忍者ブログ


れとろの冒険の記録

 

◆あんない◆
ならびじゅん
ふるい記事から
5件ずつ表示

2015/03/04(水)

スーパーシティが舞いあがる

さて本日はプロペラの船を手に入れたとこから。
って、プロペラは知ってるんだ?



スゴいね古代文明。
別にクリスタルのおかげってわけでもなさそうですし。
というかクリスタルいらないよね古代世界。



船底にモンスターが取り付いてましたが、特に問題なく撃破。
ってこれ…海賊船を襲ってシルドラ殺した奴の色違い?
船に取り付くの好きねぇ。



というわけで色々行けるようになったのでちょっと散策。
まずは洞窟の途中に降りれるようになった海賊のアジト。
これは前回の取り漏らしでしょうか。これ以外は特に変化なし。



他はめぼしいものもなかったのでほろびの街へ。
これは…クリスタルを守るため地下に封印した後で。
そこの民らがその上にローテクな街を築いてたって感じでしょうか。



さてそんな空中要塞は飛空挺の高度限界より更に上にいるわけですが。
飛空挺を手に入れたこと自体が都合のいい話ですが、その解決手段もまた上手い具合に。
しかしタダでは上空に行けないって、4の飛空挺より性能低いんですね。



アダマンタイト…できれば装備品に使いたいとこですが。残念。
それはそうと敵が襲ってくるんですが。
硬い、硬いよ!? なんでタイクーン城周辺にこんなのがいるのさ!



さてこれで準備は万端。
しかしよくあんなちっこい鉱石で船の強化なんてできましたね。
精錬する設備だってないでしょうに。いいですけど別に。


2015/03/05(木)

三種の神器

さて本日は空中要塞。



上空に上がるとなんかシューティングみたいな画面に。
爆撃が始まったのでこれから戦闘かなと思ってたら。
これただの演出なんですね。しばらく眺め続けてしまいましたよ。



爆撃をくぐり抜けて…ってただの背景なので当たっても平気なんですが。
左右2基ずつあるロケット砲×2と火炎砲x2、それぞれ触れると戦闘開始。
混乱が厄介ですね。あと攻撃も痛いので1組倒すごとに回復に帰還。



だったんですが、3組目を倒した後で間違えて横移動してしまいまして。
立て続けに4組目と戦闘になった時は正直死ぬかと思いました。
もし全滅してたら最初からやり直し。

ちなみにこの「かえんほうしゃ」と「ミサイル」はここでしかラーニングできない青魔法なんですが。
どうせ使いませんし、現時点で何も覚えてないのに転職させても足手まといになるだけなのでパス。



さて雑魚どもを倒した後はボスの登場。
3体いるんですが、グラフィックが一緒なんでどこがコアやらわからんちん。
というわけで最初はラムウで攻撃。ダメージ量も良くてこの分なら楽勝楽勝──



とか思ってたらそこそこ痛い全体攻撃が。
でもチャージに時間かかるみたいだし2発までは耐えれるみたいだし。
とか思ってたら2発目からはチャージ時間短いし!



といわけでサクッと全滅。
この後「なげる」を投入して削り切る作戦もやってみましたが。
ダメですね。削り切るより先にやられます。



これはもうしばらく鍛えるしかないかと思ったんですが。
そういえばあの手がありました「いかづちのロッド」。
試してみたらこれがまあ…ウソのように簡単で。



この威力!この余力!
いやぁほんとチート武器ですわ三種のロッド。
そんな高くないというのもまた。

ところで「ダークマター」なんて出ましたけどこれは一体。
4だとラスボスから盗める無意味アイテムだったりしますが。


2015/03/06(金)

動きはじめた帝王

本日は空中要塞ことロンカ遺跡に突入します。



だったんですが初戦から瀕死。
チート戦法でボス倒しても道中の雑魚で苦労するというわけですね。
仕方ないので一旦回復に戻ったら、なんかイベントが始まりました。



ああ…だから家を手放してたんですね。
あの回想にあった母の死をきっかけに父子で旅に出たと。
たまたまここで泊まらなかったら完全に誤解したままのとこでした。



さて気を取り直して改めてロンカ遺跡。
ここでは盗賊が活躍しますね。道が見やすいです。
というかこの能力、初めて役に立ったような気がします。
必要のない風の神殿以降、抜け道なんて皆無に等しかったですし。



それで敵の方はというと、いわゆる「ガンガンいこうぜ」作戦。
思えばここまでMPが尽きたこともないですし、どうせ回復ポイントあるでしょうし。
しかし召喚師にしてなかったらと思うとぞっとします。それくらい主戦力。



宝箱もなかなか充実。
ここはずっと封印されてた遺跡なので、あっても別に不自然ではないですね。
「えんげつりん」もありましたが、やっぱりこのくらいのタイミングが適切ですね。
火力船で手に入るのはどう考えても早すぎ。



奥へ進むと、明らかに言動のおかしいタイクーン王が。
しかし「この遺跡を守る主を倒せ」ってそれ素直に実行するのもどうなんでしょ。
確かに先に進めないと遺跡を止めれないかもしれないですけど。



さてその主さんですけど、属性変えてくるということで物理攻撃で。
行こうとしたんですがそっちは随分硬く設定されてるようで。
仕方ないので例によってロッド作戦で。



途中1回回復させてしまいましたけど、それ以外は見事アタリ。
割とストレートに行った方ですが、それでも結構長引きました。
ロッドでもあんまりダメージ通らないので。結構硬い。



その後娘たちが手を出せないのをいいことに、4人を始末しにかかるタイクーン王。
とそこへ幼女登場。1発でタイクーン王をのしてしまいます。
ぅゎょぅι゙ょっょぃ。

しかし空飛ぶ要塞に隕石で乗り付けてきたわけですが。
仮に操縦できたとしても、果たしてそれは可能なのか。



そして幼女やパパンに気を取られてる間にクリスタルパーン。
ついにラスボス復活。ファファファ。
ってここのやりとり無駄に長いねん。



エクスデスに操られたクリスタルのかけらを鎮めてタイクーン王死亡。
それはそうとなんでれとろ君の名前知ってるんでしょ。
正気の間に名乗ったことありましたっけ?



それはともかく鎮まった土のクリスタルで最後のジョブゲット。
うーん…最初の方と比べてジョブの数が少ないですね。
これ運命石じゃなくて1ジョブ1人まで縛りにすれば良かったかも。


2015/03/07(土)

バツ&テリー

本日はエクスデスが復活したところの続きから。



クリスタルの力で飛んでたロンカ遺跡はその力を失ったことで墜落。
昨日に引き続き珍しく自然な流れ。たまたまでしょうが。
それはそうとオート脱出で良かった。
カルナック城みたくタイムリミットあったらすんごい面倒でした。



記憶を取り戻したガラフはエクスデスを追うため、孫と一緒に異世界へ。
こっち来る時はオペレーション・メテオしたくせに、なぜかワープ装置で帰る2人。
これはアレでしょうか。乗り物がなかったから貨物用とかの射出カプセルに乗ってきて。
でもそれじゃ帰れないからカプセルの中にワープ装置設けました的な。



あちらに行ったらもう帰還用の隕石はないということで置いてかれたれとろ君たち。
でもやっぱり行こうとなるわけですが、なぜか4つもあって帰還できる隕石が1つも残ってない謎仕様。
例によってシドに頼ろうとなるわけですが、こんなすぐ決断するならあの場で無理矢理ついてけと。



さてそんなわけでシドに頼みに行くわけですが。
…………えっと、どこ?どこに行ったあの2人?
黒チョコボの森にもいませんし。いやほんとどこよ。



仕方ないので調べたところ、タイクーンの隕石にいることが判明。わかるか!
飛空挺の強化に使ったアダマンタイトですが、これ実は電池だったようで。
なるほど、装甲に使ったとかじゃなくて上昇出力を得るために使ったわけですね。
だから精錬も要らないし、形もそのまま残ってると。

で、それを使って同様にワープ装置を復活させれることが判明。
ガラフもそれ見越して隕石に積んできてたんでしょうね。
でも飛空挺に使ったせいか、フルチャージはできないとのこと。
なのですが4つ全てのワープ装置をチャージすれば行けるとかなんとか。

これどういうことなんでしょうね。
フルチャージできないのは残量の問題じゃなくて小さいせいで(実際そう言われてますが)。
でもそうなるとガラフが持ってきた理由が分からなくなるわけで。
考えられるのはガラフの読みが誤ってたか、飛空挺に使って小さくなったか。
だとしたら使った分も持ってくればフルチャージできそうなものですが。うーん……。




ともあれチャージするために隕石巡りをしてみると。
なんか敵が現れたのでこれと交戦。
割と簡単に落ちるし楽勝楽勝と思ってましたら。
なんとこいつ死に際に「アレイズ」(既に死んでる他全員復活)使いやがります!

しかも時折「じばく」で大ダメージやってきますし、なかなか大変でした。
最後はMP尽きてくれたおかげで勝てましたが、もしMP無限だったら詰むことでした。
まあ、やり直せばあっさり勝てたでしょうけども。
全体攻撃だけで叩いて全員同時に倒せばいいだけですからね。

というわけで本日はこんなところで。
シド探しとピュロボロス戦に時間かかりすぎや……。


2015/03/08(日)

そして愚者たちは孤島に集う

本日は隕石チャージの続きから。



例によってボスとの戦闘です。
これまでいくら訪れてもモンスターなんて出なかったのに。
アダマンタイト取りにきた時といい、どうしてこうも都合よく待ち構えてるのか。



さてそんなタイタン戦では結果は相打ち。
死に際の自爆技扱い?こんなこともあるんですね。
結果としては負け扱いですが。



そうなると最後の一撃に耐えれるHPを残しつつ撃破となるわけですが。
取り得る戦法は2つ。速攻で倒すか、ハイポで回復しながら戦うか。
実行したのは前者。例によってロッド作戦です。



続いて最後の隕石。
タイタン」を手に入れたので早速使ってみたんですが。
しょっぱいですねー。5は召喚獣が全体的に弱すぎます。
入手時期が早かった連中はともかく、そろそろ強くなってくれてもいいと思うの。



そして全滅。
なんか隕石ボス全員苦戦してる気がします。
全滅こそしませんでしたが、カメとボムも長期戦でしたし。



お次は手裏剣を使って攻撃。
なかなかいいダメージでしたが、削り切れずに全滅。
なんかもう勝てる気がしません。

調べてみたら、隕石ボスはいずれも「ぜになげ」を使うと楽勝とのこと。
しかし銭投げは侍のジョブ。
土のクリスタル担当のガラフがいないのでその戦法は使えません。



しかしふとあることに気づいてしまいました。
それは──HP回復してなかったああああああ!!
負けるわけです。
というわけでちゃんと回復して挑んだらあっさり撃破。もうね。



ともあれこれでワープポイント完成。
しかしチャージすればワープ装置が使えるようになるであろうことまで推測できても。
どこにワープポイントができたとかなんで分かるんでしょシドミドコンビ。



さてそれで早速来てみたわけですが。
えっと…………どうしろと?
森や沼探しても何もなさそうですし。
いやほんとどういうことなの。


 132   133   134   135   136   137   138   139   140   141   142 
れとろ
あそびにん
せいべつ:???
HP  :http://retro.game-ss.com/
レベル :
EX  :カウンター
自作攻略メモ
ラストハルマゲドン
(全マップと進め方)
SUPER伊忍道
(全マップと進め方)
ブラッディウァリアーズ
(全マップと進め方)
ジャストブリード
(全マップと進め方)
ジャストブリード
(魔法/アイテムコード)
アマランス1win
(マップID一覧)
スターウォーズ(FCナムコ版)
(全マップと進め方)
大航海時代
(全体マップ)
ぼうけんのしょ
かいはつしつ(74)
DQ1縛りなし(14)
DQ1買い物禁止(17)
DQ2ローレ抜き(19)
DQ3三人旅(19)
DQ3女商人一人旅(37)
DQ4男縛り(35)
DQ5家族魔族抜き(37)
DQ6上級職ユニーク(66)
FF1縛りなし(34)
FF2縛りなし(20)
FF3縛りなし(38)
FF4セシル抜き裏技なし(38)
FF5運命石縛り選択アビリティなし(50)
FF6裏技・魔石なし(44)
FFUSA縛りなし(26)
SaGa1縛りなし(48)
ロマサガ1ナイトハルト連れ回し(33)
ロマサガ1武器禁止(40)
ロマサガ2縛りなし(67)
ロマサガ3エレン編(70)
ロマサガ3シリーズ装備縛り(69)
時には豆が如く縛りなし(32)
英雄伝説1ドキドキオート(44)
英雄伝説2オート縛り(72)
DB1縛りなし(2)
DB2縛りなし(13)
DB3縛りなし(19)
DBZ1クリゴハン縛り(12)
DBZ2クリゴハン縛り(9)
DBZ2クリゴハンリベンジ(8)
DBZ3縛りなし(15)
超サイヤ伝説クリゴハン縛り(48)
星矢1縛りなし(14)
星矢2縛りなし(11)
RA1縛りなし(6)
RA2縛りなし(4)
M&M1一人旅(5)
M&M2初期M買物禁止(27)
ZOIDZ1縛りなし(13)
ガチャポン戦士1縛りなし(38)
ライトファンタジー1縛りなし(42)
ライトファンタジー2縛りなし(93)
虹シル縛りなし(31)
大航海時代縛りなし(45)
FE1縛りなし(25)
ハイドライドSP縛りなし(4)
鬼太郎2縛りなし(8)
Wiz1縛りなし(8)
星をみるひと縛りなし(6)
Ys1縛りなし(18)
ゴッド・スレイヤー縛りなし(28)
ファリア縛りなし(19)
多古西縛りなし(16)
シルヴァ・サーガ縛りなし(19)
たけしのハチャメチャ大冒険縛りなし(8)
ゼルダ1縛りなし(15)
カードマスター消耗品禁止(16)
ラストハルマゲドン攻略ついで(70)
SP伊忍道攻略ついで(125)
アイギーナの予言縛りなし(10)
邪聖剣ネクロマンサー縛りなし(54)
ブラッディウァリアーズ攻略ついで(47)
ジャストブリード縛りなし(106)
はなまる大幼稚園児縛りなし(32)
エスパドリーム1縛りなし(30)
夢の女神戦縛りなし(21)
アマランス1Win縛りなし(69)
スターウォーズナムコマッピング(28)
こうりゃく・データ
DQ
FF
攻略大作戦
nJOY
ぼくのドラクエ
とってもかんたんFF2
Destined Fate
Romancing虎の巣
カエル研究室
Geo通RR
ラストハルマゲドン
(キャラクター/アイテム)
伊忍道打倒信長
(キャラクター/アイテム)
にっき・そうさく
ドラゴンクエストの小部屋
 
FF2攻略日記
橙色
黒い稜線
くらんくていん
コメント
2025/04/27(日)
2025/04/03(木)
2025/04/03(木)
2025/04/03(木)
2025/02/21(金)
2025/02/06(木)
2025/02/06(木)
2024/12/29(日)
2024/12/24(火)
2024/11/27(水)
2024/11/15(金)
2024/11/14(木)
2024/11/12(火)
2024/11/11(月)
2024/11/11(月)
2024/11/11(月)
2024/11/11(月)
2024/11/11(月)
2024/11/10(日)
2024/11/10(日)
2024/11/10(日)
2024/11/10(日)
2024/09/21(土)
2024/08/07(水)
2024/03/14(木)
広告
PR
忍者ブログ [PR]