忍者ブログ


「DQ3女商人一人旅」の旅の軌跡

 

◆あんない◆
ここは ぼうけんのしょ
DQ3女商人一人旅の ほかんこだよ。
ならびじゅん
ふるい記事から
5件ずつ表示

2014/12/26(金)

食料庫に棲む魔物



本日はまず火炎放射器こと「いかづちのつえ」を回収。
1人旅だとつらいのが団体さんのお相手なのでこれは嬉しい。
でも貴重なアイテム欄を1つ圧迫。これは厳しい。



お次は次のオーブの回収。ジパング訪問です。
食料庫を卑弥呼様のお部屋とのたまうこの男…一体何者なんだ……。
というか何気にこのお遊びで結構時間食ってたり。



というわけで気を取り直して改めておろち攻略。
まずは道中で最強の兜「はんにゃのめん」を確保。
せいぜい活用させていただきます。



さておろち戦。自動回復の100ポイントは余裕でクリア。
被ダメージはそんな高くないですが…長引くとちょっと痛いですね。
でもまあ削られる前に削り切ればいいだけです。うん。



続いておろち再戦。能力は同じなので全く問題ありません。
こちらは会心が出て2ターンで撃破。
2ターンでというか最大HP越えてるので1ターン撃破も可能だったわけですね。



その後一旦アイテムを預けに戻って「パープルオーブ」ゲット。
おろちから手に入れた「くさなぎのけん」…ぶっちゃけ要らないんで捨てても良かったんですが。
まあせっかくなのでね。


2014/12/27(土)

永遠(とわ)よりの帰還



さておろちの次はボストロール。
実力的にはそれほど大差ないので、おろちが余裕で倒せればこちらも問題ないはず。



ちょっと道を間違えてしまいましたがそれ以外は問題なく「ラーのかがみ」ゲット。
さて後はボストロールを倒すだけ──と思ったんですが。



道中拾った「いのちのきのみ」のせいでアイテム欄に余裕がなくなり。
このままじゃ目的の「へんげのつえ」を回収できないので一旦アリアハンに戻ります。
既に1個持ってればわざわざ預けに戻ったりしないんですが。



当然、キメラのつばさなんて使えないので徒歩。
ロマリア経由で洞窟くんだりです。
いかづちのつえ邪魔だなぁ……。



ボストロール戦はこんな感じ。
互いのダメージだけ見れば割と余裕な感じですが。
戦闘終了後のHP見て分かるようにやっぱり結構疲弊してます。

というわけで後はこの「へんげのつえ」を届ければこの件は終了なんですが──



「いのちのきのみ」しか預けてきてないのでね。当然ですね。
というわけでまた徒歩でアリアハンへ帰還です。はぁ。


2014/12/28(日)

避けらんねえ



本日はまずアリアハンへ帰還するとこから始めて。
その後ボストロールからぶん盗った「へんげのつえ」を変態ジジイに届けます。



手に入れた「ふなのりのほね」…ってこんなもんくれても普通は嬉しくも何ともないんですが。
なぜか上手い具合に使い道があるというゲーム特有のご都合主義。



1の「おうじょのあい」は別になくても話を進められるんですが。
こちらは持ってないと幽霊船が現れないという仕様。
それがなければボストロールなんてスルーできるんですけどね。



それで手に入れた「あいのおもいで」を──使う前にまたアリアハンへ帰還。
もうやだこの作業…「いかづちのつえ」預けとこうかな。全然使わないし。



その後改めて「ガイアのつるぎ」ゲット。
これを火山の火口に投げ入れて本日の作業は終了。



さて明日はこの先、ネクロゴンドの攻略──ではなく一旦レベル上げ。
でないとどうもここから先の敵からは逃げれないようなので。
戦えるには戦えるんですが、3戦で死亡とかじゃとても抜けれないですしね。

ここから先はずっとこんな感じでレベル上げ→全逃げになるんでしょうねぇ……。
さて、どこでレベル上げしましょうか。


2014/12/29(月)

ガンガンガン速

正直南朝鮮以上の狩り場が表の世界にあるとは思ってなかったんですが。
どうもサマンオサがその数倍の効率を持つ狩場のようで。



サマンオサの利点はまず逃げる相手がいません。
一番ハズレでも獲得経験値は700以上。平均して1300くらいは稼げます。
つまり南朝鮮の一番アタリのごうけつぐまx3と同等。
その他諸々も考慮して、トータルで効率は5倍以上(!)。

若干警戒すべきは画像のキラーアーマー、それとまほうおばば程度。
キラーアーマーはルカナンを唱えるので長引くと結構削られます。
まほうおばばはベギラマを唱える上に、素早さ255のこちらを差し置いて先に行動することが多いのでこれも痛い。

なんですがどちらも一撃で確実に葬れる上にサマンオサは宿屋が入ってすぐですのでね。
よっぽど無理しない限りは殺される心配はありません。
仮に殺されてもルーラポイントなのですぐに戻ってこれます。南朝鮮はこれがムリ。



一番美味しいのはこのごくらくちょう。
コングが結構な確率で呼んでくれるんですが、これがなんと1体あたり約1000Exp(!)。
たまに狂ったように呼んでくれるので、そんな時は莫大な経験値が入ります。



ちなみにそのコングは「いのちのきのみ」も落としてくれる。
レベルアップでの戦力アップはもう望めないのでこれは嬉しい。
力は255にしてるのでごうけつぐまではもう旨味はありませんし、もう断然こちらが上ですね。

ここへ来てまるで嘘のようにレベルがガンガン上がっていきます。
具体的にどのぐらい必要か分かりませんが、とりあえず明日一度ネクロゴンドにチャレンジしてみましょう。


2014/12/30(火)

思い出させてあげる

さて本日は予定通りネクロゴンド攻略。
ちゃんと逃げれるかどうか心配でしたがそこは特に問題なく。



アイテム欄に余裕があるので途中で「いなづまのけん」回収。
いらないんですけどね。商人じゃアイテムとしても使えませんし。
というか商人なんだから装備できないアイテムも使えるとかだったら良かったのになんて。



全逃げさえできればネクロゴンドなんてどうということはありません。
無事目的の「シルバーオーブ」ゲット。これでラーミアが──



しまった、キメラのつばさ忘れてたorz
抜けた時点でラーミア使えるものだと勘違いしてましたよ。
仕方ないのでここから戻る…なんて面倒くさいことはわざわざしません。



デスルーラで一発帰還。
……なんですけどね。アイテム欄に余裕がないので例によってここから徒歩。
というか預ける預ける言うてた「いかづちのつえ」まだ未練たらしく持ってるアタシ。
まあ今回に関しては持ってなかったら「やいばのよろい」も回収してたと思うので結局同じなんですが。



せっかくなので最後に1回だけ使ってみてお役目御免。
てかよっわ!こんなの後生大事に持ってたの!?



気を取り直してその後は手に入れた「シルバーオーブ」を祭壇に捧げてラーミア復活……しないし!
ああああそういえば商人の街が残ってましたそうでした!
普通はシルバーオーブ最後にしますからね。てっきりこれで復活するものだと。

というわけで明日は街作り。
名前何にしましょうね。


 1   2   3   4   5   6   7   8 
れとろ
あそびにん
せいべつ:???
HP  :http://retro.game-ss.com/
レベル :143
EX  :カウンター
自作攻略メモ
ラストハルマゲドン
(全マップと進め方)
SUPER伊忍道
(全マップと進め方)
ブラッディウァリアーズ
(全マップと進め方)
ジャストブリード
(全マップと進め方)
ジャストブリード
(魔法/アイテムコード)
アマランス1win
(マップID一覧)
スターウォーズ(FCナムコ版)
(全マップと進め方)
大航海時代
(全体マップ)
ぼうけんのしょ
かいはつしつ(74)
DQシリーズ(8)
FFシリーズ(7)
Sa・Gaシリーズ(7)
英雄伝説シリーズ(2)
DBシリーズ(8)
星矢シリーズ(2)
魔界村シリーズ(2)
M&Mシリーズ(2)
スパロボシリーズ(2)
ライトファンタジーシリーズ(2)
交易シリーズ(2)
FE1縛りなし(25)
ハイドライドSP縛りなし(4)
鬼太郎2縛りなし(8)
Wiz1縛りなし(8)
星をみるひと縛りなし(6)
Ys1縛りなし(18)
ゴッド・スレイヤー縛りなし(28)
ファリア縛りなし(19)
多古西縛りなし(16)
シルヴァ・サーガ縛りなし(19)
たけしのハチャメチャ大冒険縛りなし(8)
ゼルダ1縛りなし(15)
カードマスター消耗品禁止(16)
ラストハルマゲドン攻略ついで(70)
SP伊忍道攻略ついで(125)
アイギーナの予言縛りなし(10)
邪聖剣ネクロマンサー縛りなし(54)
ブラッディウァリアーズ攻略ついで(47)
ジャストブリード縛りなし(106)
はなまる大幼稚園児縛りなし(32)
エスパドリーム1縛りなし(30)
夢の女神戦縛りなし(21)
アマランス1Win縛りなし(69)
スターウォーズナムコマッピング(28)
こうりゃく・データ
DQ
FF
攻略大作戦
nJOY
ぼくのドラクエ
とってもかんたんFF2
Destined Fate
Romancing虎の巣
カエル研究室
Geo通RR
ラストハルマゲドン
(キャラクター/アイテム)
伊忍道打倒信長
(キャラクター/アイテム)
にっき・そうさく
ドラゴンクエストの小部屋
 
FF2攻略日記
橙色
黒い稜線
くらんくていん
コメント
2025/04/03(木)
2025/04/03(木)
2025/04/03(木)
2025/02/21(金)
2025/02/06(木)
2025/02/06(木)
2024/12/29(日)
2024/12/24(火)
2024/11/27(水)
2024/11/15(金)
2024/11/14(木)
2024/11/12(火)
2024/11/11(月)
2024/11/11(月)
2024/11/11(月)
2024/11/11(月)
2024/11/11(月)
2024/11/10(日)
2024/11/10(日)
2024/11/10(日)
2024/11/10(日)
2024/09/21(土)
2024/08/07(水)
2024/03/14(木)
2023/12/11(月)
広告
PR
忍者ブログ [PR]