忍者ブログ


れとろの冒険の記録

 

◆あんない◆
ならびじゅん
ふるい記事から
5件ずつ表示

2014/01/13(月)

虹シル縛りなしを終えて

というわけで今度こそ本当に終了です。
途中進行不能なバグに陥ったり色々ありましたが、なんとか無事に終了できて一安心です。
それで感想としましては…うーん…全体としてはそう悪くもなかったんですが、RPG+商売という着想としては色々物足りない感がやはり否めませんでした。
その設定を生かしきれていないといいますか。ちょっとストーリーがトンデモな程度の平凡佳作RPG。的な。

例えばその肝心要の商売ですけど、最適ルートを延々往復するだけになるのがやはり残念でしたね。
ここを「商品を買うとそのお店での値段が上がる」「売ると逆に下がる」みたいなシステムにするとそうならなくて良かったかなと。
管理する値が膨大になるので、FCじゃ難しいかもしれませんけどね。
あとは以前も書きましたけど、敵ドロップ品で稼げてたら楽しかったかなと。
そもそもこのゲーム始めたきっかけがDQ4の3章が面白かったからというものですし。

戦闘システムももうちょっと控えめでも良かったかもしれません。
現状でもオートは用意されていますが、毎ターン選択が必須な上にオートにすると戦力が落ちるのが難点です。
例えば…そうですね、兵士制SRPGみたいに傭兵はただのHP&攻撃回数的な存在にして。
戦闘は戦うか逃げるかを最初に選択したら後は全部オートとかすると楽そうです。
傭兵は使い捨てで都度補充が必要となると、お金を稼ぐ意義も強くなりますしね。
あと傭兵の職業によって得意な地形とか苦手な地形とかがあると、単に高いのを雇えば良いっていうのじゃなくなって良いかも。

なんかもうそこまで行くともはや別ゲーですが。

一応断っておきますと批判ではないです。
惜しかったからこその期待といいますか、そんな感じ。
ある程度の思い入れがなければ「具体的にここをこうすれば良かったんじゃないかしら」なんて言ったりしませんです。


さてそれで次の予定ですが。
前回ちらりと書きましたが『星をみるひと』をやっていきたいと思います。
途中まではやったことありますし、結末も知ってはいるのですが。
よろずゲーム日記ブログ的にこれは避けては通れないかなと。


2014/01/14(火)

ここは狂気の世界だ、みなおかしいんだ…

日本で有名なRPGというとやはりDQ、FFがまず挙がってくることと思いますが。
別ベクトルで有名なRPGというとこの『星をみるひと』ではないでしょうか。

難度自体は『エルナークの財宝』や『ココナワールド』とかと違ってこの時代としては普通にクリアできるレベルのものですが。
とにかくシステム面が狂っていて途中で投げ出さずにはいられないという…そんなゲームです。
まあそのあたりの解説なども交えつつぼちぼちやっていきますよ。



タイトル画面はすごく綺麗です。
ここまで緻密に作りこんであるならきっとゲーム自体も丁寧に作ってあるんだろう──そう思うでしょう?
ところがどっこい、STARTを押すとオープニングも何もなく。
目が痛くなるマップチップで埋め尽くされた何もないフィールドにいきなり放り出されるという親切設計。



こんな画面でも一応左下右の三方は海であるというのは認識できるわけですが。
普通こういう場所に放り出されたら人間目指す場所は一つ──そう、北ですね。
そんな北へ向かった先には村らしきものが見えるのですが。
運良く辿り着けるのは3、4回に1回といったところでしょうか。

でもOPがないならそれまでリセットし直せば良いだけと思われるかもしれませんが。
移動速度がですね、とにかく遅いのですよ。
大体2秒で3歩といったところですので、1歩あたり0.67秒といったところですか。



そうしてリセットを繰り返してようやっと辿り着いた村には──何もありません。
武器屋も、防具屋も、宿屋さえも。
村の人々は病状を訴えるばかりでめぼしい情報も何もなく。
仕方なく村を出て更に先を目指そうとすると──



はい、戻されます。スタート地点に。


と、ここまでがテンプレですね。
ではどうすれば良いのかといいますと、実はスタート地点のすぐ左に見えない村があったりします。
なんで見えないかというと敵に見つからないようわざと消してるからだそうなんですが。
だったらせめて村の中からスタートさせて欲しいと思うところです。



北の村とは違いこちらには武器屋防具屋宿屋(のようなもの)が存在するのですが。
では早速装備を整えようと思ってみても所持金は驚きの0Gold。
宝箱があったりもしませんし、仮にあってもアイテムを売るという概念がこのゲームには存在しません。
一応北の村から更に同じくらいの距離を行ったところにあるダンジョンではお金が拾えたりするのですが。
Lv4以上にしないと取れない上に、そもそも通常プレイでは辿り着けません。

というわけで装備なしでなんとか敵と戦わないといけないわけですが。
その敵がまた非常に厄介だったりします。
この序盤では全8種類の敵が出現するのですが。

うち2種類が雑魚。
うち3体はこっちが満タンかつ1体で出てくれば1回くらいなら勝てる可能性(ただしこのうち1体は死亡確定のハメ技を使う)。
残り3体はLv0ではまず勝利不可能(しかもこのうち1体はゲーム中最強の攻撃魔法を使う)。

といったパワーバランスになっています。
だったら弱い敵を狙って戦っていけば良いと思われるかもしれませんが、ところがどっこいこのゲームには「にげる」というコマンドがありません。
よって最初は勝てる可能性のある敵が出ることを願って経験値とお金稼ぎをするしかないのです。
だったらセーブ&ロードを繰り返して狙っていけば良いじゃないかと、誰しもそう考えるわけですが。



このゲームパスワード方式でしてね。しかも画面がこんな感じ。
スコアランキングのあるゲームだと割とよくある入力方式ですね、上下キーで1文字ずつずらしながら入力していく感じ。
なのですが普通それって英数文字くらいで、しかも総入力文字数が3文字とか5文字とか短いものだから許されるわけで。
パスワードをこの形式、しかも使用文字は平仮名54文字カタカナ49文字アルファベット26文字数字10文字+©の計140文字種(!)をこれでというのはもはや拷問です。

というかカタカナあるならゲーム中で使いなさいよ。。。

しかも間違えないよう注意深くやっとの思いで正しいパスワードを入力したとしても。
そこに待っているのは経験値とお金の減少、ついでに持ち物も没収というトンデモ仕様。
どうやらパスワードの文字数を減らすための措置らしいのですが、
恐らく経験値は3で割った整数部分を、お金は256で割った整数部分を保持するようになっている模様です。

経験値に関しては稀に上がったはずのLvまで下げられる可能性がある程度でそれほど問題はないのですが。
1回2回勝つのがやっとの中でお金を全没収というのはかなり厳しいですね。
つまりしばらくは装備なしのままで延々この作業を繰り返さないといけないというわけです。
宿屋(らしきもの)がタダというのがせめてもの良心でしょうか。
ちなみにLvが上がってもHPは上がりますが攻撃力防御力は上がりません…多分。そんな数値はありません。



それでもがんばって30Gold貯めてこの「れいがん」を購入できるようになったとしましょう。
しかしこれがまたまた罠です。
買うと逆に攻撃力が下がってしまうので、更につらい戦いを強いられることになってしまいます。
しかも先ほど書いたようにこのゲームではアイテムを売ることはできません。
解除するにはその更に上の「はいぷるがん@80Gold」をなんとかして買うしかありません。
そしてそうするくらいなら多分最初からやり直した方がきっと楽です。


とまあ長くなりましたがさすがにこんな作業を真面目にやるつもりはありません。
もしやったらパスワード入力だけで1時間が終わってしまいますからね。
のでそこはステートセーブでやっていきます。
しかしこうなると途端にヌルゲーになるのが星をみるひとクオリティ。


2014/01/15(水)

お薬増やしておきますね

というわけでセーブ&ロードを駆使しながら経験値&お金稼ぎから。
このゲームHPの伸びだけはやたら良いので、装備を買えるだけのお金が貯まる頃には防具はあんまり必要なくなってます。
ので、武器を優先的に買っていくことになるわけですが。



この「らぐらんじゃ」というのがまたしても罠…らしいです。
どう罠かといいますと、その半額以下の「へるぶらす」と攻撃力が一緒だそうでして。
実際「へるぶらす」→「らぐらんじゃ」と買い替えながら戦ってみたのですが、確かに与ダメージが一切増えませぬ。

もしかすると命中率など何かボーナスがあるかもしれないのでお金に余裕ができたら買っても良いかもしれませんが。
最初からこれを狙ってお金を貯めていくと余計な手間となってしまいます。
少なくとも現段階では必要のない武器です。



ですがまあとりあえずここは最高の装備を整えていきます。
Lvは5。このゲームレベルアップ時のメッセージとか何もないので、回復してもらうとかしないとちょっと気づきにくいです。
ちなみに「じゃんぷ」が1になってますので、これで川とか壁とかを越えられるようになりました。
昨日「お金があるけど行っても取れない」とかなんとか書きましたけど、スタート時点ではそれができないからというわけですね。


さてそれで本日の作業はでうすの村(北にある方の村)の流行り病を治すところから。
この流行り病を治すには「あいむ」のくすりが必要らしく。
それを手に入れるには「あえのみ」「るくのみ」「えくのみ」の3つを手に入れそれぞれをこの順番で調合する必要があります。

この3つの木の実は非売品で、いずれも自前で調達する必要があります。
では一体どこで入手するかといいますと、それはノーヒントです。
とはいえこの時代ではそんなの珍しくもありませんし、「木の実」という時点で大体察しがつきますね。



「あえのみ」はでうすの村の防壁の外の木に(要「じゃんぷ」)。
「るくのみ」はまむすの村(スタート地点の村)に。
そして「えくのみ」はでうすの村から更に行った先の森の中の木に生えています。
いずれも「しらべる」とかする必要はなく、生えている木の場所に行くと勝手に拾ってくれます(最大4つ)。

ちなみにその森というのはでうすの村同様入口の見えないダンジョンなのですが。
こちらは別に迷うことはありません。
ある一帯が全部森の入口に設定されていまして、多分3/4ぐらいの確率で入るようになっていますので。

ただこれ、その森の更に先に進もうとすると厄介だったりするんですよね。
森から出ると例によってスタート地点に戻されますので。
一応、東側の海沿いは入口に設定されていませんので、それさえ知っていれば回避は可能なのですが。



それでこの薬を使うと…というか持っているだけででうすの村の流行り病は治まってくれるわけですが。
だからといって特に何があるわけではありません。
いくらか情報を聞き出せるだけで、聞かなければフラグが立たないということはありません。多分。
ちなみに作った「あいむ」を使い切るなどして手元からなくすと──でうすの村の流行り病は復活してしまいます。なぜか。

ところで↑の画像を見ていただければ分かると思いますけど、実は木の実は他にも色々ありまして。
調合方法によって他にも色んな薬を作ることができたりします。
はい、つまりこのイベント薬の作り方をプレイヤーに覚えさせるためのものというわけですね。
散々鬼畜なことをしてる割に、変なところで親切だったりします。


2014/01/16(木)

仲間が増えるよ!

さてこれまではずっと1人旅をしてきたわけですが。
ずっとこのまま1人というわけではありません。
というわけで本日はその最初の仲間を探しに行きます。

そのお仲間さんがいるのは昨日訪れた「森」の更に先にあるダンジョン。
昨日も書きましたけど、もしも東海岸沿いが「森」でないと知らないと、延々森→スタート地点を繰り返すという羽目に陥ります。
必ず入ってしまうというわけではないので通過できる可能性もなくはありませんが、多分TASさんかエスパーキヨタさんでもない限りそういう芸当は不可能です。



ダンジョンはそこそこ広いですが、構造自体は単純です。
ここで行うことはダンジョンの出口を開くための「発電機」(入ってすぐ上)を動かすことと。
そして今回の目的である仲間「しば」を救出すること(その発電機のすぐ横の扉)。



あと下にある飛び地の先に「ぶるーIDかーど」が落ちていますので、これも回収しておきます。
他には合計300Goldが落ちていますので、しば君の装備を買う足しにでも。
なお、カードとお金は見えません(普通の地面です)。

ちなみにこのしば君が得意とするのは「じゃんぷ」の能力。
現時点では主人公のみなみ君だけで事足りているわけですが。
「じゃんぷ」の能力がMAXになるのはこのしば君だけで、それがないと通過できない場所とかあるとかなんとか。

このように仲間は全員一通りの能力が使えますがそれぞれに得手不得手があり。
移動中は先頭にしているキャラの能力が使われるので、都度変更して進む必要があるというわけです。

とか書くとなかなか面白いシステムだなとか思うわけですが。
その変更方法がファミコンのコントローラで一番使わないセレクトボタンというのが罠ですね。
知らないと装備を購入できなかったり、どうしても通過できない場所が出てきてそこで詰みます。


さて、しば君を仲間にしたはいいものの、Lv0の装備なしなのでこのままでは危険です。
幸い仕様上まむすの村にはすぐ戻ることができますのでそれで一旦引き返して。
まずは装備を整えて、それからまた経験値稼ぎです。

ちなみにこのゲーム、お金は各自で持ちますのでしば君の装備を買うにはまた最初から貯めなければいけません。


2014/01/17(金)

ボクの超能力が効かないっ!!!

今更ですがここでバックストーリーなどを少し。

この世界には神のような上位の存在がいて、その存在に感づいたり世界について疑問を抱くなどすると、それを察知して思考・記憶が改竄されるようになっています。
その制御から外れた存在が主人公らサイキックで、そのイレギュラーを排除するために配されているのが敵として登場するドローンなどというわけです。
まむすの村が見えないように細工されているというのも、その追跡を逃れるためというわけですね。

もちろんそんなまむすの村は一番安全な場所なのですが。
まむすの村とでうすの村がある島自体、本来の世界からサイキック達が切り離した比較的安全な場所でして。
これから行く場所はまさしく敵が管理する世界…一気にその危険度はアップします。

……というかですね。攻撃が一切当たりません。

このゲーム、武器によって攻撃力が一定でして。ええ、Lvによって上がらないんですね。
それで攻撃が通らないようならもうどうやったって通りません。
現状ではこれ以上の装備なんて手に入らないわけですし。

ではどうするか。
敵から逃げる魔法…もとい超能力、「てれぽーと」を駆使しながら次なる目的地「あーくCITY」を目指す。多分これしかありません。
あーくCITYにさえ辿り着ければ強い装備が手に入りますので、それでなんとか人心地つけることができます。
ちなみに攻撃用の超能力を使えばなんとか勝てないこともありませんが、1、2回戦うだけで息切れしてしまうので現実的ではありません。

なお例の森を越えた更に先…正規のルートから行くとすごく遠回りになってしまいます。あーくCITYに辿り着くのはほぼ不可能ってくらいには。
こういうところに地味に罠を仕込んでおくのが本当に好きですねこのゲーム。
じゃあ近道はどこかというと、実はまむすの村の中にある扉。



発電機を動かしたタイミングなのか、正規ルートから一旦あちらの世界に渡ったタイミングなのかはよく分かりませんが。
以前は使えなかった扉からとにかくあーくCITYの近くまで一気に移動することができます。
この「以前は使えなかった」というのがミソですね。存在知ってても見落としてしまいます。



あーくCITYでは次なる仲間「あいね」が仲間に加わります。
彼女は「てれぱし」を得意とするサイキックで、これで人々から情報を引き出すことができます。
ちなみにこれを使わないと必要なフラグを立てられないので必須の技能です。



ところで肝心の装備ですが、ここでまたまた罠です。
ご覧のように一番高い武器は「ぷらずまほう」なわけですが。
これ買ってもこの周辺の敵にはほとんど通用しません。
雑魚のメカ系ならこれでもなんとか戦えるようですが、強い敵となるとこれまでと同じで攻撃が全くヒットせず。

ではどうするのが正しいかといいますと、1つ下の「じゃいろSP」を購入します。
これなら一応この周辺の敵には一通りダメージを通すことができます。
それでも与ダメージ3とかなんですけどね。こちらのHPが多いから良いものの、戦闘は結構長引きます。
ちなみに素手だと相手によらず0~3のダメージをランダムで与えるようなので、それよりはマシって程度です。


 46   47   48   49   50   51   52   53   54   55   56 
れとろ
あそびにん
せいべつ:???
HP  :http://retro.game-ss.com/
レベル :
EX  :カウンター
自作攻略メモ
ラストハルマゲドン
(全マップと進め方)
SUPER伊忍道
(全マップと進め方)
ブラッディウァリアーズ
(全マップと進め方)
ジャストブリード
(全マップと進め方)
ジャストブリード
(魔法/アイテムコード)
アマランス1win
(マップID一覧)
スターウォーズ(FCナムコ版)
(全マップと進め方)
大航海時代
(全体マップ)
ぼうけんのしょ
かいはつしつ(74)
DQ1縛りなし(14)
DQ1買い物禁止(17)
DQ2ローレ抜き(19)
DQ3三人旅(19)
DQ3女商人一人旅(37)
DQ4男縛り(35)
DQ5家族魔族抜き(37)
DQ6上級職ユニーク(66)
FF1縛りなし(34)
FF2縛りなし(20)
FF3縛りなし(38)
FF4セシル抜き裏技なし(38)
FF5運命石縛り選択アビリティなし(50)
FF6裏技・魔石なし(44)
FFUSA縛りなし(26)
SaGa1縛りなし(48)
ロマサガ1ナイトハルト連れ回し(33)
ロマサガ1武器禁止(40)
ロマサガ2縛りなし(67)
ロマサガ3エレン編(70)
ロマサガ3シリーズ装備縛り(69)
時には豆が如く縛りなし(32)
英雄伝説1ドキドキオート(44)
英雄伝説2オート縛り(72)
DB1縛りなし(2)
DB2縛りなし(13)
DB3縛りなし(19)
DBZ1クリゴハン縛り(12)
DBZ2クリゴハン縛り(9)
DBZ2クリゴハンリベンジ(8)
DBZ3縛りなし(15)
超サイヤ伝説クリゴハン縛り(48)
星矢1縛りなし(14)
星矢2縛りなし(11)
RA1縛りなし(6)
RA2縛りなし(4)
M&M1一人旅(5)
M&M2初期M買物禁止(27)
ZOIDZ1縛りなし(13)
ガチャポン戦士1縛りなし(38)
ライトファンタジー1縛りなし(42)
ライトファンタジー2縛りなし(93)
虹シル縛りなし(31)
大航海時代縛りなし(45)
FE1縛りなし(25)
ハイドライドSP縛りなし(4)
鬼太郎2縛りなし(8)
Wiz1縛りなし(8)
星をみるひと縛りなし(6)
Ys1縛りなし(18)
ゴッド・スレイヤー縛りなし(28)
ファリア縛りなし(19)
多古西縛りなし(16)
シルヴァ・サーガ縛りなし(19)
たけしのハチャメチャ大冒険縛りなし(8)
ゼルダ1縛りなし(15)
カードマスター消耗品禁止(16)
ラストハルマゲドン攻略ついで(70)
SP伊忍道攻略ついで(125)
アイギーナの予言縛りなし(10)
邪聖剣ネクロマンサー縛りなし(54)
ブラッディウァリアーズ攻略ついで(47)
ジャストブリード縛りなし(106)
はなまる大幼稚園児縛りなし(32)
エスパドリーム1縛りなし(30)
夢の女神戦縛りなし(21)
アマランス1Win縛りなし(69)
スターウォーズナムコマッピング(28)
こうりゃく・データ
DQ
FF
攻略大作戦
nJOY
ぼくのドラクエ
とってもかんたんFF2
Destined Fate
Romancing虎の巣
カエル研究室
Geo通RR
ラストハルマゲドン
(キャラクター/アイテム)
伊忍道打倒信長
(キャラクター/アイテム)
にっき・そうさく
ドラゴンクエストの小部屋
 
FF2攻略日記
橙色
黒い稜線
くらんくていん
コメント
2025/04/27(日)
2025/04/03(木)
2025/04/03(木)
2025/04/03(木)
2025/02/21(金)
2025/02/06(木)
2025/02/06(木)
2024/12/29(日)
2024/12/24(火)
2024/11/27(水)
2024/11/15(金)
2024/11/14(木)
2024/11/12(火)
2024/11/11(月)
2024/11/11(月)
2024/11/11(月)
2024/11/11(月)
2024/11/11(月)
2024/11/10(日)
2024/11/10(日)
2024/11/10(日)
2024/11/10(日)
2024/09/21(土)
2024/08/07(水)
2024/03/14(木)
広告
PR
忍者ブログ [PR]