびじゅん
ふるい記事から
5件ずつ表示

2015/02/18(水)

戦闘力があがったということはスピードもあがったということだ

さて本日はラスボス再戦。
ローザは白魔法全修得。リディアもメテオ以外は覚えました。
HPの低いリディアに手持ちのりんごを全部つぎ込み、及第点はクリア。



しかしラスダンで普通に戦えますね。
ずっと逃げで来てたので、集めた装備のおかげなんでしょう。
ものによっては格段にアップしてましたしね。



なんでもゼロムスは物理攻撃してこないので、その点一切無視して良いとのこと。
なのでエッジを前衛に持ってきましたが、多分最後まで「なげる」なので意味なかったかも。
投げれる強装備一通り持ってきましたし、さすがにそれ全部使って殴ることもないでしょうし。



ビッグバーンは相変わらず痛いですが、昨日と比べて頻度が少ないので回復が間に合います。
昨日はこちらが3~4人行動するごとに1回放ってきましたが。
今日はこちらが延べ10人くらい行動するごとに1回です。
Lv上げたせいなんでしょうね。ゼロムスの行動がすごく遅い。



「もう一息」の合図でもある弱メテオ。
それが来たと思った次の瞬間、エッジの攻撃でゼロムス撃沈。
いやはや…昨日の強敵っぷりがウソのように弱かったです。



さて、戦いを終えたことでフースーヤは眠りに。
フースーヤまで眠ったら誰が月の民の眠りを管理するのか知りませんが。
ゴルベーザはそんなフースーヤについていき、一方セシルたちは地球へ帰還。



傷の癒えたヤンはファブールの王に。
隣にいる先代の王もかつてはなうてのモンク僧だったそうですし。
血筋じゃなくて最も強いモンク僧が王になるシステムなんでしょうね。



ドワーフの城。
もう戦は起こらないからと、戦車を潰してお城の建材にするようですが。
じゃあ今までなんで戦車なんて持ってたんでしょうね。
地底に国なんて1つしかないですし、ゴルベーザが現れるまで戦争の必要皆無だったのに。



フースーヤたちが眠りについた人工の月。
なぜか地球を離れてどっか行きます。本当になぜ。
全員眠りについたせいでコントロールおかしくなったとか?
もしかすると続編やればこの辺り分かるのかもしれませんが。



ラスト。
セシルとローザが結婚し、バロン王国の国王夫妻となります。
そんな中カインは試練の山で山篭り。

といったところでFF4セシル抜き裏技なしプレイはおしまいです。
おつかれさまでした。


──の前に。



そういえばクリスタルを受け取る時に荷物いっぱいだったらどうなるんだろうと。
試してみたところ、このように「何か捨てろ」となりました。
そうですね、そういう仕様でしたね。

というわけで今度こそ本当におつかれさまでした。


2015/02/18(水)

FF4セシル抜き裏技なしを終えて

やー…思ったより苦労しましたセシル抜き。
敵の素早さがセシル依存」ていう話が本当なら良かったんですが。
プレイ中も何度か書いた通り、そんなことは一切なく。
同じくこれも書きましたが、「隊列の上から○番目のキャラの~」でもないのは確認済み。
バトルスピード設定も関係なし。

さてそれでゲーム自体についてですが…うーん……。
昔はたまに違和感を覚える程度でほとんど気にならなかったものですが。
一見カッコイイセリフなんですが、文字数多い割にストーリーが自然に流れてないといいますか。
エピローグで「実は撮影でしたー」ってなるのがむしろ自然なオペラ感といいますか。
一言で言うと「メッキ」?そんな印象の内容でした。

とはいえストーリー自体は好きですし、絵柄もシステム回りも好きなので今でも好きなFFの1、2を争いますが。
だからこそかもしれませんね、テキスト回りの粗が余計に気になってしまうのは。


さてそれで次は予告通りFF5。順番にやっていきますよ。
縛りは今回と同じく裏技の禁止と、あと各人担当のクリスタルのジョブだけ使用するというのと、アビリティの使用禁止。
担当のというのは、例えばバッツなら風のクリスタルのジョブだけ使用するといった具合。
アビリティの使用禁止というのは、固定でついてるアビリティ以外を選択装備しないということ。
なので仮にすっぴんにしても、付属アビリティ一切なしでということになります。

実を言うとFF5とかDQ6とか、転職を足し算して強くしてくタイプのゲームは苦手なんですが。
FF3が思いのほか良かったので、ならそれと同じように「現在の職だけ使えばいいのでは」ということで。
もっとも、その手のゲームはその足し算ありきのバランスで作られてるのでFF3と比べるとかなりキツくなるでしょうけど。
FF5に関しては低Lvクリアとかのやり込み事例も豊富なので、詰まってもそれらを参考にすれば何とかなるでしょう。多分。


2015/02/19(木)

風の終わり

さて始まりましたFF5。
縛りのタイトルも長いですが、例によってテキストが多い。
簡単に説明しますとこの世界には4つのクリスタルがありまして。
それぞれのおかげで風や潮流や気温や土壌が保たれてるとそんな感じ。



FF4のクリスタルにもそんな力がありましたが。
しかしあちらは地球にもたらされなくても問題なかった程度のもので。
一方こちらはそれらがなくなると世界が滅ぶほど大事なものです。



さてそんなクリスタルが砕け散ったことで風が止まり、その異変を肌で感じ取るさきほどの3人。
一方で蚊帳の外の主人公くんでしたが、近くに落ちた隕石を調べに行ったところでその内の1人と接触。
しかしおじいちゃん、どうやって風止まったこと検知したんでしょうね?



そのおじいちゃんですが、落ちてきた隕石の脇で記憶喪失になってます。
レナ姫が「風の神殿に行く」というとそれに同行することに。何するつもりだジジイ。
一方主人公くんは我関せずだったんですが。というか無関係なので当然ですが。
女房に諭されて結局同行することになります。



その後都合良くできた洞窟を抜けて海賊のアジトへ。
船をパクって風の神殿へ行こうとしますが、海賊に見つかって鹵獲。
地下牢へブチ込まれてしまいます。



当初は人質にするつもりでしたが、思い当たることがあって急遽力を貸すことに。これでやっとフルメンバー。
盗もうとしても動かせなかった船の動力は、なんとドラゴンでした。
最強のセキュリティ。



さてそんなわけで風の神殿…へ行く前に、街…というか村に寄って。
あとはもう一度洞窟を通って再び海賊のアジトへ。
どちらもアイテムの回収が主目的ですね。

というわけで本日はこんなところで。
長かった割に全然何もしてない!


2015/02/20(金)

哀愁運河

さて本日は風の神殿の攻略から。
といっても途中過程ほとんど何もないのですっ飛ばしてボス。



なんで砕け散った後のクリスタルのある部屋の前にこんなのが陣取ってるのか謎ですが。
ちょっとした全体攻撃を受けた程度でほぼ瞬殺。
入口からの距離も短いですし、これ直前にあったセーブポイント要らないですね。



さてそんなクリスタルルームに入ると、これまたなぜか亡霊?になってるタイクーン王が。
どうやらここに集った4人は、クリスタルに選ばれた戦士のようです。
なんででしょうね。やってることはFF3と変わらないのに、見ててなんだか恥ずかしい。



そしてこれもFF3と同じ。クリスタルゲットで転職可能に。
なんですけど、実際に英雄の魂が眠ってたって設定のあっちと違って。
こっちのクリスタルってただの世界のエネルギー源のはずなんですよね。どういうことなの。



ちなみに縛りにある通り、ここで得たジョブは全てバッツのものです。
なおそれぞれのクリスタルとキャラの対応はこんな感じ。
ちょっと分かりづらいかもですが、それぞれバンザイとかしてるのがそれ。



さてそれで各地のクリスタルの崩壊を防ぐ旅に出るわけですが。
今いる場所は地中海のような内海でして。
外海に出るためには運河を通らないといけません。



「運河のカギはなくした」と言ってた管理人のゾックですが。
その夜あっさりとれとろくんに渡してくれます。

だったら最初から出しなさいよというのもそうですが。
心変わって渡すにしても、なんで本人じゃなくてお付き。
家来っぽい格好ならまだしも、こんな得体の知れない男に。



海賊たちとの別れも済ませ、いざ運河の向こうへ。
って、カギあること知らずに運河まで来たのかお前ら。
通れるアテなくして感動の別れしたのか海賊。




運河に魔物封じてるて…そんな物騒な交易路いやや……。
しかし封鎖してたりと、一体外界とどうやって交流してるんでしょうね。

……ああ、そういえばタイクーンは唯一の飛竜の国でしたっけか。
なるほど、それでこっちからは行ける、でも向こうからは来れないというわけですね。
なかなか理想的な防衛体制。



封じられてたのは伊勢エビかロブスターか知りませんがなんか美味しそうなの。
ちょっと危なかったですが、無事撃破。
この辺りまでは下手にジョブつけるよりすっぴんのが強いかもしれません。



そしてここで早々に船退場。この辺りもFF3の伝統をしっかり受け継いでるようで。
しかし初心者冒険者らで勝てる程度の魔物相手に。
仮にもドラゴンがやられるってのはどうなんでしょうね。

というわけで本日はこんなところで。


2015/02/21(土)

忘れ去られた面影

さて本日は船の墓場。
難破した数々の船が流れ着いたアンデッドの巣窟ということですが。
だったら船の残骸など伝わずに海を泳げばとか思ってみたり。
陸に接してるんですし。ろくな荷物もないですし。



と、ここで海賊ファリスが実は女だったと判明。それなんてエロゲ?
いやほんと何で女にしたんでしょうね?
実はレナの○○だったって話に繋げるにしても別に男でいいですし。



それはそれとして「世界地図」ゲット。
これで現在地を知ることができるようになります。
1と2が同じことできたんでしたっけ?
3は一切なくて、4は魔法で周辺地図ですね。



さて陸地まで辿り着いたわけですが。
なんかそれぞれの恋しい人が現れて魂引っこ抜いていきます。
なんですがガラフだけは記憶喪失のおかげでこれを回避。なんて都合のいい。



しかし記憶喪失でもその辺りの情報は引っこ抜けるものなんですね。
一方でタイクーン王に囚われたファリスは顔憶えてたってことでしょうか。
ネタバレになるのであまり詳しくは書けませんが。
というか初見の方でももう察しはついてるでしょうけど。



さてそんなわけでセイレーン戦…ってあれ?戦闘中のキャプ撮り忘れてました。
結果はれとろ君がやられた状態で勝利。
シーフになってるせいでちょっと打たれ弱いですね。装備的な問題で。



その後街に到着したところで本日の作業は一旦〆。
一応この先にも行ってみたんですが、敵が強すぎてすぐに引き返してきました。
というわけでちょっと鍛えます。先に進むのはまた明日。


 129   130   131   132   133   134   135   136   137   138   139 
れとろ
あそびにん
せいべつ:???
HP  :http://retro.game-ss.com/
レベル :
EX  :カウンター
自作攻略メモ
ラストハルマゲドン
(全マップと進め方)
SUPER伊忍道
(全マップと進め方)
ブラッディウァリアーズ
(全マップと進め方)
ジャストブリード
(全マップと進め方)
ジャストブリード
(魔法/アイテムコード)
アマランス1win
(マップID一覧)
スターウォーズ(FCナムコ版)
(全マップと進め方)
大航海時代
(全体マップ)
ぼうけんのしょ
かいはつしつ(74)
DQ1縛りなし(14)
DQ1買い物禁止(17)
DQ2ローレ抜き(19)
DQ3三人旅(19)
DQ3女商人一人旅(37)
DQ4男縛り(35)
DQ5家族魔族抜き(37)
DQ6上級職ユニーク(66)
FF1縛りなし(34)
FF2縛りなし(20)
FF3縛りなし(38)
FF4セシル抜き裏技なし(38)
FF5運命石縛り選択アビリティなし(50)
FF6裏技・魔石なし(44)
FFUSA縛りなし(26)
SaGa1縛りなし(48)
ロマサガ1ナイトハルト連れ回し(33)
ロマサガ1武器禁止(40)
ロマサガ2縛りなし(67)
ロマサガ3エレン編(70)
ロマサガ3シリーズ装備縛り(69)
時には豆が如く縛りなし(32)
英雄伝説1ドキドキオート(44)
英雄伝説2オート縛り(72)
DB1縛りなし(2)
DB2縛りなし(13)
DB3縛りなし(19)
DBZ1クリゴハン縛り(12)
DBZ2クリゴハン縛り(9)
DBZ2クリゴハンリベンジ(8)
DBZ3縛りなし(15)
超サイヤ伝説クリゴハン縛り(48)
星矢1縛りなし(14)
星矢2縛りなし(11)
RA1縛りなし(6)
RA2縛りなし(4)
M&M1一人旅(5)
M&M2初期M買物禁止(27)
ZOIDZ1縛りなし(13)
ガチャポン戦士1縛りなし(38)
ライトファンタジー1縛りなし(42)
ライトファンタジー2縛りなし(93)
虹シル縛りなし(31)
大航海時代縛りなし(45)
FE1縛りなし(25)
ハイドライドSP縛りなし(4)
鬼太郎2縛りなし(8)
Wiz1縛りなし(8)
星をみるひと縛りなし(6)
Ys1縛りなし(18)
ゴッド・スレイヤー縛りなし(28)
ファリア縛りなし(19)
多古西縛りなし(16)
シルヴァ・サーガ縛りなし(19)
たけしのハチャメチャ大冒険縛りなし(8)
ゼルダ1縛りなし(15)
カードマスター消耗品禁止(16)
ラストハルマゲドン攻略ついで(70)
SP伊忍道攻略ついで(125)
アイギーナの予言縛りなし(10)
邪聖剣ネクロマンサー縛りなし(54)
ブラッディウァリアーズ攻略ついで(47)
ジャストブリード縛りなし(106)
はなまる大幼稚園児縛りなし(32)
エスパドリーム1縛りなし(30)
夢の女神戦縛りなし(21)
アマランス1Win縛りなし(69)
スターウォーズナムコマッピング(28)
こうりゃく・データ
DQ
FF
攻略大作戦
nJOY
ぼくのドラクエ
とってもかんたんFF2
Destined Fate
Romancing虎の巣
カエル研究室
Geo通RR
ラストハルマゲドン
(キャラクター/アイテム)
伊忍道打倒信長
(キャラクター/アイテム)
にっき・そうさく
ドラゴンクエストの小部屋
 
FF2攻略日記
橙色
黒い稜線
くらんくていん
コメント
2025/04/27(日)
2025/04/03(木)
2025/04/03(木)
2025/04/03(木)
2025/02/21(金)
2025/02/06(木)
2025/02/06(木)
2024/12/29(日)
2024/12/24(火)
2024/11/27(水)
2024/11/15(金)
2024/11/14(木)
2024/11/12(火)
2024/11/11(月)
2024/11/11(月)
2024/11/11(月)
2024/11/11(月)
2024/11/11(月)
2024/11/10(日)
2024/11/10(日)
2024/11/10(日)
2024/11/10(日)
2024/09/21(土)
2024/08/07(水)
2024/03/14(木)
広告
PR
忍者ブログ [PR]