忍者ブログ


れとろの冒険の記録

 

◆あんない◆
ならびじゅん
ふるい記事から
5件ずつ表示

2016/07/10(日)

未確認で進行形

宇宙船1Fのマッピングが終わりました。



中央の部屋でイベントらしきものが始まりますが、多分意味はありません。
特にアイテムとかは必要ないようですし、脇に別のドアがあるので通らなくても大丈夫。
Ʒの字を逆から描くようにマップを移動して2Fへ進んでここはおしまい。

ゲーム中で確認できないので座標は省いてありますが、今回は20×20でした。
実は座標書いてある方が作業的にはやりやすかったりするんですが。
まあいいでしょう。


あそうそう、思ったんですが。
体力Lvは防御か攻撃で上がるとされてるわけですが。
もしかすると防御Lvや攻撃力Lvがカンストしてしまうと上がらないようになるのかも。
で、破砕日組は防御Lvがカンストする前に防御を必要以上に行ったために体力Lvも上がっていったと。

例えばですが。
1回の防御で防御経験値が20、体力経験値が10入るとして。
防御Lvが63に達してしまうと以降は防御しても体力経験値が入らなくなる的な。

そう考えれば色々辻褄が合うんですが、きちんと調べたわけではないので違うかもしれません。
もし正しいとしたら、序盤の防御はたっぷりとということですね。
忘れてなければ、クリアした後できちんと調べてみましょうか。


2016/07/11(月)

オレはまだ船の中だーーーっ!!!!

宇宙船2Fのマッピングが終わりました。
単に「かいだん」としかなってませんしグラフィックもないのでもしかすると2F→1Fなのかもしれません。
宇宙船なのでさすがに地下はないでしょうが。



小さい上に作りやすい構造だったので今回は割とあっさりと。
このジグザグが特徴的なので、マップIDいじって訪れた時もすぐにここだと分かりました。

途中にボスがいますが、どうやら無視して進むこともできるっぽいです。
スイッチを押す→警報が鳴る→出てきたボスを倒す→モニターを壊す→扉が現れるといったイベントはありますが。
スイッチを押さなくてもそのまま扉の先に進めることは確認しました。


マッピングは終わりましたが、実プレイとしてのここの攻略はまた明日。
これまでもそうしてきましたが、そのマップに入った時点のセーブデータから真っ当に進めてますので実プレイは。
マッピングを終えると同時に座標いじってクリアしてしまうのが楽なんでしょうが。
多少なりと経験値は欲しいですし、万が一何がしらの不具合がないとも限りませんからその確認と。

さて明日はいよいよ帰還不能なあそこに突入するわけですが。
ちゃんと石版108枚読めてるかそこが不安。
今回は投げずに進めますが、その場合2日ほど無駄に消費してしまうのが何とも。


2016/07/12(火)

地域を見つめて ~見落としていたもの、新しく広がった世界~

さて本日は宇宙船の攻略を改めて。



まずはボス戦。回避できますが戦います。
というかそもそもボスがいるのはFC版だけだったはず。
あと何気にアニメーションします。本ゲーム初です。

彼らまだまだ攻撃力Lv低いですが。
それでも1ターンで撃沈。
なので普通に進めてきても多分そんな程度かと。



色々画像加工してますがこんな感じで奥へ進めるようになる…ように見えます。
実際はイベントが始まる前から扉見えてますし、サイレン鳴らさなくても押し戻されたりとかありません。
そもそもマップが変化するとか、透明な壁や通過できる壁があったりとか、一方からのみ見える壁だとかテレポートとか、多分そういうのないゲームだと思います。
なのでマッピングは比較的楽な方だと思います。座標見えないのが難ですが。



さてここでの目的はこの本を回収することですが。
コールドスリープで回収したCD、今のところは関係ないっぽいですね。
さてそれじゃあ例のあそこに行きますか。



あああああああああああああああ!!!!

やっぱり同じ石版重複して見てて、その近くのを抜かしてたみたいです。
思い当たる場所は2つ、うち1つは大体の場所を覚えてますが。
その付近だけ見て一旦戻ってくるべきか、最初から全部回り直すか。
チートして中に入る…のはできることならやりたくない。

あの石版地図、回ったとこを陸地と同じ色で塗り潰してったのが敗因ですね。
陸地に近い別の目立たなくなる色で塗り潰してくべきでした。
でないと現在位置が微妙に分かりづらくなる。

…………。

とりあえず入れるようになったらまた報告します。
それまで記事の方はお休みで。


2016/07/13(水)

もう戻れない 戻りたくない

思ったほどダメージは深くありませんでした。



例の思い当たる場所を含む一帯を訪れるようにマップを軽く一往復。
破砕日が終わって夜になって朝が来てまた夜になって、ゲーム内時間経過的にはそこで塔に入れました。
今回訪れた場所と思い当たってた場所は下図の通り。
今回は点を消すのではなく、別の色で塗り潰していきました。



塔(マップ右下)を起点として上まで行って戻ってお終い。
なんか横方向に走査するより縦方向にやった方が一往復でたくさん回れるような気が。
横方向だと縦に結構隙間があるので往復回数が増えるっぽいので多分そうなんでしょう。



さて、というわけで本日からここ「もどらずのとう」のマッピングに入ります。
ここは先に通過すべきポイントが2つあり、それらを回らないとゴールに入れない仕組み。
ポイントはどっちが先でも良かったはずですが、いずれにせよちょっと厄介な作り。
それがこの先全部で4か5階層くらいあるので面倒です。
広さや作りにもよりますが、例によって1日1マップとはいかないかも。


2016/07/14(木)

迷家-マヨイガ-

本日は戻らずの塔1Fのマッピング。
ここはゴールに向かう前に2つのポイントを回る必要があると以前書きましたが。



その2点+ゴールまでは発見しました。
使うだけなら現時点でも公開できますが、さすがに未完成のまま放置するのも。

しかしこれかなりいやらしい作りですね。
3/4ほど作り終えましたが、ここまでで2回マッピングミスしてます。
これマップあっても下手したら迷います。というか迷いました。

座標確認できればそんなことはないんでしょうが。
でないと時折見える扉で現在位置確認するしかないですね。


 234   235   236   237   238   239   240   241   242   243   244 
れとろ
あそびにん
せいべつ:???
HP  :http://retro.game-ss.com/
レベル :
EX  :カウンター
自作攻略メモ
ラストハルマゲドン
(全マップと進め方)
SUPER伊忍道
(全マップと進め方)
ブラッディウァリアーズ
(全マップと進め方)
ジャストブリード
(全マップと進め方)
ジャストブリード
(魔法/アイテムコード)
アマランス1win
(マップID一覧)
スターウォーズ(FCナムコ版)
(全マップと進め方)
大航海時代
(全体マップ)
ぼうけんのしょ
かいはつしつ(74)
DQ1縛りなし(14)
DQ1買い物禁止(17)
DQ2ローレ抜き(19)
DQ3三人旅(19)
DQ3女商人一人旅(37)
DQ4男縛り(35)
DQ5家族魔族抜き(37)
DQ6上級職ユニーク(66)
FF1縛りなし(34)
FF2縛りなし(20)
FF3縛りなし(38)
FF4セシル抜き裏技なし(38)
FF5運命石縛り選択アビリティなし(50)
FF6裏技・魔石なし(44)
FFUSA縛りなし(26)
SaGa1縛りなし(48)
ロマサガ1ナイトハルト連れ回し(33)
ロマサガ1武器禁止(40)
ロマサガ2縛りなし(67)
ロマサガ3エレン編(70)
ロマサガ3シリーズ装備縛り(69)
時には豆が如く縛りなし(32)
英雄伝説1ドキドキオート(44)
英雄伝説2オート縛り(72)
DB1縛りなし(2)
DB2縛りなし(13)
DB3縛りなし(19)
DBZ1クリゴハン縛り(12)
DBZ2クリゴハン縛り(9)
DBZ2クリゴハンリベンジ(8)
DBZ3縛りなし(15)
超サイヤ伝説クリゴハン縛り(48)
星矢1縛りなし(14)
星矢2縛りなし(11)
RA1縛りなし(6)
RA2縛りなし(4)
M&M1一人旅(5)
M&M2初期M買物禁止(27)
ZOIDZ1縛りなし(13)
ガチャポン戦士1縛りなし(38)
ライトファンタジー1縛りなし(42)
ライトファンタジー2縛りなし(93)
虹シル縛りなし(31)
大航海時代縛りなし(45)
FE1縛りなし(25)
ハイドライドSP縛りなし(4)
鬼太郎2縛りなし(8)
Wiz1縛りなし(8)
星をみるひと縛りなし(6)
Ys1縛りなし(18)
ゴッド・スレイヤー縛りなし(28)
ファリア縛りなし(19)
多古西縛りなし(16)
シルヴァ・サーガ縛りなし(19)
たけしのハチャメチャ大冒険縛りなし(8)
ゼルダ1縛りなし(15)
カードマスター消耗品禁止(16)
ラストハルマゲドン攻略ついで(70)
SP伊忍道攻略ついで(125)
アイギーナの予言縛りなし(10)
邪聖剣ネクロマンサー縛りなし(54)
ブラッディウァリアーズ攻略ついで(47)
ジャストブリード縛りなし(106)
はなまる大幼稚園児縛りなし(32)
エスパドリーム1縛りなし(30)
夢の女神戦縛りなし(21)
アマランス1Win縛りなし(69)
スターウォーズナムコマッピング(28)
こうりゃく・データ
DQ
FF
攻略大作戦
nJOY
ぼくのドラクエ
とってもかんたんFF2
Destined Fate
Romancing虎の巣
カエル研究室
Geo通RR
ラストハルマゲドン
(キャラクター/アイテム)
伊忍道打倒信長
(キャラクター/アイテム)
にっき・そうさく
ドラゴンクエストの小部屋
 
FF2攻略日記
橙色
黒い稜線
くらんくていん
コメント
2025/04/03(木)
2025/04/03(木)
2025/04/03(木)
2025/02/21(金)
2025/02/06(木)
2025/02/06(木)
2024/12/29(日)
2024/12/24(火)
2024/11/27(水)
2024/11/15(金)
2024/11/14(木)
2024/11/12(火)
2024/11/11(月)
2024/11/11(月)
2024/11/11(月)
2024/11/11(月)
2024/11/11(月)
2024/11/10(日)
2024/11/10(日)
2024/11/10(日)
2024/11/10(日)
2024/09/21(土)
2024/08/07(水)
2024/03/14(木)
2023/12/11(月)
広告
PR
忍者ブログ [PR]