忍者ブログ


れとろの冒険の記録

 

◆あんない◆
ならびじゅん
ふるい記事から
5件ずつ表示

2014/09/01(月)

受け継がれる意志

ファッ!?



えー…「ふっかつのつえ」を3本揃えたことで全滅しにくくなったのは昨日書いた通り。
そんな中…コレですよ。
何が起こったかというと開幕パルプンテ。
それにより全員マヒして全滅扱い。もうね。

ちなみに現状でも普通に全滅の危険性があるのがガメゴンロード×4。
こいつらこちらの回復量上回る攻撃してきますので。
死者が出ること前提でまず数を減らすでもしないと確実にやられます。



そしてこっちもTHE・無駄死に。
お袋さんとの再会なんですけどね、余計なことしたせいで返り討ち。

まあ敵わないなら敵わないでそれは別にいいんですが。
別にここでお袋さん死ぬ必要一切ないんですよね。
治癒して連れ帰ってやりなさいよと。

そしてそうさせなかったのは親父さん。
今更出てくんなよと。



その後先へ進んで「たいようのかんむり」ゲット。れとろ君の最強兜です。
盾だけ市販品ですが、これも最強装備あったりするんでしょうか。見落とした?
ちなみに隣にあるのは「せいなるみずさし」。これで先への通路が開きます。

というわけで本日はここまで。
実はアイテム欄が足りなくて、何度も往復してるんですよね。
誰も装備できない最強装備とかここいっぱい落ちてるんで。



でもラスボスの手前ぐらいまで全部回収したはずですし。
後はラスボスを倒すだけ。たぶん。
明日にはなんとか。たぶん。


2014/09/02(火)

戦いは終わらない

さて、本日はいよいよラスボス戦です。



英気を養ってたためこれまで話に直接関わることのなかった魔王ミルドラース。
その英気もそろそろ万全で、もはや自力で人間界へ来られるくらいになったそうで。
なんかどこぞのナメクジ人種に似てますが、きっとただの偶然でしょう。



魔王ミルドラースは次から次へと仲間を呼びます。
呼ぶ仲間はあくましんかんとキラーマシーン。
2発も当てれば簡単に落ちる程度のものですが、攻撃力が高いので倒さざるをを得ません。



幸いなのは家政夫さんの存在でしたね。
メダパニが使えるのでそれで動きを封じることができます。
仲間2体とも混乱したら、HPを回復して後はミルドラースをタコ殴り。
思ったよりあっさり落ちました。



おおう……。
そうでした。ラスボス変身はDQの常套手段でした。
でもまあさっきのが弱かったので今度も簡単に…簡単に……。

いつまで経っても落ちねぇ……orz

やられもしませんが、勝てもしません。
後で調べてみましたが、途中行う「めいそう」はHP500回復のようで。
3ターンに一度それなので、1ターンあたり167以上当てれば良いわけですが。
会心抜きだと、1ターンあたり最大130。

うん、通りで倒せないわけだ。



となるとなんとかして攻撃力を上げないといけないわけですが。
レベリング以外では「はやぶさのけん」…それとカジノの「メタルキングのけん」ですか。
どちらにしてもあと40稼げるとは思えませんが…試すだけ試して、また挑戦してみましょう。
ダメならマドハンド上げ試してみます。


2014/09/03(水)

誰が殺した 魔界の王を

闘技場とスライムレースを駆使してなんとかコインを確保。
最初はスロットをやってみたんですが、一番出ると噂のスロットでも期待値は恐らく1未満。
例え時間がかかってもそれで放置稼ぎができれば楽だったんですが。



とりあえず確保できた「メタルキングのけん」は1本。
どうせれとろ君は賢者の石係になるのでピピン君用があれば充分ですね。



というわけで再戦。
まず変身前は楽勝ですね。何も問題ありません。
さて次に変身後ですが──



……あ、あれ……?

えっと…何というかその、昨日とはまるで別人……?
瞑想も昨日は3ターンだったのが、今日は5ターン。
つまり1ターンあたり100以上与えれば良いわけで。
意外なほどあっさり落ちてくれました。

なんか…拍子抜け……。



ともあれ勝ちは勝ちです。
エンディングですが、結局何もしなかった竜の神様。
大神殿に乗り込むのに必要だったくらいですが。
それも魔族に捕まるとかでなんとか行けたんじゃないかと思ってみたり。



お城。
なんか息子が魔王を倒したことになっちゃってます。
こっちもこっちで実際は何もしてないんですが。



そしてどっから湧いたネコ。
しかもサポートをしたみたいなことまで言われてますし。
もちろんコイツも何もしてません。てか「たち」って。



一方、共に魔王と戦ったはずの家政夫さんはなぜかお留守番扱い。
息子たちはマスタードラゴンが連れてきたと解釈できても。
家政夫さんはいつ独りでお城まで帰ったのかと。



なんか色々釈然としませんが、そこは仕方がありません。
そんなこんなで、DQ5は無事クリアです。
ちなみにクリア時の強さは以下の通り。



さて、クリア…したわけですが。
実はDQ5にはクリア後のおまけ要素が設けられてます。
簡単に言うと裏ボスですね。明日はこれを倒しに行きます。



明日はこれを……。

えっと……。

ごめんなさい、もう1回ラスボス倒しに行きます。
ラスダンに行ける時点でセーブしてないと、裏ダン行けませんでした。
入口は開いてるんでしょうけど、裏ダンはラスダンの目の前にありますので。

とっとと倒して裏ダン行きますね。
ほんとゴメンナサイm(_ _)m


2014/09/04(木)

弱さが強さに変わるとき

さて本日はラスボス再戦から。

サクッと倒すためにちょっとLvを上げていきます。
使うのは天空の塔付近にいるマドハンド。
HPが回復する装備をつけて、1人で延々殴り続けるというものです。



とはいえ1匹あたりの経験値が少ないので、思ったほど効率は良くないですね。
1回の戦闘での経験値の上限がどの程度か分かりませんが、普通は一晩放置するものらしいです。
ちなみにフレームスキップ最大で1分あたり1万といったところ。
6万まで稼いでLvが1つ上がるのが2人出る、といった感じです。

さて再戦ですが…あれ?キャプ撮り忘れてる……。
まあ再戦ですしね。別にいいでしょう。
サクッと倒してサクッと──

倒せないorz

なんかまた強くなってるんですけど!?
3ターンに1回瞑想してくるんですけどぉ!?
どうなってるのさこれ!?

結局挑戦すること計4回。
その4回目でやっと倒せました。
やっとというか…4回目はまた人が変わったみたいな雑魚っぷりで。

調べてみたんですが、どうも行動が3パターンあるみたいです。
まず、今日のを含めどれだけやっても倒せなかったパターン。

 攻撃→灼熱の炎→いてつく波動→イオナズン(→マホカンタ)→瞑想

1ターンにつき1~2回攻撃。らしいですがほぼ2回攻撃っぽいです。
括弧内のマホカンタは、既にかかってると使わない。ので3ターンに1回瞑想。
灼熱の炎とイオナズンという全体に強烈な攻撃をしつこくやってくるので回復だけで手一杯。

次に、昨日倒した時のパターン。

 灼熱の炎→痛恨の一撃→メラゾーマ→瞑想→イオナズン→いてつく波動

こちらは1ターンにつき1回攻撃。
昨日「5ターンに1回瞑想」と書きましたが正しくは6ターンに1回ですね。
痛恨、メラゾーマと単体にしか攻撃しないものが2つもあるのもポイント。

最後に、今日倒した時のパターン。

 瞑想→灼熱の炎→いてつく波動→メラゾーマ→ルカナン→攻撃

これも1ターンに1~2回攻撃しますが、最初のほど2回攻撃ばかりしてこなかった気がします。
加えて手数が1つ多いので、その分だけ瞑想のサイクルも少なくなります。

しかし問題はそこじゃない。

別人のように温かった理由は「ルカナン」の存在。
ピピン君が「ミラーアーマー」を装備してるので、これを跳ね返してくれるんですよ。
もちろんれとろ君と家政夫さんは食らいますが、2つめと違って物理は普通の攻撃しかしないので痛くない。
しかも「いてつくはどう」をしてくれるので、どれだけ経っても1回分しか減らされない。

逆にこっちの攻撃は魔王にルカナンがかかってるのでガンガン削れる。
痛い全体攻撃が灼熱だけというのもポイントですね。回復はたまにやる程度で大丈夫でした。
恐らくこれが一番簡単なパターンかと。ミラーアーマーがないと2つめかもしれませんが。

あとついでに知ったんですが。
せっかくカジノで取ったメタキン剣ですが、これよりも「ふぶきのつるぎ」のが強かったらしいです。
数値ではメタキン剣のが上なんですが、後者はヒャド系の耐性によって攻撃力が変わるそうで。
簡単に言うと無耐性で1.5倍、完全耐性で1.0倍となるそうです。

普通の敵でも耐性を持たない/低い者が多いので、平均すると「ふぶきのつるぎ」の方が上。
ミルドラースや、これから戦う裏ボスに対しても「ふぶきのつるぎ」の方が上。となるようで。

ふむぅ…だったられとろ君に装備させても良いんですが。
こっちは増分が微妙ですし、これ以上アイテム欄を圧迫されるのも難ですね。
裏ダンは宝箱がいっぱいありますから、できればそれは避けたいところ。

というわけで明日は裏ダン行ってきます。


2014/09/05(金)

宝物庫の帝王

さて本日はいよいよ裏ダン。
場所はラスダンの入口から真っ直ぐ南に何歩か進んだところ。



その裏ダンは最強装備の宝庫です。
ひかりのたて」はれとろ君の最強盾のようです。
たたかいのドラム」は全員に無限バイキルト。すげぇ。
はかいのてっきゅう」はれとろ君最強武器の「ドラゴンのつえ」と同じ攻撃力で全体攻撃。
れとろ君のほか、家政夫さんも装備できるのでそっちに持たせました。

メタルキングよろい」は…数値上は最強の鎧なんですけど、守備力だけなのがちょっと。
ピピン君が装備できますけど、「ミラーアーマー」の方が何かと便利なんですよね。
というわけでこれだけ保留。



他にも色々。
これらは装備できないので保留。なんですが捨てるのももったいない。
というわけで結局街まで何度戻ったことか。
荷物持ちとして家族を解禁しても良かったかもですね。
ここ落とし穴多くて面倒臭いですし。



敵からもガンガン出てくれましたしね。
これらの他にあと「ちいさなメダル」も。
なんか妙にドロップ率良い気がするのは気のせいでしょうか。
でもこの時点ではただの嫌がらせだったり。



それでもなんとか裏ボスの地獄の帝王エスタークまで到達。
時間的にはギリギリ1回といったところですが、とりあえずやってみます。



ダメでした。

時間がないから適当にやったとかじゃありません。
これ無理。絶対無理。
回復が全然追いつきません。そしてそれだけで終わります。

もしかするとですが。
れとろ君1人で挑んで、ベホマ→攻撃→攻撃を繰り返せばもしかすると勝てるかも。
「いのりのゆびわ」と「エルフののみぐすり」も必須でしょうね。HPがどれだけあるか分かりませんが。

しかしできれば3人で戦って勝ちたい。
なので一晩マドハンドで放置してLvを上げて挑んでみます。
1日1時間の誤差の範疇ではなくなりますが、そこはご容赦を。


 94   95   96   97   98   99   100   101   102   103   104 
れとろ
あそびにん
せいべつ:???
HP  :http://retro.game-ss.com/
レベル :
EX  :カウンター
自作攻略メモ
ラストハルマゲドン
(全マップと進め方)
SUPER伊忍道
(全マップと進め方)
ブラッディウァリアーズ
(全マップと進め方)
ジャストブリード
(全マップと進め方)
ジャストブリード
(魔法/アイテムコード)
アマランス1win
(マップID一覧)
スターウォーズ(FCナムコ版)
(全マップと進め方)
大航海時代
(全体マップ)
ぼうけんのしょ
かいはつしつ(74)
DQ1縛りなし(14)
DQ1買い物禁止(17)
DQ2ローレ抜き(19)
DQ3三人旅(19)
DQ3女商人一人旅(37)
DQ4男縛り(35)
DQ5家族魔族抜き(37)
DQ6上級職ユニーク(66)
FF1縛りなし(34)
FF2縛りなし(20)
FF3縛りなし(38)
FF4セシル抜き裏技なし(38)
FF5運命石縛り選択アビリティなし(50)
FF6裏技・魔石なし(44)
FFUSA縛りなし(26)
SaGa1縛りなし(48)
ロマサガ1ナイトハルト連れ回し(33)
ロマサガ1武器禁止(40)
ロマサガ2縛りなし(67)
ロマサガ3エレン編(70)
ロマサガ3シリーズ装備縛り(69)
時には豆が如く縛りなし(32)
英雄伝説1ドキドキオート(44)
英雄伝説2オート縛り(72)
DB1縛りなし(2)
DB2縛りなし(13)
DB3縛りなし(19)
DBZ1クリゴハン縛り(12)
DBZ2クリゴハン縛り(9)
DBZ2クリゴハンリベンジ(8)
DBZ3縛りなし(15)
超サイヤ伝説クリゴハン縛り(48)
星矢1縛りなし(14)
星矢2縛りなし(11)
RA1縛りなし(6)
RA2縛りなし(4)
M&M1一人旅(5)
M&M2初期M買物禁止(27)
ZOIDZ1縛りなし(13)
ガチャポン戦士1縛りなし(38)
ライトファンタジー1縛りなし(42)
ライトファンタジー2縛りなし(93)
虹シル縛りなし(31)
大航海時代縛りなし(45)
FE1縛りなし(25)
ハイドライドSP縛りなし(4)
鬼太郎2縛りなし(8)
Wiz1縛りなし(8)
星をみるひと縛りなし(6)
Ys1縛りなし(18)
ゴッド・スレイヤー縛りなし(28)
ファリア縛りなし(19)
多古西縛りなし(16)
シルヴァ・サーガ縛りなし(19)
たけしのハチャメチャ大冒険縛りなし(8)
ゼルダ1縛りなし(15)
カードマスター消耗品禁止(16)
ラストハルマゲドン攻略ついで(70)
SP伊忍道攻略ついで(125)
アイギーナの予言縛りなし(10)
邪聖剣ネクロマンサー縛りなし(54)
ブラッディウァリアーズ攻略ついで(47)
ジャストブリード縛りなし(106)
はなまる大幼稚園児縛りなし(32)
エスパドリーム1縛りなし(30)
夢の女神戦縛りなし(21)
アマランス1Win縛りなし(69)
スターウォーズナムコマッピング(28)
こうりゃく・データ
DQ
FF
攻略大作戦
nJOY
ぼくのドラクエ
とってもかんたんFF2
Destined Fate
Romancing虎の巣
カエル研究室
Geo通RR
ラストハルマゲドン
(キャラクター/アイテム)
伊忍道打倒信長
(キャラクター/アイテム)
にっき・そうさく
ドラゴンクエストの小部屋
 
FF2攻略日記
橙色
黒い稜線
くらんくていん
コメント
2025/04/27(日)
2025/04/03(木)
2025/04/03(木)
2025/04/03(木)
2025/02/21(金)
2025/02/06(木)
2025/02/06(木)
2024/12/29(日)
2024/12/24(火)
2024/11/27(水)
2024/11/15(金)
2024/11/14(木)
2024/11/12(火)
2024/11/11(月)
2024/11/11(月)
2024/11/11(月)
2024/11/11(月)
2024/11/11(月)
2024/11/10(日)
2024/11/10(日)
2024/11/10(日)
2024/11/10(日)
2024/09/21(土)
2024/08/07(水)
2024/03/14(木)
広告
PR
忍者ブログ [PR]